教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事部の社員として過去、または現在、携わっている方や 面接をする社員や役員面接に携わる社会人に質問です。 就職活…

人事部の社員として過去、または現在、携わっている方や 面接をする社員や役員面接に携わる社会人に質問です。 就職活動を行うに当たり、 本の出版や就職塾を主宰していたり、その他合説などの場で講演をしている就職コンサルタントと呼ばれる方々の 経歴を調べてみると、 おかしな事に気付きました。 それは 「新卒として就職活動の経験」がなかったり「人事部の一員として採用の経験」がないにも関わらず 就職コンサルタントと名乗っている人が多すぎます。 私からすれば彼らは学生を騙しているのと同じだと思いますし、犯罪者同然ではないでしょうか? 前者は就活の経験がなければ「学生の気持ちや視点」を知ることができないでしょうし、 後者は人事として採用の経験がなければ「人事の気持ちや採点のポイント(どうしてこの学生は面接を通過して、あの学生は落ちてしまったのか)」を知ることはできないと思います。 そういう点を大人である社会人が直そうともせずに 「新卒3年3割離職は大変な問題だ。」というのはお門違いです。 それなのに、そういう事を見て見ぬ振りをしている社会人(特に人事や採用に積極的に関わる役員) も重罪だと思います。 「殺すつもりはなかった。」と言って殺人者が無罪放免にならないのと同じように、 お金を騙し取ったわけではないにしても、 コンサルタントの暴走を人事が「見逃すつもりはなかった。」と言うのは ただの言い訳です。卑怯です。 そこで人事部として学生の採用をしている社員に3つ質問です。 ①.どうして、こういう人(自称就職コンサルタント)の存在という暴走を許しているのですか? 人事の仕事は採用だけではないことは分かりますが、 それ以外の理由でお願いします。 ②.人事として採用の経験のある人がどうして情報をもっと発信しないのでしょうか? ③.また、例えば商社志望の人の為に商社の同業他社の人事が採点のポイントを教えたり 家電メーカー志望の学生の為に同業他社の人事が集まり面接官をする中で感じた事や学生に伝えたい面接のコツ を発信させればより良い人材の発掘やミスマッチを減らすことができ、 企業にとっても学生にとってもプラスになるのに、どうして、そういう事をしないのですか?(もちろんその場に就職コンサルタントはなしで) 社員は「ボランティアで仕事をしている訳じゃないんだ。」などというなら、 参加費として学生1人あたり500円なり1000円なりそれ以上の金額を徴収するやり方でも良いのでしてほしいと思います。 会場を貸しきる費用や人件費を考えるなら多少の出費を惜しまない学生は大勢いるはずです。 現役人事の方からの優れた情報なら金を払ってでも参加したいと思います

補足

「卑怯」と思うならそれでいい。だが、それが日本のやり方だ。 むしろ、「卑怯だ」「犯罪者同然」と思っていても、 法を犯したビジネスをしている訳じゃないから、 そういう制度や仕組みを上手く利用してビジネスをしている人は賢い人だ、 その人たちの仕事を尊重せよ、 といった質問に答えていない回答の掲示はご遠慮下さい。

続きを読む

955閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    sd23adrianさんへ 採用に携わっています。 あくまで会社としての考えというより、私個人の意見ということで書かせていただきます。 A1.本当に就職コンサルタントが行っていることが「悪」とするなら、そういったコンサルタントが出す本を買わなければ良いし、就職活動塾・就活対策セミナーというような所に行かなければ良いだけです。客(学生)の需要が無ければ職は無くなりますから。 さらに、あなたの「就職コンサルタントが悪」「社会人も悪」とするあなたの意見を受け入れるとしても、大卒であるならば、就職活動をしている人は立派な成人、「大人」です。また、中卒や高卒などであっても、自らの力で就職活動をしている時点で立派な社会人予備群であり、そういう人たちも「大人」であると思います。 社会人が悪いように書かれてますけど、他人の意見を疑うこともせず、100%真に受けて行動する学生本人にも責任はあるはずです。 あなたの論調は、「江戸の敵を長崎で討つ」ようなものに見えてしまいます。 A2.あくまで採用に携わっている人は会社の人間です。 会社としては企業説明会やインターネットなどで、どういう人間を求めているかということを情報発信しています。 また、基本的に私の会社の場合OBの紹介はしていませんし、リクルーター制度はありませんが、社員に対して、学生(後輩)から直接面談の依頼があった場合、面談の事実を事後報告することは求めていますけど、特に「こういう説明をしろ」とかそういう強制はしていません。 生の意見はそういうところで聞くチャンスが十分あるはずです。 A3.なんでわざわざそういうことをしなければならないのか理由がわかりません。 500円や1,000円払ってもらっても同様です。 こちら側(会社側)が感じたことを伝えたとしても、学生のミスマッチを防止できる理由もわかりません。 さらに面接のコツを教えた場合、みんなそれを真似るでしょう。 こちらは「素のあなた」を履歴書や面接の会話の中で探し出して、その上で一緒に働いきたい人間かということを判断する訳ですよ。 自らの首を絞めるようなこと(皆が真似ることで、判断を鈍らせること)をしたくはないと会社も思うでしょうね。 *結局就職コンサルタントが行うのと全く同じことになると思います。

  • まず、質問者様の疑問を一言で答えると「名選手が名監督とは限らない」。 >そういう制度や仕組みを上手く利用してビジネスをしている人は賢い人だ、その人たちの仕事を尊重せよ、 塾や予備校でも、灘開成、東大早慶の志願者を教える講師は、偏差値の高くない大学出身だったりしますよね。 その目的に対する結果を出せれば、信用も報酬も得られます。 各質問への答え ①そのコンサルタントの実力を認めているから、託すのでしょう。たしかに世の中には、あらゆる分野において胡散臭い人はいますが、その人が認められてビジネスになっているなら個人的感情や正義感で口を出せるものでもありません。 ②大学入試問題を作る人や合否を決める人は、直接講義はしません。 また、試験の傾向と対策については、その情報を広く集めるプロがいます。 就職も同様に、合格講座の講師には、人事経験者でなくても向く人がいるのです。 (そもそも、人事担当が学生に直接指導するのは不適切) ③採用のポイント、面接の評価は、相対的なものです。 共通した基準があるとしたら、「印象の良い人」を選ぶということです。 ある程度の大学生なら、皆さんきちんとした答えを返します。その中で抜きん出るには、その人自身のキャラクターが光っているかです。 就職セミナーなどに参加することで、「企業ウケする」というタイプもわかってくるでしょう。その違いを見極め自分を磨けるか、ということも大切だと思います。もちろん、その会社や採用担当との相性もありますが。 ※企業だけでなく大学にも、就職対策の講師にはユニークな経歴の人がいますよ。 元アイドル倉田まり子(現・坪田まり子)さんは、投資ジャーナル事件で世間を騒がせ引退した経歴があります。 それでも、努力によって社会的地位を確立できるという、代表(見本)のような方ですね。

    続きを読む
  • 1については他社の利益を阻害する権限は私たち一般企業にはないからです。 2、3については、私たち(人事関係)はバカかもしれませんが、『そんなん誰でもわかってるだろ』って思ってしまうのです。だから発信しません。さらに人事は採用する仕事以外にもたくさんの労働問題を抱えている現状、この不景気で忙しいって言うのが本音です。 私はイトーヨーカ堂の社長の言葉が好きです。『実力のある人間は育てるのではなく、向こうから来る』

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる