解決済み
アドバイスお願いします。障害者雇用です。 障害者雇用で採用されて、ちょうど2年になります。 精神障害者手帳を所持しています。仕事内容は事務です。仕事は休まず、ミスも滅多になく、残業もこなして ほぼ完璧に仕事をしてきましたが、 昨年末に頚椎症を患い、利き手が不自由の為に休職しています。 (パソコン操作は出来ますが、 仕事ではパソコンは使うシーンはなく全て手書きの筆記事務です) 休職中、整形外科・鍼灸などの治療や筆記のリハビリにも励み、 完治はしないものの、かなり良くなってきたので、 先日、復職の話をする為に会社へ行ってきましたが、 鎮痛剤を服用している事を理由に、復職は却下されました。 今も こうしてまだ休んでいます。会社からは何も言ってきません。 なにげなく、ネットで検索していて分かったのですが、 会社は話し合いをした一週間後に、求人を出していました。 募集している求人の仕事内容を見ると、私の担当していた仕事でした。 この状況は、会社は私の自己都合退職を待っているようにも思えます。 ちょうど、障害者雇用の助成金も切れる頃だと思います。 薬の服用を理由に、復職願いを却下する事自体が すでにおかしいと思うのですが、どう思いますか? アドバイスよろしくお願い致します。
実は、もう一つやっかいな問題を抱えています。 休職前に これまでに先輩従業員に受けたパワハラの事を 所属長に訴えました。この問題は解決しないかも知れません。 私の復職の為に、先輩従業員を別部署へ配属するという事が 考えにくい状況だからです。「雇用している精神障害者がパワハラを訴えている」 この事は会社側にとって、由々しき問題ではないかと思っています。 大事な事を伏せて質問した事を申し訳なく思います。
245閲覧
1人がこの質問に共感しました
一般的に疾病により休職し復職する場合は、医師の診断書が必要になります。 これは、休職者、会社ともに復職の可否を専門家である医師の診断を拠り所にするからです。 本人が復帰したいと言っても、医師が駄目と言えば復帰できませんし、会社が早く復帰して欲しいと思っても医師が駄目と言えば復職させることは難しいでしょう。 会社側は鎮痛剤の服用が復職不可の理由と言っているようですが、鎮痛剤の服用があなたの業務にどのような支障を来すことまでは言っていないようです。(鎮痛剤服用で駄目は屁理屈に聞こえますが) あなたの担当医はどう言っていますか。 復職に問題が無いと言っているのであれば、復職可の診断書を書いてもらって会社に提出してください。 大概はこれで復職できると思われます。 一方、会社は会社の指定する医師(産業医等)の診断結果を求める場合もあります。 その場合、復職不可となることがあるとお考えください。 その時は、不可理由をきちんと説明してもらいます。(できれば文書でもらってください。) もう一つ確認することがあります。それは就業規則で休職期間がどの位の期間と定められているかです。 会社によってこの休職期間はまちまちですが、一般に休職期間満了を以って退職になります。 会社は休職期間の満了を待っているかも知れませんので、休職期間を確認する必要があります。
傷病での休職からの復職には手順があります。 まず主治医の復職OKの診断書を書いてもらうこと。 その診断書を会社に提出し、産業医の判断を仰ぎ、産業医が OKということになれば、それから会社は会社としての決断 を出します。復職がOKかどうかの決断です。 産業医がOKならまず間違いなく復職できます。 以上が手順ですが、質問者様はこの手順を踏んでいないでしょう。 主治医、産業医が、鎮痛剤服用を含めて復職OKという結論を出せ ば、会社も復職させざるを得ないでしょう。 実は私も病気で3ヶ月休職したことがあります。その時もこの手順 で復職できました。 質問者様、まずは主治医に復職OKの診断書を書いてもらうところ から始めて下さい。 あと気になる休職期間ですが、昨年末からならまだ3ヶ月でしょう。 会社によって休職期間は違いますが、休職期間は一般的には健康保険 の傷病手当金の最大受給期間である1年6カ月を最長期間として設定 されていますので、まだまだ大丈夫だと思います。 質問者様、以上ですが復職に向けて頑張って下さいね。 応援していますよ。 正しいことが正解であるべき、私はそう思います。
< 質問に関する求人 >
障害者雇用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る