教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急 仕事について相談です。

至急 仕事について相談です。私は今年の4月から社会で働いている、新卒の女社員です。 職種は販売職で女性だけの店舗に配属されています。 入社して3ヶ月が経ちますが、正直な意見辞めたいと思ってしまいます。 入社前はキラキラして見えた販売職が今は苦痛で仕方が無いです。 12時間労働(残業では無く、一日のスケジュールに組み込まれている)なのに休憩時間30分。 他の職場の同期は夏休み(3日間)があったものの、私には無かった。しかし店長に言ったところで冷たくされるだけなので怖くて言えない。 本部に直接言っても後あと店長に告げ口したことがわかってしまうので言えない状態です。 休みの日も新商品勉強をしなければならなくて、休みの次の日に出勤するとテストのように店長にチェックされます。 初めのうちは、新卒可愛い!と言ってくれていた店長が、いつの間にか私だけ店長に無視されるようにもなりました。 職場の先輩はみんな冷たいです。 分からない事を聞くと、それも分からないの?というような冷たい態度なのに 私が自分で考え行動しようとすると、どうして勝手に行動するの!!と怒鳴られます。 毎日売り上げを数字に出され、数字が低いととことん怒られ、先輩は私に対して更に冷たくなります。 元々、頭はかなり悪くどれだけ勉強しても頭に入らなかったりミスが多かったりもする性格です。焦るととことんパニックにもなってしまいます。 父親、母親には仕事を辞めたいと言えないです。 就職して事に対して、とても喜んでおり、頑張って!と毎日言われます。 一度相談したものの、かなり叱れ、根性が足りない。我慢が足りない。と言われてしまい辞められない状況です 本当にもう仕事に行きたくありません 嫌すぎて毎日辛いです 結局何が言いたいのか分からなくて、殴り書きになってしまいましたがどうすればいいのか分からないです 助けてください

続きを読む

1,458閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    貴女は今年の4月から働いてまだ3ヶ月間です。辞めたい気持ちは分かります。でも、気持ちを落ち付かせて考えて下さい。皆が貴女に冷たくするのは、貴女への期待が強いかも知れません。今辞めると後悔するかも知れません。もし辞めるとしても、後1ヶ月間は冷静になって考えて下さい。 「新入社員の六月病」って、聞いた事ありますか。貴女もこの病気かも知れないと思い、内容を紹介します。 新入社員の六月病 毎年、5月のゴールデンウィークが終わったころによく話題に上るのが「5月病」。5月病とは、新入生や新社会人が、新しい環境で緊張が張りつめた4月の1か月を過ぎ、連休明けころに無気力状態に陥ってしまうこと。でも、最近新社会人では5月よりも6月に症状を訴える人が増えていて「新5月病」とか「6月病」と呼ばれています。 でも、なぜこの時期に心の調子を崩してしまうのでしょうか? 6月といえば、新人研修が終わって職場に配置され、実際の仕事につくころ。4月は新しい環境に慣れることに一生懸命で、知らず知らずのうちに疲れやストレスをためています。5月の連休でいったんは英気を養うことができる人も多いのですが、6月に入って仕事の厳しさに直面すると「こんなはずじゃなかった」と失望したり、仕事や人間関係にうまく対応できなくなったりして大きなストレスを抱え込んでしまう人が少なくありません。また、心がどんよりしてしまうのは、ジメジメとした6月のお天気も無関係ではありません。 こんな症状ありませんか? 「5月病」と同じように「6月病」は医学用語ではありません。医学的には「適応障害」に分類されます。適応障害とは、急激な環境の変化についていけずに、心や体が悲鳴をあげている状態。入社時に限らず、配置転換や転職、退職、結婚、引越しなど環境が大きく変化する時期に起こりがちです。 あなたも、以下のような症状に悩んでいませんか? <体の不調> ・便秘、下痢、腹痛が起こる ・めまいがする ・吐き気が起こる ・ひどい肩こりや頭痛が起こる ・疲れやすい ・だるい、体が重い ・寝つきが悪い ・熟睡感がない ・朝起きられない ・食欲がわかない など <心の不調> ・気持ちが落ち込む ・不安や焦りを感じる ・イライラする ・やる気が出ない ・何をするのもめんどうでおっくうになる ・判断力や思考力が低下する ・集中力が低下して、物忘れをする ・今まで興味があったことが楽しいと思えなくなる など 疲れやストレスから一時的に心身に不調を感じることは誰にでもありますが、こうした不調が2週間以上続くようなときには、6月病かもしれません。長引くと、うつ病に移行してしまう可能性もあるので要注意。症状が重くなる前に、早めに病院で相談しましょう。受診する科は心療内科や精神科がおすすめですが、「メンタル科は敷居が高くて……」という人は、まず内科で相談するとよいでしょう。必要に応じて心療内科や精神科などの専門医を紹介してくれるはずです。 治療ではうつ症状のときには抗うつ剤を、不安感が強いときには抗不安剤、眠れない人には睡眠導入剤をといったように、症状に応じて薬を処方します。人間関係など職場のストレスに対しては、カウンセリングも有効です。 職場ストレスでバテないためには 仕事とプライベートを上手に切り替えて. 5月病や6月病は、1日も早く仕事を覚えて1人前になろうと、はりきりすぎて精神的にも身体的にもバテてしまった状態です、がんばり屋さんで几帳面、まじめな人が多く、日曜日に休んでも明日の仕事のことが気になってゆっくり休養できないといったケースが目立ちます。日曜日の夕方、TVで「サザエさん」が放映されると、月曜日からの仕事のことを考えて不安感が高まったりゆううつな気分に陥ることから「サザエさん症候群」という言葉もあるほどです。 ストレスに押しつぶされないためには、以下にあげるようなストレスマネジメントをすることが大切です。 (1) OFFタイムを充実させよう いつもいつも仕事ばかりでは、心も体も疲弊して、エネルギー切れになってしまいます。まじめな人ほど、仕事とプライベートの切り替えが下手な傾向があるので、意識的にON/OFFの切り替えを。帰宅後や休日は、仕事のことを考えないですむように、趣味など自分の好きなことに集中しましょう。 (2) 体を動かそう! 元気脳に欠かせないのが「セロトニン」という脳の中にある神経伝達物質。セロトニンが不足するとうつ病になりやすいといわれています。適度な運動は、セロトニンをふやすといわれています。うつ症状が重い場合はむずかしいのですが、軽い症状なら、運動がおすすめ。セロトニンを活性化させるには、一定のリズムで体を動かすことがポイントです。ジョギングやウォーキングなどでリズミカルに体を動かしてください。 (3) きちんと食事。良質のたんぱく質を積極的に。 セロトニンを不足させないようにするには、3食きちんと食べて、バランスのよい食事をすることも大切です。また、セロトニンを作り出す材料となるのが必須アミノ酸の一種である「トリプトファン」という物質です。トリプトファンは、肉、魚、大豆類などたんぱくが豊富な食品に含まれていますから、こうした食品を積極的に料理に取り入れましょう。アミノ酸の含まれたサプリメントもありますが、アミノ酸を単体でとりすぎると、肝臓に負担がかかることも。やはりバランスのよい食事の中でとっていくことが基本です。 (4) 睡眠をしっかりと! セロトニンを増やすには、不規則な生活や睡眠不足を解消することも大事です。5~8時間程度の睡眠時間をしっかり確保して、朝起きたら窓をあけて太陽の光を浴びましょう。そのほか、たばこを吸っている人は禁煙を。お酒は飲まないか、控えめに。 後輩が「6月病かも…」と思ったら 元気いっぱい、張りきっていた新入社員が、最近なんだか笑わなくなった、無表情になった、あいさつをしなくなった、突然場違いに泣きだす、といった様子がみられるときは、6月病かもしれません。そのほか、朝は気分がすぐれなさそうだとか、昼食や飲み会に誘っても「今日はいいです」と急に断るようになったなどというときも要注意です。 こんなときに、「元気だして」と叱咤激励するのはタブー。逆に腫れものにさわるように接するのも感心しません。また「どうしたの、なにかあったの」と根掘り葉掘り聞くのもNG。6月病になる人は、元来まじめなので「そんなに私って周囲から変に映っているのかしら」とかえって悲観的になってしまいます。 「最近元気なさそうだけど、気になることや困ったことがあったらいつでも話をきくよ」とさりげなく声をかけて、後輩の話をきいてあげてください。「いつもと様子が違うぞ」という状態が2週間以上続くときは、会社の健康管理室に行くことや産業医に話をきいてもらうことをすすめてあげてください。

    1人が参考になると回答しました

    知恵袋ユーザーさん

  • 気持ち…折れちゃってますね(^o^;) 辞めた方が良いです。今は問題解決の手段を持ち合わせていらっしゃらないのでしょう。 職場での居場所や居心地は自分で勝ち取り、築いていくもので、与えられるモノではないすよ(^^) 素敵なアドバイスが沢山あるのですから、次の職場で是非とも活かして下さいね(^^) あなたに求められているコトに敏感になりましょう(^^) 求められているコトが理解できる様になったら、先回りしてやっちゃいましょう (^^) 社員研修するときに良く使う言葉は 【ニンジンとピーマンは先に食べる】です。嫌なモノ、面倒なモノは先に処理するって意味ですが、よくニンジンもピーマンも好きです!って切り返されます(笑) ある会社の訓示 言われずやるのが上の上 言われてやるのが中の中 言われてやらずは去れ! でしたよ(^^)参考までに はぁ( ´Д`)社会人は辛いすな~

    続きを読む
  • がんばれ! 本当に不当なら証拠をきっちり集めて訴えましょう。 ばれるのが怖いと書いてますが、 本当に不当な扱いを、その店長が独断でしてるとしたら、 おそらく降格とか移動とかしてもらえると思います。 戦うか逃げるしか選択肢はないんだから、どっちを選んでも自分が後悔しないようにすればいいよ。 でもね、仕事ができないうちは怒られて方ないと思います。 だって誰かの足を引っ張ってるんだから。 「頭が悪いから、パニックになりやすいから」 これだけで終わらずに、 「だからそのためにどうすればいいか」 これを考えなくちゃいけないと思います。 私も毎日職場で「くず、無能」とののしられてます。 私は仕事で海外に住んでおりますが、友人や、家族はいませんし、この国の言葉も話せません。本当に心細いです。 相談する人がいるあなたがうらやましいよ! 私は負けないよ! がんばれ!

    続きを読む
  • 病気で病んでしまうくらいつらいなら辞めた方がいいじゃないかと思うのですが、まずは理性が働いているうちに転職活動してみましょう。次が決まっているなら両親も口うるさく言わないでしょう。 でも、こんなにつらいのにひどいと思われるかもしれませんが、ご両親のいうことももっともですよ。つらいから後先考えずに仕事を辞めたいというのは、辞めても衣食住を補償されているという甘えです。社会人としてはダメダメ。 仕事はどんな仕事であれ、つらいという時はあります。ただ、そのつらさは超えるべき価値のあるものかどうかを勘定して、次の行動の移すべきです。 私自身何度か転職活動したことがありますが、人間関係とブラックな就業時間(月休7日間)に嫌気がさして、時間の合間をぬって転職活動して、転職した事がありますよ。辞める時、淡々と思っていた不満をぶちまけて辞めました。 自分を助けてあげられるのは自分だけですよ。 後は、ミスやパニックをおこしやすいという自分の性格判断ができているならば、ミスをしないように考えて工夫をしましょう。勉強と違って仕事は、それをすることによって対価を得ている訳ですから、ミスは許されません。自分はこういう性格だから~なんて言い訳になりません。 新卒の1年目は慣れないことが多くて大変かと思いますが、頑張ってください。 それに、悩んでいるのは質問主さんだけじゃないはずですよ。お友達に相談したり、愚痴をいったりするとストレス発散にもなりますよ。皆そうやって乗り越えてきたのだと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる