教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

はじめまして。私は現在IT業界とは無縁の仕事で全くの初心者でこれからITスキルを学び転職を考えています。

はじめまして。私は現在IT業界とは無縁の仕事で全くの初心者でこれからITスキルを学び転職を考えています。現役の忙しい方に聞くのも申し訳ないと思ったんですがまったく答え出ず…。 質問の内容は、プログラマー?ウェブデザイン?アプリ制作など、どこのスクールが1番良いのかがしりたかったんです。 どこのスクールに入ろうかまよっています。堀江さんが一緒に出てくるテックアカデミーさんの社長なんかは、教える人が専門にいてまたメンターが即時に回答してくるというサービスですが、似たようなサービスでさっぱりです。もちろん、デメリットはいうわけがないとおもいますが何かヒント?でもお願い致します。 言語もphpから覚えた方が良い等々・・・混乱中です。。。 独学は時間の都合上40になってしまったので、意味の分からない本を読みあさり・・・という時間がどうしても仕事をしながらと言うこともあり、いち早く身につけるためにはスクールが早いのではと思い質問させて頂きました。(FBなんかでも何人かの方に質問し時間がないなら手っ取り早くメンターさんがついてくれる、教えてくれるところが最速だと思いますという回答でした。。) また、自分はもともとヘアメイクで喋ることや社長業もしておりましたので、営業力や人としての気にいられる事は人よりも長けていると思います。(エンジニアは確かに今は不足ですが小学生でも必須科目でも始まっているため、10年20年後にはエンジニア(営業等ができなく、職人気質の方では稼ぎはすくなくなるのでないかと思っています) また、今までの仕事上、経営者等のつながりや、自分の興味のある分野(予防医学・アプリ等で健康チェックができるような所もすでにありますが、より深掘りして簡易的にそして本当に健康に役立つ者が作りたいと考えてます) 事が)をもっと、AI化できればと考えています。※全て同時には難しいと思いますが。。。英語も話せなきゃといつも思うのですが、年齢上何かを削って行かなくては行けないかと思っていますが、どうおもいますか? これからの時代に必要なスキル等々アドバイス頂ければとおもいます。 ブログ等の執筆でお忙しいと思いますが、皆様のご意見貴重にお聞き出来ればと思っております。突然長々と失礼しました… 宜しくお願いいたします。 アドバイス宜しくお願いします。

続きを読む

68閲覧

回答(4件)

  • 40代未経験からの転職は99.99%無理でしょう。 わずかな可能性は、これまでの実務経験を生かせる分野で、 自分で気になる領域を見つけて、独学もしくは協力者の力をかりて 企業化する。 それくらいだと思います。 要するに、今から勉強を始めてやっていけるほど甘い世界ではありません。 IT以外の経験をITにどれだけ生かせるか、これで勝負してください。 →当然、アイデアはあまり他人は出さない。 ニッチ分野の企業化はアイデア勝負の要素が強いので

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたと近い年のSEです。 ちょっと…どこから突っ込んでいいか…。 厳しいことを言うと、そもそもあなたの歳で、興味がある業界について「プログラマーとデザイナーの区別もよく分からん」程度の知識しか調べておらず、スクールじゃないといけないと言い出し、しかもどのスクールがいいか自律的に判断せず、せめて選択肢を持ってくるのかと思ったら「似たようなサービスでさっぱりです。どれがいいか教えて」って言うような人は、もうITは無理ですよ。 IT関係は「自分で」なんでも調べて、他人に説明できる人じゃない務まらないです。 完璧じゃなくてもいいし、もしうまく説明出来なくても、前向きに動く人にしか居場所はないです。 先の例で行けば、 「この年だからこう言うITの仕事が現実的かなとおもっているので、このくらいの知識を身につけたい。 その知識を身につけるためには独学は難しいと考えており、行きたいスクールを選定している。選択肢はこれらだが、どれが一番適切かを教えて」 くらいまで書いてあれば、現実見た上で、ブレークダウンしてるから本気なんだなってまだわかるし、教えてあげたい気持ちもでるんですよ。 手っ取り早く知りたい君、教えて君は一番忌避されます。 手っ取り早く「わかる」方法なんてないんですよ。 資格を取り、ニュースを読み、プログラミング言語を勉強し、、地道ですよ。 スクールは聞ける人がいる程度で、おおよそ使えないスキルの低さでも卒業できますよ。 中堅it企業でも、スクールの卒業生は本当に見かけないです… 専門学校卒もほんと数えるくらい。 だから、ITを仕事にするためにスクールどこがいいか?って聞かれたら、大学って答えますよ。 あと、「意味の分からない本を読み漁り」というのが一番気になりました。。 今読んでも意味のない本って何ですか? 自分で選びに行ってください。初心者本なんて山ほどあります。 言語なんてなんだっていいですよ。誤差です。 それらの本を見ても、よくわからない!!だからスクールに行くんだ!!なら、マジで今からは「仕事にするのは」無理です。 趣味でどうぞ。 というか技術本なんか何冊でも積んでて必要なタイミングで見れば良いものですし、、 なにをどう誤解したら、意味のない本を読むことになるのか、全く感覚が理解できません。そもそも意味のない本なんてないし。 …ちょっと言いすぎました。 お仕事しながら勉強をされたいと言うことであれば、超初心者なら対人で教えてくれるPCスクールに通った方がいいんじゃないですか?なんなら専門学校。 それでも、私は貴方の今の思考回路を見るに、開発としての素質があるように思えません。自力でどうにかしないといけないことが多すぎるから。 元々ヘアメイクしてるなら、ホットペッパービューティやminimoみたいなIT営業とか、ユーザ視点での発言ができるIT部門なら、可能性はあるんじゃないでしょうか。 それでも基本情報とかはサクッと取れる前提です。 貴方は人生で一番学習出来る時期を過ぎてて、あと働けるのも20年も残ってないです。 すごく、頑張ってください。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 現役の人間にスクールの良さを訊いても、まともな回答は戻ってこないと思います。 理由は、スクール出身者が殆どいないからです。 実際、この業界で10年以上働いていますが、スクール出身者で続いている方に会ったことがありません。 2ヶ月くらいで辞めた方なら、数名いたような気がしますが、スクールはそういったレベルです。 例えば、板前になりたい方が応募してきたとして「3ヶ月クッキングスクールに通っていました」とアピールされても、「そうですか」としか言いようが無いと思います。 スクールの内容を知りたいのであれば、出身者に聞くしか無いと思いますが、そこに現役のSEやPGは殆どいないと思いますよ。 >質問の内容は、プログラマー?ウェブデザイン?アプリ制作など、どこのスクールが1番良いのかがしりたかったんです。 こちらの答えを持っていないのに回答してすみません。 ただ、他の回答者の方も仰ってますが、質問者様は何をやりたいのでしょうか? 「IT業界に就職したい」というだけなら、派遣登録すれば、開発は出来ませんが、どこかのIT企業に作業者として送り込んでくれます。 「SEやPGになりたい」ということなら、スクールに通っただけでは難しいという事になります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者さんはなぜ、IT業界へ転職しようと考えておられるのでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる