教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、明星大学10月生で小学校の教員資格課程を取っています。養護実習があるために3年時編入なのに、卒業まで3年かかると言わ…

今、明星大学10月生で小学校の教員資格課程を取っています。養護実習があるために3年時編入なのに、卒業まで3年かかると言われました。10月の入学者は毎年12月の年1回の養護実習の申し込みができ、実際に、実習できるのが翌年の4月以降だからです。小学校で英語を教えたくて選びましたが、他の方の書き込みや返答欄を見ると、小学校で英語を教えるには小学校の教員免許が必要だとか、中高の英語教師がなれるとか色々ありますが、3年もかかるのならば1年の授業料を無駄にしても中、高校の英語教師の免許を取った方が速いのでしょうか。私は日本の短期大学を卒業して、海外の4年生大学を卒業しているので、3年次編入になり、英語はかなり得意です。ただ、小学校の教材は音楽等、専門性がありレポートを書くのも時間がかかります。シングルマザーで子供がいるので、数年後に収入を得られるように考えています。中、高校の英語教師の方が小学校も含めて教えられる可能性が高いので、今から変更した方がいいでしょうか。また、もし、中学校、高校の英語教師の免許を取得するのに編入をされた方がいらっしゃいましたら難易度や期間等を教えてください。

続きを読む

632閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者様は、結局小・中・高のいずれの学校の教員になりたいのでしょうか。 ①小学校で教えるためには小学校の教員免許が必要です。 ②小学校の英語教育は、今の時点では教科ではなく総合的な学習の範疇のようですから、小学校の先生が教えることになります。(つまり、小学校で英語だけ教える教員は必要ないのです。) 次に、「養護実習」とは何のことでしょうか。 「介護等体験」又は「教育実習」のことでしょうか。 これらの点を補足してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる