教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めたいです。

仕事を辞めたいです。学生時代、経理のことを学んで、それに関する資格を取りました。 求人を見て、仕事内容が経理系のものを選んだのに、 実際は生産管理でした。 学生時代に学んだことで活かせれてることはエクセルの使い方くらいで。 情報処理や簿記、ビジネス系のことは何一つ生かされていません。 面接時、一年目はないけど、ある程度経験を積むと、転勤や異動があると思いますとは言われましたが、最初から違うとは思ってませんでした。 なかなか不慣れでミスばかりしてしまうし、仕事内容的にミスをするのは許されないことがかなり多くて。上司からは愚痴を聞かされる毎日で、仕事は午前中締め切りのものばかり集中して。 実際、会社のお荷物でいたくないのでやめてしまいたい所なんですが、まだもうすぐ2年目。 転職するとしてもやはり3年は勤めるべきですよね。 転職するとしてもミスしてしまう自分は経理という責任を負えるのか心配で… どんな仕事が向いているのでしょうか? ミスばかりでネガティブな自分はどんな仕事も無理なのでしょうか?

続きを読む

188閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ミスが多いのは、隣の芝生が青く見えちゃってるせいかも知れませんね。要するに本腰が入れられない。入らないのではなくって。 ま、仰るだけで実際には全然多くないのかも、ですが。 そして確かに、石の上にも3年って言いますもんね、出来れば頑張り通したい所。そこを意識なさってるなんてご立派ですよ。思い付きでフラッと辞める人も多い中で。 だったら、もう少し頑張ろうか、って話をしましょうか。 私、総務なので、部下には経理の部もあります。 学生時代には何を学ばれましたか?で、言いたいのは、それは簿記の資格でも税理士資格でも簿記論・財務諸表論で有っても企業会計原則に関する単位で有っても、直接には何の役にも立たない、って事です。 これは医者でさえ、学部で学んだことは免許の為の勉強であり、これで臨床出来るものではない、って言うのと同じです。でなければ研修医制度って不要ですものね。 経理の仕事の現状って、必要な伝票と証憑書類の収集・整理がメインなんですよ。それを集め、証憑所番号を記入して貼付し、起票し、販管ソフトか会計ソフトに入力します。会計ソフトは良く出来ているものが多く、借方・貸方が分かってなくても大丈夫で、そこからあらゆる資料、仕訳帳から日々のB/S・P/L、入出金管理表・資金繰り表・予算管理表まで出てくるし、販管では売掛・買掛管理や在庫管理は勿論、伝票・請求書発行迄こなしてくれますからね。専門知識を活かす場面がほとんどないくらいです。 ま、会社によるんでしょうけど、必要な書類がなかなか揃わない事は多々あります。弊社の恥を晒しますと、旅費精算書が遅いんですよ。発生後1週間以内って言ってるのに、遵守率が9割を切ってるんです。次の仮払いが出来ないよ、って脅すんですけどね。ま、ある特定の連中、もっと言えばエライさん連中に集中してるんですけどね。ですからこれを毎日のように営業部に行ってそのエライさんを捕まえ、目の前で書かせて回収してくるのが大きな仕事になっちゃってます。そんな怖い顔をしてたらお嫁に行けないよ、なんて全く無反省の上のセクハラ発言まで受けながら。こんな事、学校じゃ習わないでしょ? 経理部へ帰って来て、アイツいつか頭から熱湯かけてやるとか、いやカップ麺がいいとか言って息巻いてますけどね。 まだ売上台帳・得意先台帳・仕入れ先台帳や仕掛品台帳などを手書きで作成している現場なら知識も活かせるのかも知れませんが、上の現状はもはや一般的だと思いますよ。 如何です?隣の芝生、そんなに青くもないのでは? 生産管理はだから、その中の重要な一翼だと思いますよ。 そして何より、慣れて来た貴方です。貴方にしか出来ない業務改善が有る筈です。それによる貢献って事も考えてみませんか? 転部や転職は、それからでも全然遅くはないと思いますよ。事務部門なら30歳でも転職可能だし。

    2人が参考になると回答しました

  • ハローワークで相談した方が得策ではないですか? 自分の人生ですから。

  • 失礼ながら経理経験含め自身の経験の話をさせていただきます。 情報処理・簿記など含め、学んでいたとしても会社単位で正直あまり意味がなかったりします。 専用ソフトが導入されていれば、メジャーな使い方とも違うし、 正直基礎がわかるってだけです。 不慣れで→経理の仕事をしても同じことになります。 だって実務は初めてで、不慣れなのは全員一緒ですから… 転職するなら3年も別にそこまで重視されません。 経理に関してだけではなく、経理の仕事に回されたからといって、 貴方の経験や知識が生かされるかどうかも不透明で不確定です。 貴方がどうしたいか。です。 生かしたい、と思うなら経理の仕事への転職をするべきですし、(生かせるかはまた別の話) お荷物になりたくないなら転職ではなく、ミスをしない、 ミスに対する向き合い方を変えたりなど工夫することです。 事務系の仕事なんて、お局がいたりするので、愚痴・悪口は比較的日常です。 ない会社もありますが、ない会社は離職率が低かったりして求職があまり出ません。 ですので、経理で転職をしてもそこはあまり変わらないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる