教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「専門職」について勘違いをしている人が多すぎると思いませんか?

「専門職」について勘違いをしている人が多すぎると思いませんか?Wikipediaで調べてみると定義としては、「博士号取得者」「医師、一級建築士、公認会計士」など、きちんと定義が決められています。 もちろん、言葉と意味は時と場所で変わるものなので、Wikipediaだけが正しいわけではありません。 なのに、看護師などのコ・メディカル従事者はよく「専門職」という言葉を使いたがります。 専門職を「資格を持っている人」と勘違いしていますが、ならば英検3級や簿記2級も専門職になるでしょう? 「学校に行かなければ取得できない資格」なら、普通免許や理容師も専門職でしょう? ましてや、コ・メディカルに独自の裁量権はありません。法律通り、医師の指示の元の業務です。独占権もありません。医師もできるからです。 コ・メディカル従事者だけではないですが、何故このように勘違いをしてしまう人が多いのでしょうか? 所詮、見栄張り、自己顕示欲の塊にしか聞こえません。

続きを読む

414閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    全く同感です。昔、専門職の職業一覧が載ってる分厚いガイドブックを手に取った事がありますが、医師、弁護士、国連職員、同時通訳者...、並の努力では手に入れられない職業ばかりでしたよ。 しかし残念ながら、専門学校で取れる国家資格を勘違いして「専門職」と呼ぶ人が増えましたね。前は聞いてて恥ずかしくなりましたが、最近は慣れました。本当は看護師、美容師などは「手に職」と言いますね。 英検なんかは、それを取得した事で何か特別な職に就く事が許される訳ではないので、専門「職」とはなりません。でも、英検1級があれば、良い職を得るアドバンテージにはなりますね。 まぁ「専門職」という言葉には上述の通り広義と狭義があり、どちらの用法で使うかで本人のアカデミックバックグランドがバレる、というのが私の個人的解釈です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • じゃあ私は専門職ですね。 でもWikipediaなんかではなく国(省庁)が公文書で何を専門職と表現しているのか調べるとよいですね。私は調べてみました。

  • Wikipediaを参照してるという事は職能団体についての記述も目を通していると思います。 看護師にも職能団体はありますから看護師を専門職と称してもなんら問題ないと思われます。 以下Wikipedia >他にも、「職能団体を有すること(学会が存在する)」「倫理綱領が存在する」という要件をもって専門職の定義とする見解もある。 >また、国家資格を要する職業であっても職種により、専門職と呼ばれないこともある。法律系、会計系、医療系の専門職に就いている人は、氏名に先生を付けて呼ばれることも多い。 <日本看護協会> https://www.nurse.or.jp/home/about/jigyou/index.html >日本看護協会は、看護職(保健師・助産師・看護師・准看護師)の資格を持つ個人が自主的に加入し運営する、日本最大の看護職能団体です。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • どうでも良いよ。 そんなこと気にしてる人の、 「人格」のほうが、問題あると思うけどね。 結局、自分は優秀で他の人は、 無能な人ばかりだと言いたいのでしょ。 他人を非難することほど、愚かなことはありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる