教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご経験のある方アドバイスを頂きたいです。 5歳と8歳の子を持つ兼業主婦(正社員)です。 うちの会社はリフレッシュ休暇…

ご経験のある方アドバイスを頂きたいです。 5歳と8歳の子を持つ兼業主婦(正社員)です。 うちの会社はリフレッシュ休暇といって5日しか有給が取れません。今年は長男のインフルエンザで2日取り(あと2日は旦那休み)、授業参観で1日取りました。そして一昨日、次男が肺炎になりました。水曜に1日休み、今出勤中です。本日は旦那の母が見てくれますが金曜から義理母父は旅行のため不在で旦那が次男は旦那の職場に連れて行くしかないといいました。旦那はサービス業で小さなキッズスペースがあります。しかし仕事はもちろんありますので次男をみることは到底出来ず、職場に連れて行くのはしんどいと思います。 そこで今日、申し訳ないですが最後のリフレッシュ休暇を明日取得したいと申し出ます。 今年はまだ入学前説明会が平日にあり、どうしたら良いかと頭を抱えています。昨晩少し旦那ともはなし、今の会社で働き続けるのは難しいとの結論に。今までは熱などを出す度に旦那の母父に支えてもらっていました。なんとか堪えて今四年目、仕事は続けたいですが家族は犠牲に出来ません。皆さんならどうしますか?今日上司に、明日休みたい旨と仕事を続けていけないと話すつもりです。

続きを読む

43閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そもそも 〉うちの会社はリフレッシュ休暇といって5日しか有給が取れません。 これなに? 正社員で働いてるなら、有給休暇って入社6ヶ月経過で出勤率が8割なら10日発生(以降年々増える説明割愛)してるわけですが、リフレッシュ休暇自体は会社独自の制度では? リフレッシュ休暇=法律の有給休暇と仮定し、入社したばかりで5日なら、普通は上記なところを最初から与えてるわけですからむしろラッキーですが、法律どおりの付与で5日しかないなら、それ違反ですけど。 過去質チラ見したけど、3年はいるんですよね? 有給休暇が5日なわけないんだけど。

  • 元保育士ですが出産を機に退職しました。やはり持ち帰りや早出遅出がこなせないし、早出遅出がこなせないし子どもの体調が悪くてもなかなか休めない環境だったので家族は犠牲にしたくないと思って辞めました。おかげで今は貯金もできませんが可愛い子どもの成長をゆっくり見れるので後悔していません。2人目ももうすぐ産まれるので落ち着いたらパートでも復帰しようかなとは思っています。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる