教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事(内容)が原因で精神疾患になり退職する場合、医者が明らかに職場が原因と特定していても労災ってなかなか降りないですよね…

仕事(内容)が原因で精神疾患になり退職する場合、医者が明らかに職場が原因と特定していても労災ってなかなか降りないですよね? 医者から精神疾患の確定診断が出た場合、自分で会社に労災の申請をお願いするのですか? あまり労災申請して適応してもらうことは望んでいないのですが、実際にはどうなのかと思い質問致しました。

続きを読む

関連キーワード

96閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一般論でお答えします。 精神科医の場合、多くは患者さんの求めにそのまま応じることが多いのが事実です。例えば、1箇月程度の休養を要すると思っても、患者さんが2箇月といえば、そのような診断書を書かれます。 こういった中で、原因は職場だと言われたとしても、その信用性には疑問をもたざるを得ません。まぁ。そのことはここで議論してもしょうがないことですが、ここで問題なのが、発症原因が業務上であるかどうか、行政や裁判所は何を基準に判断するか、ということだと思います。 簡単に言えば、発症直近の労働時間・業務内容がどうだったか、ということで判断することが多いのです。特に労働時間です。 実際に決定に至るには、労働時間だけではありませんが、一般に「発症直近1ヶ月の時間外労働時間数が80時間ならグンと認められる確率が上がり、100時間以上ならば高確率で決定となります。ただし、業務内容も重要で、ストレスがあまり高くない仕事であれば、時間数で超えていても認められるとは限りません。

  • 医者でも自分のかかりつけと会社の産業医とでは意見が違いますから 自分のひいきのお医者さんだけではちょっとだと思います。 ただ、明らかに仕事が原因と言い切るのもおかしい話です。 先天的なものもあるでしょうし、その人の個人生活のストレスも あると思います。 先日監督署に聞いたところ精神の労災の相談件数は増えているのだけど 実際の申請はあまりないといっていました。 会社のほうから労災にしてやってくれといっても容易なことではないそうですから 個人で申請すりゃかなり大変だろうと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

精神科医(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる