教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

普通自動車二種免許取得について

普通自動車二種免許取得についてタクシー会社に就職が決まりました。二種免許がないため、タクシー会社の養成として教習所に通い、速習コースのため、約8日間の時間割、日程をもらいました。現在二日目の所内での教習に、教官から自分がこれまでの運転経験(約25年)のクセがついていることを指摘され、指示確認、方向転換や縦列駐車、転回等に手こずり、落ち着きたくても落ちつけなくて、教官(連続して同じ)からのことば、評価、三時間連続の所内技能教習にかなり疲れてしまいました。 今日は教習所の定休日なので、一日休みでしたが、明日からまた六日間続きます。 それで、明日も第一段階(所内教習八時間の内の最後が二時間組まれています、見極め)となっているのですが、これに落ちる、通してもらえないとと第二段階(路上教習)にはいけないのですか?予め時間割が組まれていますが。 路上教習での見極めから卒業検定の流れはわかるのですが、速習などこの場合は、一段階(所内教習)で補習、補習をして見極めになるのでしょうか。 無知ですみません。テキストを読み返したり、昼間は自分の車で復習したりしたのですが、気になるばかりです。第一種はもっていますが、なんでもスムーズに出来ないといけないのかと少しで落ち込んでしまってます。 なにか少しでも情報わからないでしょうか。よろしくお願いします。

続きを読む

730閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    大型二種を持っています。 法令どおりの運転を心がけましょう。教習所の運転は教習所の運転と割り切って考える必要があります。 減点されない運転さえできれば、合格できます。スムーズよりも法令順守です。 方向転換、縦列など…時間制限は全くないので、焦らずゆっくりやればよいです。 確認は、死角の確認を必ず行う。障害物の速報通過ではハンドルを切る「3秒前」には合図が必要となってきます。安全確認はさらにその前です。 ハンドルを切るときも、速報確認必須です。 自分がどこで何をしなければならないか。しっかり知っておいてその通りに運転を行う。これが安全確認のコツです。 また、右左折でも減点されます。左折は左端に沿っていればよいですが、右折は「交差点の中心の直近の内側」というのが法律できまっています。ここから1m離れれば減点です。2種ならこの減点だけで落とされます。 教習所では、中心がわかるように舗装がされていたり、教官だけがわかる目印があります。 というようなことは、あらかじめ知っていて二種は受けるものです。知っていなければならない法規がたくさんあります。普段の運転では気にしてないことが違反=減点になります。 わからなければ教官に聞きまくってください。そのための教官です。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も昔の話ですが2種免許取りましたよ。 その後タクシーやバス会社で働きましたが、もう1度最初から運転免許を取るような感じで厳しい指導を受けました。 私もほかの方もみんな意識や技術に癖がありますから、徹底的にやられましたね。 教習所も養成で来てる人には、どうせ会社の金で来てるんだろ?ってひどい扱いだったという噂も・・・ 会社からもさっさと合格しろという圧力があったとか・・・ どうぞ頑張ってください。 私も普通免許を取ってからは25年くらいたちます。 運転のうまい人をみたり、その他いろいろな場面でこういう運転が出来たらなあって頭ではわかっているけど、今更なかなか改善しません。

    続きを読む
  • なんか、打算的に自暴自棄になられてませんか? 私は中型8tから大型二種を取得したので、もう乗用車での二種免許は取ることができませんが、「落ち着いてやれば取れない筈はないでしょ!」そう申し上げたいです。 大型二種の実技の1段階1時間目、添乗の教官に「大型の経験はありますか?」と聞かれて、学生時代のアルバイト先で重工系の工場へ納品に行き、敷地内で4t,ロングや10tトラックを動かしてましたと言いました。授業を終える際に「大型二種はね、中型8tしか持ってないのにストレートで卒業する人も居るけど、大型一種を持っているのに何時間も補修になる人も少なくないよ。頑張って。」と。 授業を重ねバスの運転席でハンドルを握る中で、最初の教官の言葉の意味が解りました。私の経験も、大型一種の授業も経験のベースはトラックなんです。でも大型二種の教習や検定で使うのはバス。運転してみてトラックとバスでは動き方も動かし方もサンドイッチとハンバーガー位、モノが違う。勘がいい中型8tと勘の鈍い大型一種ドライバーじゃ差が出て当然だと解りました。 ところがね。 乗用車の免許は一種も二種も、試験車両はどちらも乗用車。大型みたいな差はないから。落ち着いてやれば、問題なんて起きる訳がないでしょ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 第二種免許…それは公共交通機関の担い手として相応しい社会的責任と倫理観、そして利用者の中心を為す高齢者や身体にハンディキャップを持つ者、妊婦さんや未就学児等に対する敬虔な気持ちを心得、それを運転技術に反映出来るスキルを持つ者に与えられる免許です。 扱う自動車は普通自動車でも、求められるマインドは雲泥の差です。 修行(教習)が大変なのは当然なんですよ。 そんじょそこらの者とは違うんですよ! その辺を一度立ち止まって棚卸しなさって下さい。 その向こうに何かが見えたら、その時こそが真のプロドライバーとしてデビュー出来る時です。 応援致します!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

タクシー会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる