教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生の男子です。東京都民です。母親の就職観、結婚観の押し付けがひどくて困っています。母は就職についてとにかく公務員…

高校2年生の男子です。東京都民です。母親の就職観、結婚観の押し付けがひどくて困っています。母は就職についてとにかく公務員にしろ、景気が悪くてもボーナスが出る、安定してる、モテるから、と主張してきます。私は現状だと多方面に興味があるので大学で何か見つけられたらいいな、という段階なのですが、公務員ってそんなに突き抜けて良い職業なのでしょうか。一般企業とそんなに差があるというのを聞いたことがないし。。(あと公務員だからモテるというのもよく分からない) また、就職に関してはmarchなどより圧倒的に地方でも国公立がいいと信じ切っています。母は出身が茨城なのでやたらと茨城大学を推しているのですが、絶対marchの方がいいですよね?以前塾の面談で「私立の文学部なんて早慶しか就職がない」と言っていて本当にびっくりしました。こんなに日本はサラリーマンで溢れているのにそんなことないと思うのですが。 長くなって申し訳ないのですが、 ①公務員は突き抜けて良い職業なのか ②就職において国公立は突き抜けて良いのか のかを教えていただきたいです。お金を稼ぐことの大切さももちろん分かりますが、今はまだやりたい仕事をしたいという気持ちの方が大きいです。

続きを読む

163閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ①一部上場企業だと公務員より給料はかなり上。生涯雇用の企業もあるが電気系など浮き沈みが激しくリストラもある。 公務員は給料そこそこでリストラはなく安定。 ②中部圏より西の地域や田舎は国公立を好む傾向あり。地方国公立でも就職しやすい。地元地方国公立は更に就職しやすい。 地域や企業によって答えが変わってくるというのが回答だと思います。 やるたい仕事をするというのは大事なことですがお母様が心配されるように生活できるということも大切です。 やりたい仕事をやって問題なく生活できるのか?万一やめた場合、どにようにしてどういう職につけるのかなど色々考えてみてください。 良い人生が歩めますように

  • 1 クビになりにくい、ブラックすぎない、各種の待遇が厚いという意味では、突き抜けていいと思います 2 すべての大学が突き抜けていいわけじゃないですけど、それは私立も同じことです。 本当にトップの数校だけを比べるなら国公立のほうがいいかもです。 まあでも就職は良くも悪くも結局個人戦ですのでなんとも… なら学費が安い公立のほうがいいと思います。 正直、その年でまだ進路に迷うようなら、国公立行って公務員狙いというのは一番良いように思います。 多方面に興味があるということは換言すれば、どれも特に好きでないということ、どれも深くやってないということですし、 特に興味が定まってないのに大学にお金かけるのはもったいないですし。その数百万を取っておいて将来別のことに使ったことがいいかも。

    続きを読む
  • ①そこらの民間企業よりは突き抜けて待遇はいいです。そこらの中小企業の待遇は悲惨の極致です。 ただし、試験の競争率もハンパないです。 もちろんモテます。 仕事が面白いかどうかは人によるのでなんとも。 ②どの国公立かによるけど、茨城大が突き抜けて良いか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ①公務員の場合、国家公務員総合職以外は突き抜けてつまらない仕事とも言える。民間企業の人からよく頑張れるな、と思われて尊敬される。地方公務員でも配偶者の金目当てで専業主婦になりたい依存型女性にはモテモテ。銀行で住宅ローンを組むには最強。 ②東大や京大、一橋、東工大は突き抜けて就職に強い。それ以下の国公立大学は早慶には絶対に敵わない。中堅国公立大学はMARCH関関同立といい勝負。下位国公立大学は東京では相手にされません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる