解決済み
会社の飲み会に誘われないようにしたい・・・ 閲覧ありがとうございます。 周りに同じ境遇の人がいないのでこちらで相談させてください。 まず状況を箇条書きにさせていただきます。・私34歳(女) ・夫は隔週夜勤の工場勤務 ・子供2人(11歳と6歳) ・現在の職場で勤続11年目 ・小さな支店勤務 ・いまは支店長(45歳男性)・営業マン(30歳男性)・私の3名のみ 長女を出産後からいまの職場で務めています。 子供が小さいこともあって、夜の会食や飲み会などは声がかからず過ごしていました。 年末や期末などの節目にはランチに連れていっていただいていました。 私自身あまりお酒が飲めず、お酒の席が苦手なので嬉しく思っていました。 体力もなく、翌日の仕事に障るので仕事の後に食事に行くのはつらいのもあります。 しかし2年前、大変お世話になった当時の支店長が定年退職されることになり、他支店の社員も数名を招いて送別会が開かれることになりました。 さすがに参加しないわけにはいかず、夫の仕事も調整してもらって参加しました。 私としては1回だけ参加のつもりでしたし、 「本当にとてもお世話になったので、夫にも何とか調整してもらえたので参加できます。」とお伝えしていました。 しかしそれ以降、事前に調整すれば飲み会に参加できると認識されてしまい、忘年会や新年会はもちろん、月1ペースでお誘いがあります。 支店長も営業マンも単身赴任なので、2人では頻繁に飲みに行っているようです。 夫が夜勤の週は参加できませんし、日勤の週でも当日にならないと定時か残業か分からないので確約が難しい状況です。 何より正直な気持ちとして、飲み会に参加するくらいなら早く帰って子供たちと過ごしたいです。 そして体がしんどい・・・ そうこうしていると 「本社から役員がくるから今度の飲み会はどうにかして参加してほしい」という話がありました。 何度も続けてお断りしていて申し訳なく思っていたので、夫に相談しました。 夫が職場に定時で帰らせてもらえるようお願いしてくれて参加できました。 でもそうするとさらにお誘いが増えました。 悪循環です。 きっぱり嫌な顔をして断ることができない私の対応が招いた結果なのは反省しています。 いまも来月の飲み会に誘われています。(本社から総括部長が来られる) 数日おきに参加できるか聞かれて、かなりストレスです。 まだ1ヶ月ほど先の日程なので、夫の仕事の予定が分からないので・・・と濁していますがつらいです。 支店長は基本的には良い人なので、お断りするのが心苦しくて・・・ そもそも誘われないようにするために何か良いアイデアはないでしょうか?
短時間にたくさんのご回答ありがとうございます。 子供や夫を理由にするというご意見が多いですね。 やっぱりそれが角が立たないですよね。 いままでは「夫が定時で帰れそうにない」「夫がまさかの2週連続夜勤になった」「子供がインフルエンザになった(本当になった)」「保育園の役員会がある」などなどと理由をつけて断ってきました。 そろそろ誘ってほしくないことに気づいてほしいのですが・・・難しそうなので都度断るしかないですね。 ちなみに支店長は良い人ですが、私を気づかって誘ってくださっているのではなく、ただ飲み会には女性がいた方が楽しいからという理由です(汗) 本社の役員からも私を誘うように言われているそうです。 キャバクラにでも行ってくれたら良いのになぁと思ってしまいますが、それとこれとでは話が違うのでしょうね。
926閲覧
ちなみに支店長は良い人ですが、私を気づかって誘ってくださっているのではなく、ただ飲み会には女性がいた方が楽しいからという理由です(汗) こういうことを言えてしまう人は良い人ではありません。 あなたをタダのキャバ嬢、コンパニオン代わりに使っているだけのセクハラおやじです。 そんな人に気を使うことありません。 キャバクラにでも行ってくれたら良いのになぁと思ってしまいますが、それとこれとでは話が違うのでしょうね。 タダの人妻コンパニオン(ごめんなさい)が彼らにとってはおいしいのです。
家庭の事情でいいと思います。 飲み会に強制参加など、 時代おくれもいいところです。
大変ですね。 大した会社じゃないね。。 女性がいれば楽しい?????キャバクラ扱い。 なんと、完全なセクハラですね。(汗汁) まず、 1、ご主人にご無理をおかけしてはいけません。絶対にダメです。 「女性がいた方が楽しいから」なんて、口が裂けても言えないでしょう? 2、お子様のために、早く帰って食事を用意し家族団らんで過ごしたい。 非拘束時間です。その時間にお子様に愛情を注いであげることが出来るのは母親であり、人間として最も大切なお仕事です。自信を持ってください。 良い子に育てきれるかどうか。あなたにかかっています。うじうじした気持ちで 子育てをすると、子供も同様になってしまいますよ。 嫌な顔をしないで、明るく、「主人の仕事に差し支えますので(と、やんわり)お断りします」 これを繰り返しましょう。 絶対に嘘をついてはいけませんよ。子供は親の態度や行動に基づいて素直に育ちます。嘘をつく子供が育ちますよ。
< 質問に関する求人 >
工場(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る