教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の時貰ってない友人への誕生日プレゼント

自分の時貰ってない友人への誕生日プレゼント去年の夏位に職場で知り合い、仲良くなった友人が居ます。 10月が友人の誕生日だったので当日に3000円位のプレゼントをあげました。 私の誕生日が5月だったので、ワクワクしてました。 当日朝、職場に行く前におめでとうメールが来て内容は「バタバタしててプレゼント買えなかった!待っててね」と 言うものでした。何も気にして無かったのですがそれから1週間過ぎても、何もでした… ちなみに、職業柄日中、自由に好きな事が出来るので買いに行く時間はあります。 また頻繁に私と友人は一緒にサボってデパート行ったり、お茶したりしてます。 誕生日から2週間位過ぎた時「そうそう、プレゼントごめんね!毎日そのことで頭がいっぱい!」といいました。 なので忘れられてなくて良かった!と、思ったのです。 ちなみに友人は母子家庭で子供2人居るので「気にしないで、と言うか、○○ちゃんがいつも趣味で作ってるお菓子でも 十分よ♪」なんて言って返しました。 友人は、趣味でお菓子を作ってしょっちゅう会社に持ってくるので… そしたらそれから数日後、ラッピングなどはされてなくタッパーに入ってるチョコケーキを持って来てくれました。 これが誕生日プレゼントかな?違うよな?と思いながらも結局その後~現在まで何もでした。 ちなみにタッパー返す時にこちらも、物々交換で自宅にある生活用品(野菜だったか?油だったか?)を渡しました ちなみに母子家庭でお金が無い訳では決してありません(友人の生活ぶりを見ていると) また先ほども言いましたように、暇が無い訳でもありません。 なので、数百でも良かった、ハンカチ1枚でも良かった。何でプレゼントをくれなかったのかな?と悲しいのです。 そう、気持ちがあれば雑貨屋さんでいくらでも買う事は可能なのに…と、それをしてくれなかったことに悲しいのです。 勿論ケーキは嬉しいですが、いつもの事なのでさほど感動が無いのが正直なところです ちなみに私は先日退社したのですが 退社する前に子供の誕生日プレゼントを買いたいから「ディズニーストア」に付き合って!なんて言われて 付き合った時に普通に数千円のものを選んでる友人を見て、尚更、何で?私には?と思いが募りました。 そんなこんなで友人の誕生日がもうすぐです、迷ってるのですが退社した今わざわざ会って渡す事もしたくないなと思ってしまいますし、メールのみでいいかな?と。 どう思いますか?

続きを読む

1,189閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貰えなかったプレゼントのことはさらっと忘れた方がいいと思います(((^_^;) 人って、してあげたことは憶えていても、してもらったことは忘れるものです。 根に持っていてもいい事ないですよっ。 「お祝いもらったから、私もあげなきゃ~」って思う人もいれば、結構無頓着な人もいます。(私もそういう経験ありますので…) プレゼント渡す為だけに会うのもちょっと…と思われるのなら、友人さんの誕生日はメールのみでもいいんじゃないでしょうか。 要は、気持ちってことで…(^-^)

  • メールのみで良いと思いますよ。 メールの内容にもプレゼントの事は敢えて触れなくても良いと思います。 友人同士の誕生日のプレゼントっていつか無くなる年代がきます。 お互い生活が大変になってきたりして、誕生日よりも 一緒にお茶したり食事したりする時間が大切になってきますから。 プレゼントをあげるプレッシャーとかも出てくる人も居ますよ。 たしかにお祝いしてあげたい気持ちはありますが プレゼント無くても付き合っていける友情を作ったと思うのはどうでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニーストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる