教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事をしていると

仕事をしていると・見て覚えて自分のモノにできる人 ・分からないことを調べて自分で知識を増やせる人 =先輩や上司に教わる以上に自分で学べる人 と ・10言って4しか出来ない(平均は6.7だとしても) ・分からないことを人にすぐ聞く →一度自分で調べない、そもそも専門職なら知ってる(少なくとも調べ方は知ってる)ことも聞く。 =教わらないと出来ない、教わった以外の事しか覚えられない(そしてそれに危機感を持たない) という人に分かれる気がしますが、両者の違いは何なんでしょうか。 自画自賛と捉えられそうですが、私は前者でした。 言葉で教えられる(教わる)範囲は狭いし、教わったことだけで仕事が成り立つならそもそも専門職も要らない、自分で学んでいかねば...とやってきたため上達や理解も早く、プロとしての資質が高いと評価頂いています。 ただ新人教育でつまづき始めており、どうしたらよいかなやんでいます。 私を指導した上司は職人気質の人だったため、言葉であまり語りませんでした。見て覚えろ、やって覚えろ、二度言わせるな一度で覚えろ...という感じです。 自分の時は親子ほど年の差、経験差があったためその指導でも成り立ちましたが私が指導しているのは未経験の年上で...。きつくも言えず、けど10言って4がやっと、自分より上の人間の仕事をみて自分に取り入れる、ということをしません。(できない?) 言葉よりも文字の方が...と思い、業務ノート(交換ノート)をで質問をもらって私が返事を書いて、というのもやっているのですが、最初の1.2週間だけで最近は話題すら出してきません。 正直、1年契約(産休代替)のこの人をそんなに情熱をもって指導するのも馬鹿らしいとすら思ってしまいます。 スタッフが立て続けに辞め、部門の仕事はほぼ全て私に負担がかかっているにもかかわらずの新人教育で余裕もありません。 けどその人が何とか1日の仕事を覚えてくれないと、私は今年1年1日も有給は取れないことになるのでどうしたら...という次第です。 (良くない考えなのはわかっています。) 何かアドバイス、助言が頂けたらと思います。

続きを読む

65閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その状況でしたら、教育よりも業務改善に時間を使った方が有効かもしれません。 あなたのような、またあなた程でなくとも目端の利く人が、1年契約の非正規雇用なんてやるはずがないんです。また、スタッフが立て続けに辞めている辺り、職場や業務フローに何やらボトルネックがあるように思われます。 日本の労働人口は減り続けており、人材の質の二極化も哀しいほど進んでいます。 職種が分からないので具体的な回答はできませんが、業務のタスクを分解して、ある程度マニュアル化しないと、負担は減らないと思います。 なお、もし「うちの業界(/会社/仕事)は特殊だから」という類のワードが頭に浮かんだらご自戒ください。それは思考停止の証拠です。

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる