教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オンライン家庭教師トライのバイトについて質問です。

オンライン家庭教師トライのバイトについて質問です。新大学1年生です。自動車学校に通ったり学校に慣れる時間に考慮して、自宅からできる家庭教師のバイトとして、トライのオンライン家庭教師を検討しています。 実際にこの仕事をしていた方から実体験、メリットデメリットなどを聞きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

5,836閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経験者です。 まず確認させていただきたいのですが、求人には指導未経験の学生が応募できると書かれていますか? 私の記憶では、1年以上の指導経験が必要だった気がします。 指導経験が必要と書かれていましたら、まずは家庭教師でもいいですし、お近くの他塾の教室でもいいので、対面での指導経験を積まれたらいいと思います。 応募可能なのでしたら、トライの個別指導塾と比較したメリットデメリットをお伝えさせていただきます。 【メリット】 ・生徒をたくさん受けられる →案件紹介掲示板があるのでそれに応募しまくることで個別指導塾よりも積極的に生徒を受けることができます ・実績をつければ時給を上げられる →学生でも時給2,000円越えの案件を受けることも将来的には可能です。 ・自宅で指導可能 →移動時間がないのは大きいです。個別指導塾では駐車場代も自費でしたので ・インターネットならではの指導ができる →ネット検索の結果を簡単にみせられたり、指導内容をスクショで保存できたり、慣れればオンラインの方が効率よく授業を作れます 【デメリット】 ・学生の基本時給はそんなに高くない →授業準備にも時間はかかるので慣れるまでは儲かるとは言えません ・パソコンやタブレットを使いこなす必要がある →機械操作が苦手だと、授業中にもたついて生徒を待たせてしまうので、要練習です ・保護者対応が必須 →個別指導塾では不要ですが、オンラインでは初回の電話挨拶や授業報告等、保護者の方との連絡も仕事になってきます。いろいろなタイプの保護者の方がいます。指導をサポートをしてくれる方もいれば期待値が高くプレッシャーを感じる場合もあると思います。先方は高いお月謝を払っているので当然ですが、ここはひとつ大きな違いかと思います。 いろいろと書かせていただきましたが、講師業は指導年数や合格実績が重要視されますので、なるべく早くから取り掛かることをお勧めします。 応援しております。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる