教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

天下りは何故いけないのですか?定年前にやめた人はハローワークか人材バンクへ行くべきだと言うのですか?いい職はないと思いま…

天下りは何故いけないのですか?定年前にやめた人はハローワークか人材バンクへ行くべきだと言うのですか?いい職はないと思いますが.

補足

エリート官僚で言えば,トップに上がるのは一人で,他の人はそれまでに辞めていくのでしょう?その人たちのことを言ってるのです.

5,449閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    天下りがいけないのは、権限、利権、お金の使い方がむからです。 役所が許認可を与える業界の会社に「うちで退職者が出るが、お宅の会社でどうか?お宅くらいの規模の会社なら豊富な経験を持ったうちの退職者は必要だろう?!役職は部長以上で。」と押し込んできます。役所の許認可がなきゃ商売にならない会社はしぶしぶ引き受けます。たいていは役に立たない無駄飯食い・・どころか寄生虫です。そいつが退職するときには退職金まで以って行きます。 また、自分達の役所が認可する公益法人に役員で押し込みます。一部の公益法人は国から補助金を受けていますが、それを食い物にします。そして退職時には退職金を・・・ このように、無理やり押し込んで、または自分に都合のいい団体を利用して寄生するのです。 退職したら一般の国民と同じように職業安定所に行って求職活動するべきです。区別する理由はない。 【補足】 ni2192niさん のご回答のとおり、退職後は「地域への恩返し・ご奉仕」と考え、バイト程度の月給で公的団体で頑張っておられる方がたくさんいます。全ての公務員が天下りでいい思いをしている・・とは考えないでください!

    4人が参考になると回答しました

  • 大企業の重役、官僚がハローワークに行ってもいい職はありません ハローワークでなくても天下りでないと再就職は難しいかもしれません なぜなら処遇が難しく、採用する側としても困るからです 企業においても実力会長、監査役として80歳過ぎても居座る者もいますね

    続きを読む
  • 天下り先によって理由が変わります。 1.民間企業の場合 利害関係が生じる相手に天下ることが多く、不正な発注あっせんなどが過去にいくつか明らかになっています。 2.政府系団体の場合 元官僚というだけで多くの休日と高い肩書と給与が与えられ、また数ヶ月~数年で団体を転々として退職金を荒稼ぎする「渡り」が行われることがあります。 これらの団体は運営が税金で賄われていることがあり(一部または全部)、給与や退職金も税金から支払われますから、その支払いが適正かどうかが問題となります。

    続きを読む
  • 質問に答えがありますね。 普通は『いい職がない(転職できない)』人が転職するのです。 裏には何か理由があるでしょうね。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる