教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級建築士の学科試験について教えてください。 中々、恥ずかしくて聞きにくいことですが・・・ 試験当日の時間割を見ると

二級建築士の学科試験について教えてください。 中々、恥ずかしくて聞きにくいことですが・・・ 試験当日の時間割を見ると二級建築士試験 7月 5日(日) 9:45~10:00(15分) 注意事項等説明 10:00~13:00(3時間) 学科I(建築計画)及び学科II(建築法規) (1時間) 休 憩 14:00~14:10(10分) 注意事項等説明 14:10~17:10(3時間) 学科III(建築構造)及び学科IV(建築施工) となっています。 そこで質問ですが、 ①携行できるものとして、学科II(建築法規)の問題を解答する場合のみ法令集がOK!とありますが、 この場合、10時から13時までの間に学科Ⅰと学科Ⅱの区分けはどうなっているのですか? 学科Ⅰが終わったことを自分で宣言してから法令集を出して学科Ⅱに臨むのでしょうか? それとも、学科Ⅱを解く時間や法令集が使える時間が決められているのでしょうか? すみませんが、教えてください。 ②更に、見出し、脚注等の簡単な書込みのみOKとありますが どの程度の見出しなら良いのでしょうか? 例1, 建築基準法、建築基準法施工令・・・・・都市計画法、消防法 例2, 建基法(用語の定義)、建基法(容積率)、都市計画法(設計者の資格)・・・ と、どの程度の見出しまでOKなのでしょうか? また、それは検査官の感覚でも違うのでしょうか? ③携帯電話は電源を切っていれば、普通にポケットにしまっていていいのでしょうか? 今回二級建築士を受けるのが始めてでまた、建築分野は専門ではないのですが、今回訳あって独学で勉強中だったのですが、 基本的なことをすっかり考えていませんでした。 申し訳けありませんが、ご存知の方は詳しく教えてくれませんか?

続きを読む

2,113閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お答えしたいと思いますので、ご参考に・・・ ①学科ⅠとⅡの試験に関してですが、問題用紙はⅠ・Ⅱ合わせた内容で1冊になってます。 解答用紙はマークシート1枚となってます。 つまり、3時間の間で学科Ⅰ・Ⅱ共に行うので、法令集は3時間内ならいつでも使えます。 ですので、学科Ⅰのわかるところは全て答えてから学科Ⅱに挑まれる方がいいと思います。 学科Ⅱに関しては、法令集に全て答えが載ってますので、 要は、いかに早く答えのあるところを探し出せるかです。 緊張せず、落ち着いて試験に挑んでください。 ②アンダーライン程度にしておかれるのが無難です。 見出しに関しては、法令集に付いてる見出しシールみたいなのがありますよね? それを各項目に貼り付けるのはOKです。 あと、持込禁止の法令集もあるので注意してください。 現行版で帯に「試験会場持込OK」と書いてある物は大半OKです。 詳しいことは下記を参照ください http://www.jaeic.or.jp/2kmk-hourei.htm 書き込みに関しては、監督員の感覚では行いません。 巡回している監督員が書き込みに対して問題を感じた場合、 その部屋の責任者に判断を仰ぎます。 それでも判断が出来ない場合は、試験本部して判断することになります。 専門学校生等は、学校で書き込みの内容(文章)をきっちり教えられてるので、 問題ない書き込みとなってますが、独学の場合、書き込みが過ぎると問題になる可能性もあるかもしれません。 ③携帯は試験前に配布する封筒がありますので、電源を切ってそちらに入れた後、 ご自身で管理してください。 尚、午後の学科Ⅲ・Ⅳの前にも配布しますので、間の休憩中は使用可能です。 昨年までは、以上のような感じでしたが、今年も大差ないと思います。 最後になりますが、携帯の電源はマナーモードではなくきっちり落しておいてください。 毎年、試験中に着信音鳴らしちゃう人いますから・・・ 本当なら、試験前に注意事項で申していることなので、 その時点で退場を命じられても文句は言えません。 まあ、私達監督員も鬼ではないですから、過失でない限り大目に見る事もありますが・・・

  • ①好きな順序で解いて良いですが、試験開始後すぐに法令集のチェックが始まりますので、変な書き込みをしていたら、没収とかされると思います。持ち込めない法令集もあるし、時間もないしで法令集で建築計画の回答を導き出せる可能性もあまりないでしょう。 ②以下が限度となります イ.目次、見出し及び関連法令・条文等の指示(法令、章、節、条等の名称、番号及び掲載ページ) ロ.改正年月日 ハ.アンダーライン 例2の(用語の定義)とか(容積率)って条の名称でしたっけ?ならOKでしょう ③携行禁止ですが、電源切ってれば見つからないでしょう

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる