教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

減損会計について

減損会計について測定の段階で正味売却価格と使用価値を比較し、大きい方を正味現在価値としますが、なぜ大きい方なんでしょうか? 保守主義の観点からは、小さいほうを正味現在価値とし、減損損失を大きく計上すべきだと思うんですが…

472閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基準の考え方 からは 正味売却価格と使用価値 が 存在するのであれば 合理的な企業は その 大きくなる方を選択する からだ と言うことだ。 つまり 正味売却価格>使用価値 であれば 対象資産の売却が選択され 逆に 使用価値>正味売却価格 であれば 対象資産の継続使用 が選択されると いうことだ。 このような 行動原理が想定されるにもかかわらず、 2つを比較して小さい方を正味現在価値とすることは 過度 の 保守主義に該当し 健全な保守主義の範疇を超えるもの と言えるだろう。 たとえば もはや 使用価値がゼロであり 、事実上 資産の売却の意思決定をほぼ確実にしているような場合にまで、正味現在価値をゼロ とすると 対象資産売却時には 売却益が発生してしまうが、このような場合 正味現在価値をゼロにまで 切り下げる 減損損失の計上が妥当ではない のは明らかだ。 ちなみに他の回答ではあるが、 選択すべき値として存在する 2つの候補 のうち なぜ小さい方が選択されないのか? という 問いに対して 、グルーピングや減損の兆候などの全く関係ない論点を展開している回答があるが、自分の知っていることをひけらかしているだけのおバカ回答なので 気にするな。

  • 下記URLでも述べられているとおり、企業の合理的選択を前提にしているためです。 http://www.shinnihon.or.jp/corporate-accounting/commentary/asset-impairment-account/2007-11-15.html >仮に使用価値よりも売却価額の方が大きければ、保有して使用するよりも売却を選択する行動に出るであろうという考え方に基づいています。

    続きを読む
  • 減損会計には、対象資産があります。減損会計基準により、固定資産が対象になります。固定資産には、有形固定資産、無形固定資産及び投資その他の資産が含まれます。先ず初めに、資産のグルーピングからはじめなければなりません。また、企業の事業形態により減損会計を認識するには多種、多様な要件が複雑に関わってきますから、一口で減損の兆候を予測する事は難しいのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる