教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来は税理士になりたい(中3男子

将来は税理士になりたい(中3男子中学3年の男子です。 今ぼくは受験を控えており、進学校を受験することに決めました。 前からこの高校に行きたく、前から考えていましたが、なぜ行きたいのかハッキリしませんでした。 そこで高校卒業後のことを考えてみました。 結構悩みましたが、国立大学の法学部か経済学部に入り、将来は税理士になりたいと思っています。 しかし色々調べてみたところ、予想以上に難しいとわかりました。 国家試験などに向けての費用も、今から心配です。 なので、まず高校に受かったら税理士に必要最低限の知識を学ぼうと思います。 税理士に必要な知識とは何ですか?

続きを読む

関連キーワード

662閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は今夏で3回目の税理士試験を終え、来週の結果発表を待っています。(大学は今年の春に卒業。) 私は高校生のうちに思い立ったので、何かできることはないかと思い、簿記が試験科目の1つであることを調べ、4級ではありますが独学で簿記検定を取得したりもしました。が、その後進学を考えていた付属大学に商学部がなかったので、高校2年から必死で受験勉強しました。 やはり厳しい試験なので受験仲間は貴重ですし、将来のビジネスパートナーとなるような優秀な人と出会うことができる可能性が高いという意味で、ここはひとまず受験勉強をして高偏差値の大学に進学されることを私もオススメします。 受験勉強は税理士試験とはもしかしたら税理士試験とは関係がなく遠回りのように思われるかもしれませんが、受験勉強で例えば「予備校に休まず行き、授業を理解し、不明点は早急に解決し、次の授業までに復習をする」というような勉強のリズムを身に付けておくことはとても大切だと思います。 専門学校の税理士試験対策の授業でも、このリズムがつかめなかったりして、税理士試験を受ける前に脱落する人も珍しくないのです・・・。(^_^;) xmonhanxさんは高校で得るべき知識について質問されていますが、税理士試験についての知識については大学入学後で十分だと思います。 ただ、大学入学後には大学受験で掴んだ勉強のペースは崩さないようにしてください。 バイトやサークル活動にのめり込んでしまって、国家試験なんてどーでも良くなっちゃう人が少なくないのです。 また、税法の条文の短縮版(?)にようなものをひたすら暗記したりするので、税理士試験では「知識」は非常に大切ですが、税理士としては大切なことの一つでしかありません。 ご自身が税理士志望を決意した理由から「どんな税理士になりたいのか」ということに発展させていけば、大学生になる頃には税理士試験の勉強以外にも必要だと思うことがでてくるんじゃないかなぁ~と思いますので、どうぞ広い視野をもちつつ頑張って下さい~

  • 行く目的がはっきりしない進学校に行くよりも、税理士に備えた勉強が出来る商業高校のほうがいいと思います。 大学のことまで調べることが出来ているということは、あなたがかなり本気になっているということですから。 商業高校の場合、資格を生かして普通科の人よりも、商業系の学部は、かなり有利な条件で行くことができますから。

    続きを読む
  • 税理士は特殊な勉強(税法)をしますから進学校や国立の大学は必要ありません。それより中学生から資格を意識する必要はまったくありません。 あなたの考え方はもう一段上の難関資格である司法試験や公認会計士試験の考え方です。そちらの方は高校生あたりから意識して望んでいかないとロースクール(法科大学院)やアカウントスクール(会計大学院)を意識しなければなりませんので早いほど良いです。 >高校に受かったら税理士に必要最低限の知識を学ぼうと思います。 進学校の普通科ではまったくそんな時間はないでしょう。ひたすら大学受験勉強で終わります。税理士に関する勉強をすれば受験勉強がお留守になります。おそらく大学入学の一回生で具体的な希望が出て来ますよ。それからで会計士、税理士の受験勉強で良いと思います。 税理士は20歳前半で毎年80人(合格者1000人中)前後合格しますが彼らは大学ではなく専門学校に進学して勉強した方が多いと思います。 あなたの希望の学歴からは公認会計士の方が相応しい思いますよ。 BY 税理士

    続きを読む
  • 僕も中学の時から税理士になりたいと思っていて高校は進学校に入学し現在、大学の1回生をやってます。 個人的な意見ですが高校のうちから無理して簿記の勉強を始める必要はないと思います。簿記の勉強は高校を卒業してからでいいです。それより、たくさんの本を読んだり、たくさんの人と話したりといった経験を積むことが大切だと思います。また、進学校に行かれるのであれば学校の勉強に専念した方がいいです。そして偏差値の高い大学を目指しましょう。そうするといろいろな面でメリットがあります。たとえば有名な学者がいたり同じ志をもった自分より優れた友達ができたりします。と非高偏差値大学生の僕は思います(汗) 高校3年間は本当に税理士になりたいのか問うてみる期間にすればいいです。もしかしたら仕事内容などギャップがあるかもしれません。視野を狭めてはいけません。僕も君と同じ不安を抱えています。試験は半端なく難しそうだし、試験対策にかかる費用もやんごとないです。だから焦ることなかれ。揺らがぬ気持ちを確認しましょう。 「まず高校に受かったら税理士に必要最低限の知識を学ぼうと思います。 税理士に必要な知識とは何ですか?」の質問の答えとしては、 特に専門的な知識を学ぶ必要はなく、高校の勉強も大変になるでしょうから、その学習計画を立てそれを着実に実行できる力をつける、つまり計画性を鍛えることが大切。です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる