教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

3交代勤務、残業が月30時間ぐらいで年収410万円ってそんなに負け組なんでしょうか・・・? ボクは地元の工場に勤める高…

3交代勤務、残業が月30時間ぐらいで年収410万円ってそんなに負け組なんでしょうか・・・? ボクは地元の工場に勤める高卒6年目(もうすぐ7年目)の工場作業員です。この前、大卒の友達と年収とかの話になって「去年の年収410万円だよ」と言ったらみんな結構「いいじゃん!」と言ってくれました。 しかし、3交代制勤務・残業月30時間・年間休日110日であることを話すと、「それで410万円はきついな・・・」みたいな反応になりました。 3交代制勤務は日勤5日(9-18時)→準夜勤5日(17-26時)→夜勤5日(1時-10時)→日勤5日・・・をずっと繰り返していくような感じです。 やはり、この条件で年収410万円は負け組なのでしょうか・・・?? ちなみに慶應大卒でITコンサル2年目の友達は「オール日勤・残業月20時間・年間休日125日・完全リモート」で去年の年収570万円らしいです・・・とてつもない恐怖を感じました

続きを読む

151閲覧

回答(3件)

  • 地元がどこかにもよりますが、7年目で400万円超えであれば順調、または「いいじゃん!」だと思いますよ。 知人は地方都市の職人をやっていますが15年目でまだ300万円前後です。残業も普通に50時間は下らないそうですし、出ると聞いていたボーナスもここ数年はゼロだそうです。 50代後半の工場勤務の方、とてもよい腕なのに事務職系に転職したら年収が200万円後半くらいに落ち込んだそうです。お住まいに転職先がなかったらしく仕方なく別の業界に行ったそうですが、最終的に別の県へ移住して元の業界と同じ工場へ転職したら倍以上には上がったそうです。技術力があるに越したことはありません。 普通に都会のITコンサルの場合、いつ事業が傾くかわかりませんし、意外とあの業界の人達って継続勤務年数が短いです。相当要領よく太鼓持ちタイプでない限りは転職をずっと繰り返してますし。

    続きを読む
  • キツいかどうかと、負け組かどうかは違います。 大卒で事務職の仕事、いわゆるホワイトカラーだと日勤・年間休日120日以上が多いので、質問者さんの職場は「大変そう・キツそう」と感じるでしょう。交代制は医者や看護師なども同じですよね。 残業30時間は、職種によりますが割と平均的なイメージです。コンサルで残業20時間の友達は相当ラッキーな方でしょう。月100時間超えの残業もあり得る業界なので、そうだったら質問者さんに「あいつの仕事給料はよくてもさすがにキツいな」と思われていた可能性もあります。 「勝ち組・負け組」なんてものも本当はありませんが、あるとしても、高卒で地元で働いてらっしゃる質問者さんと、大卒で都心で働く人とは、環境が違いすぎるので比較にならない気がします。どちらが上でもありません。「都会は給料いいけど家賃も物価も高すぎて何もできない、地方で働く方が勝ち組だ」と言う人もたくさんいます。

    続きを読む
  • いいえ いいえ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる