教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学院に進学するべきか 私は現在大学生・男で工学部に所属しています(一浪して国立です) 突然ですが 理系卒であ…

大学院に進学するべきか 私は現在大学生・男で工学部に所属しています(一浪して国立です) 突然ですが 理系卒である必要が、特にない会社に就職したい場合 この先大学院を出るべきか、それとも大学院に進学せず大学だけ出るのとでは、面接・就職の際どちらが有利でしょうか? 大学院二年間は無駄と見なされますか? 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いいたします

続きを読む

1,502閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まず、大学院に行く就職上のメリットは、 ・研究職などの大卒ではできない仕事ができるようになる。 ・採用試験を受けた場合、メーカー技術職、金融、商社の場合は非常に有利。 (中小の商社、金融では敬遠されがちですが、大手になるほど理系院卒は喜ばれます。) と言う事が挙げられます。 また、デメリットとしては、 ・一般職ではまず採用してくれなくなる。(男性なら関係ありませんね。) ・メーカーの文系職に応募した場合、メーカーは文系就職を目指す理系学生を相当色眼鏡で見る 傾向が強い(ネガティブな理由があるのではないかという先入観が非常に強い)ので、大卒より不利。 ・現状では「大卒3年目の平均給料≒院卒初任給」で、昇進も院に行ったかどうかはあまり関係ない というケースが一般的なので、時間とお金を掛けて院に行っても、実質的に大卒とは差がない。 ということが挙げられます。上記のことは必ず知っておいた方がいいです。その上で、自分はどうするのが ベストなのか良く考えてください。盲目的に進学するのは良くありません。 上記のメリットとデメリットを考え合わせると、「理系卒である必要が、特にない会社」というのが、 もしも商社や金融の会社なら、大学院に行っても決して損はしません。 むしろ行った方が採用試験を受ける際有利になる場合も多いです。行きたい会社が大手なら、よりその傾向は強い です。かといって、大卒で入社しても何も問題はないので、行きたい会社を受けるだけ受けて、内定を取れれば就職、 ご縁なければ進学という方法を取るのを個人的にはお勧めします。例えご縁なかったとしても、失敗した経験は必ず 2年後に生きてきます。

    1人が参考になると回答しました

  • そういう場合は行く必要ないよ。 大学院出を採用するのはやはり専門職(研究とか)を任せたいからなんよ、一般的には。 だから、そういうことを希望していないのであれば大学院行く必要ないよ。 無駄とはみなさないだろうけど、使い買っては若干悪いと思われるかもね。もしくは、普通に専門的なポジションにされたり。 就職の際不利になることはないでしょうけど、二年間という時と学費を費やすに値する程有利になるとは思えません。

    続きを読む
  • 国立大学のそれも工学部といえば、ほとんどの方が進学ではないでしょうか。 ですので、とりあえず進学して、修士号だけは取得された方がいいかなとも思 います。しかし、銀行や証券会社、商社勤務を希望するならば、そのまま学 部卒でいいと思います。 大学院が無駄とは言いませんが、商社などでは意味がないと思われます。年 齢的にも先輩の方が若いというしんどい状況にも陥りますし・・・。 ただ、実際のところ、商社なども考えつつ、メーカーなどもなんて考えているので あれば、とりあえず院卒でいいでしょう。院卒でないと、研究職は99%不可です ので。 博士号まで取得した者の経験則です。

    続きを読む
  • もしも理系卒である必要が特にない会社に就職したいなら、 行かない方が良いです。保険会社や銀行、商社がそうですね。 製造業のメーカーの研究開発等にいく場合だけは大学院修士の資格が あった方が有利ですし90%以上は修士か博士です。学士は殆どいません。 就職の際は少なくとも有利にはなりません。場合によっては不利となります。 給料も学卒ど同一扱いされることもあります。 参考まで。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる