採用された職場を2ヶ月で辞めました。 大学を卒業してから5年ほどで、辞めたのは6社目です。 1箇所だけ1年続きましたが、後は半年ほどで全て辞めています。 そして今回2ヶ月です。新記録更新しちゃいました。 本当に社会不適合すぎるので、以前やっていた住み込みの仕事をしようと思っています。 そもそも2ヶ月で辞めた職場が決まるのに何ヶ月もかかり、やっと決まったんですが仕事内容や通勤時間の長さなどが辛くて、家に帰るのが22時で次の日7時半には出ないといけない毎日が辛すぎて、引っ越し代が貯まるまで頑張るぞ!なんて思ったんですがやってみたら無理でした。 次は経理事務をしてみたいと思っており、住み込みで働きながら簿記の勉強をしようかな?と思っています。 住み込みで働く会社も正社員になれるチャンスがあるので、そこで正社員になれればそこで働くし、なれなければ転職活動になるので、何かしら資格が無いと厳しいと思います。 また、次は職場の近くに引越し出来るようにお金も貯めておきたいです。 でももうすぐ30代に突入しますし、未経験で資格はあっても実務経験がないとなれば採用は難しいんですかね? 若くて未経験な人のほうが採用する価値ありますよね…。
解決済み
月の決算で原価計算をしていますが、全体を俯瞰するように見れるようになるにはどうすればよいでしょうか? 現状、ただただ数字を集計して分析するまでしか頭が回らず、 分析した結果の数字が全体に対してどうなのか、正常なのか異常なのかとか、全体の生産量とどうつながってるとか、 この製品、この工程にいくらかかってているとか、 イメージをもって数字を見たりできません。。 細かい差額の分析はしているのですが、、全体像がつかめてません。木を見て森を見れてない感じです。 他の人は、数字をみていろいろなことを議論しています。おそらく俯瞰的に見ており、頭のなかで数字同士のつながりができていているのだろうと思います。 意識してイメージを持って数字を見るよう努力すればいいのだとは思うのですが。。 その際のコツとか、着眼点とか、皆さんどうされてるかとか、教えていただけると嬉しいです。
30代中盤男性です。 簿記2級持っています 昨年7月に経理未経験で 社員30人程度、地方、上場企業の子会社、12月決算 の総務経理部に入社しました。 総務経理部は63歳で再雇用の部長、私、入社半年の後輩3人です。 今は手取り16万円で、ギリギリ年収300万です。 入社時は他に2人いて、私を含めて全員で4人。 「未経験でも大丈夫」という触れ込みだったのですが 入社から1ヶ月で1人辞め、その2ヶ月後にもう1人辞め 昨年10月~今年2月までは私と部長のみでした。 辞めた人の業務はすべて私が引き継いでいます。 今は後輩と分担していますが、後輩も辞めるそうで既に面接受けています。 今後のプランとしては 3年後(次の次の会社)くらいに年収400万 10年後に年収500万を目指したいです。 最終的にはリモートで仕事できるようになりたいです。 地方在住ですが、○○地方の中では 一番栄えてる県です。(中国地方の広島県みたいな) 昨年7月~今年3月までの経理業務(総務は割愛) 7月~9月は前任から引き継ぎ、10月~今年2月は私1人、3月~は後輩と徐々に分担してます。 ①支店買掛の銀行振込、手形でんさい振出、相殺・割引領収書郵送 ②本店口座入金分の売上を販売ソフトに入力 ③本社到達の手形でんさいの受取と期日管理、販売入力 ④本店口座引落分の経費管理、会計入力 ⑤経費・給与・住民税の振込(ネットバンキング) ⑥本店金庫の現金残管理 ⑦銀行業務。現金小切手の預入、手形の取立、地方税納付、利息の会計入力 ⑧月末にエクセルのフィルター使って入金・支払額のチェック ⑨販売から会計に仕訳連携 ⑩四半期末や月末が土日のときは未払計上 ⑪簡単な会計士対応(依頼された請求書や領収書を集めるとか) ⑫販売会計ソフトの設定変更 今年4月からの業務 ①月次 ②四半期決算 いずれも減価償却・退職給付・リース会計・引当金・未払法人税・消費税管理などの 計算が必要な業務は部長が担当。会計入力は私。 ③実地棚卸後の棚卸計算 ④毎月の有価証券買付の会計入力、四半期末の評価 ⑤イータックスでの税金支払 ⑥労働保険料の計算、社会保険の管理(福利厚生費・従業員負担) 今後(半年以内くらい)増える業務 ①減価償却・退職給付・リース会計 ②連結会計(子会社側) ③来年予算 未経験でも採用してくれる企業がなかったため この会社にしましたが 思った以上に仕事の割振りが大きかったのと その負担に給与が見合ってないため転職を決めました。 個人的には給与よりも、働きやすさを重視しているのですが その両方ともこの会社にはないです。 転職は実務経験2年になる来年7月を予定しています。 その頃には減価償却やリース会計もしていると思うので。 ただ部長は早く、部長業務を私に押し付けたいそうで あまり長居していると辞めれなくなりそうです。 部長は2026年の6月に65歳となり再雇用終わる予定です。 ただそれより早まる可能性もあれば、その後も残る可能性あります。 定年のときも定年で辞めるって言って部長業務を若手に押し付けたけど 結果的に定年後も残り、役職手当は自分が貰い、業務を若手に押し付けたため 育てた若手に逃げられた前科があります。 (その若手は部長業務をしていたときも手取り17万円くらいでした) 転職サイトで経理の求人を見ていると 税理士事務所の求人が多いのと 事業所経理の求人でも税務経験歓迎の条件が多いように感じました。 収入アップのステップアップとして 一度税理士事務所に入ってみるのも手でしょうか? それとも事業所で内容を広く経験した方がいいでしょうか? ちなみに部長のことを説明すると感情の起伏の激しい人です。 不機嫌なときに質問すると「自分で調べろ」ってキレるし 突然「○○はした?」って不機嫌に聞いてきて まだですって答えるとキレはじめます。 前任からの引継ぎの最中も 「年末調整の説明した?」って8月ごろに聞いてきて 前任者に対してブチ切れてました。 当時の私にそれらのこと一遍に吸収することはできないし、部長自身は引き継ぐ気ゼロ。 また言ってることもコロコロ変わります。 前いいって言っててもダメって言ったり、前ダメって言ってても今いいって言ったり。 今年の4月「とりあえず月次わかるところからやってみて」みたいに言われてたのに 5月上旬には「月次終わった?できたら〇部印刷して配っておいて」って言いだしたり。 逆に機嫌がいいときはこっちの業務おかまいなしに長話をはじめます。 急に1ヶ月後半年後1年後の業務を1時間以上話しはじめます。 特に資料とかなくつらつら話始め
回答受付中
仕事全般をやっていますか? 私は経理を担当するように、言われて入社しましたが、総務の仕事を手伝わされます。面倒な仕事を押し付けられ、「これ、やっといて!」と言われ総務の女性は喫煙所に行ってしまい、帰って来ませんでした。 私も頭に来て、総務の仕事をやらずに経理の仕事をして定時で帰ったら、総務の女性が上司に言いつけ、上司から総務が忙しい時は手伝ってあげてと言われました。 皆様だったら手伝いますか? ちなみに総務の女性の方が5万給与が高いです。
月末月初があまりにも忙しく、今後続けていけるのか不安です。 勤務先はあまり残業ができず、長くても19時半ほどまでしか勤務できません。そのため、繁忙期は昼休みを削ってます。 私は入金や請求書発行の業務を任されています。他の担当をしている方たちよりも業務の量が明らかに多いです。クライアントも年々増えてるらしく、請求書発行だけでも月末はかなり大変だと感じました。他の業務になかなか手がつけられません…。 私としては最低でも1年は続けて、営業事務か経理事務の正社員に転職したいと考えていました。第二新卒の年齢ですが、前職の勤務も短い期間だったので、すぐ辞めない方がいいのかなって思ってます。 やはり派遣だとしても、長く続けた方がいいですか?半年から有給が使えるので半年経ってから正社員に向けて転職活動をしたほうがいいですか?
めようと思ってます。 経歴は中堅私立大卒 職歴1年(全くの別職種) 療養を理由に二年間ほどの空白期間があります。 つい先月に簿記二級、MOSのWord、Excel等の資格を取りました。 体も治ってきたため、就職活動を始めたいのですが、今後のキャリアプランを考えた場合どういった業種、規模の会社を中心に就職活動をすればいいでしょうか。 就職活動と並行して簿記一級の勉強もしていますが、他におすすめな資格等はありますでしょうか。 正直2年間も空白期間があるので、高望みは一切しないつもりです。ですができる限り視野を広げ情報を集めてから社会復帰をしたいという思いがあります。 有識者の方、どうかよろしくお願いします。
せんでした。 私はペーパードライバーでは無いのですが 別に運転は得意じゃありません。 特に駐車に今でも苦手意識があります。 基本的に隣に車がない場所に停めてます。 取得3年目(取得1年目まで割と乗ってましたが就活やら車の調子が悪いやらで1年ブランクがあり、大学四年生の秋口からちょくちょく乗ってます)です。 ですが、知らない土地で運転するのは怖いです。 片田舎の道と県庁所在地の道とでは大違いです。 (片田舎が私) 道路が何股にも交錯する道路とか難しそうです。 いきなり行ってこいと言われてもしり込みしてしまいます。 別に運転ができない訳じゃありませんが… なんか特別なフォローやペーパードライバー研修って大手企業ならありますか? 車の苦手意識無くしたい
で社員として勤務しており、出産のため現在育児休暇中です。 育休が終わったら工場に戻ると思っていましたが、 どうも本社の経理に異動させられるそうです。 3年程前に簿記の勉強をしていたのを見て、会長(前社長)と話し合い勝手に決まったようです。 確かに3年前、上の子の育休中に簿記の勉強してましたが、育児の寝不足などもあり勉強中に眠気がすごく 途中で辞めました。 夫は私が簿記の資格を取ったと勘違いしてました。 資格持ってないよ!と伝えましたが、驚くだけで多分経理に異動になるのは変わらなさそうです。 今子供が寝てる間や見てもらえる時に勉強してますが、何でこんな事やってるんだろう…とたまに義務感でつらいです。 10月に育休終わるのですが、簿記の勉強続けるしかないのでしょうか。
る仕事をしています 以前は自分で出納帳から作っていましたが上司が代わり私の他の業務が増えたので出納帳は上司が作るようになりました 上司が作った出納帳が、毎月のように日付がずれていたり適用が間違っていたり税率が間違っていたりします 上司は以前会計事務所(資格はない)で働いていたのですが、数字があってれば良い、適用や税率ぐらい間違うものだと言っています 私に対しては同じミスを繰り返すのは許さないよ?って言っています 会計事務所で働いて顧問先の監査をしていたなら完璧に仕事をこなすイメージですがどうなんでしょうか? あんたには大きめな会社の経理は無理(私は一言も希望してない)、あんたの前職の給与は私の半分以下だったでしょ?などあまり仕事に関係ないことでもマウントを取ってきてウザいのです おまけに社長の親族なのでやりたい放題でストレスがたまっています
出てきました。 転職したい理由は、パニック障害があり、会社に通って働くのがしんどいため、在宅ワークが少しでもできる仕事がしたい。あと、仕事にやりがいや面白さを感じず、給料もかなり低いので定年までずっと今の職場で働きたいと思えないという理由です。 今年齢は30で、独身です。 今のところ、結婚の予定はありません。 自分が転職するとしたら、転職の軸として、 ①リモートワークができる仕事 ②雇用形態は正社員 ③残業がそこまで多くない仕事がいい この3つを考えました。 かなり条件厳しいのはわかってますが、 この3つの軸から、この先どう動いたらいいか考えたとき次の選択肢を検討しています。 ①在宅ワークが多いWEBデザインの仕事に興味をもったので、スクールに通って勉強して、WEBデザイナーとしての転職先を探す。 この場合、30歳未経験の転職になり、正社員での採用は厳しいと思うので、契約社員やアルバイトになってしまう覚悟をしないといけないという大きなリスクが出る。 ②同じ経理でリモートワークが取り入れられている求人を探す。ただなんのスキルもないので、経理で転職できるように簿記2級の勉強して、資格をとって、転職活動する。 この場合、経理でリモートワークが少ないので、自分の条件にあった転職ができる可能性が低い。 ③そもそも条件が厳しすぎて、どれも現実的じゃないので転職諦めて、今の会社で我慢して働き続けたほうがいい。 みなさんならこの3つの選択肢の中からなら、どれを選びますか?
1~10件 / 71,652件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経理のキャリアプランとは?転職に備えて取得しておきたい資格も紹介
仕事を知る
経理職のキャリアプランを考えることは、現在経理として働いている人だけでなく、経理職への転職を目指す人にと...続きを見る
2023-08-08
経理は将来性がない?危惧される理由と活躍できるスキルも解説!
経理の将来性が危惧されているという話を聞き、このまま経理として働いていてよいのか不安を感じている人もいる...続きを見る
経理職の志望動機を書く際の注意点は?例文や有利な能力・仕事内容も
選考対策
経理職へ転職を希望する人の中には、履歴書の志望動機の書き方で悩む人もいるでしょう。書き方のポイントを押さ...続きを見る
経理に向いている人の特徴とおすすめの資格は?仕事内容もチェック
経理の仕事に就きたいと考えているなら、向き・不向きをチェックするのがおすすめです。向いている人に共通する...続きを見る
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
保険営業の仕事内容とは?年収やスキルなど未経験者向けに解説
保険営業は、顧客の人生を守る重要な役割を担う職業です。しかし、その実態は多くの人に知られていません。本記...続きを見る
2024-09-05
AIエンジニアとは?需要が高まる注目の職業を徹底解説!
AI技術の進化とともにAIエンジニアの需要が高まっています。この記事では注目されるAIエンジニアの仕事内...続きを見る
厩務員の仕事内容とは?馬のプロフェッショナルになる方法を解説
厩務員の仕事に興味を持ち、具体的な内容を知りたいと思っていませんか?馬の世話から調教のサポートまで、厩務...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です