解決済み
飲食業界はブラック企業ばっかりなのか飲食業界で働いています。 管理職です。 この年末年始もずっと仕事です。 年明け早々異動の内示をうけて、年明けには絶対連休を取ろうと思って頑張っていましたが、どうやらそれも叶わない予感です。 この仕事は体力も使うし、気も使うし、頭も使います。 なのに頭を使う仕事じゃないと勘違いしてる人も多くて、気も使えない人もたくさんいます。 そういう人たちを指導するのが私の仕事だったりします。 なんにもできなかった人たちが、だんだん自分で考えながら気を使えるようになってきたり、お客様に褒めていただいたり、そういう喜びがストレートに伝わるこの仕事が大好きです。 多くの人が休んでいるときに人を使って売り上げを作るのがこの業界だと思うのですが、ここ数年採用状況が著しく悪化しています。私の店に限って言えば定着率は決して悪くはありません。むしろ退職していた方が何人も戻ってきてくれています。 学生の卒業などでアルバイトの退職は予定通りあるのに新規の採用が滞っています。店舗採用はパート、アルバイトのみですが、本社採用の新卒も厳しい状況と聞いています。正直ここ数年新卒社員のレベルが低下しています。 現場の負担は大きくなるばかりです。 同業他社がブラック企業、ブラック企業とたたかれる度に、本当にそうなんだろうか・・・。 会社だけの問題なんだろうか・・・と思ってしまいます。 外から見てどんなふうに思われていても、お客様に喜んでもらうことを励みに頑張っている人たちもいるのに、物事の一端だけを見て「飲食業界はブラックばっかりだから・・・」なんて応募を控えている人も多くなっている気がして仕方ありません。 こんなことを言うと最近は社畜なんてことを言われたりすることもあって、やりきれない気分になります。 このお正月、私の店はなんとか適正要員の確保ができました。 自分が休みや休憩とれなくてもスタッフの方には必ず最低限の休みや休憩を取っていただいています。 その代り日々、繁忙期の出勤についての協力をお願いしてきました。 それでも、他店からの応援依頼が来ます。 そこで働くスタッフやご来店のお客様のことを思えば協力したくても、自店のスタッフが辛い思いをして、この仕事が嫌になるほうが怖いです。 私の収入は自慢できるものでもなければ、時給にすると残念なものかもしれませんが、人さえ集まって休みが取れれば、決して平均以下ではないと思います。 ブラック企業っていう言葉がブラック企業を増やしてしまっているんじゃないのか・・・。 飲食店はブラック企業ばっかりだって思ってる人はどれくらいいるんだろうって思っての質問です。
上司も苦しんでいます。なかにはいい加減な人もいます。それは本社だけじゃなくて現場も含めてです。 でもそれはどこの会社でもあることなのでは・・・。 転勤の話をしたら「さみしい。」と泣いてくださったお客様がいます。まだスタッフには伝えていません。私も寂しくて泣きそうです。スタッフもお客様もあたたかい人が多いです。なのにブラックと言われることがつらいです。
5,444閲覧
個人的には言葉が先行している気がしますね。 例えば勤務時間や休日などは大手広告代理店なんかもすごいです。 何度か一緒に仕事しましたけど23時台のメールなんて普通だし。 でも学生から見るとステータスがあるということで人気なのでしょうね。 私が勤めているのは東証一部のIT系ですが、新卒で辞める人は1年持たずに辞めていきます。 そんなに重労働か?というと、全くそんなことはないのですが。おそらく外から見ているのと中で実際になるとの違いのギャップが埋められないんだろうなって思います。 飲食業界だって長年働いて来ている人がたくさんいますよね。 その仕事が好きでやっているわけでしょうし、やりがい感じていればやっていけると思うのですが。 外見やうわさ話だけで判断して四の五の言うのはゆとりちゃんだからかな?(笑) 大手で、楽で、高収入で、転勤がなくて、残業がなくて、休日がたくさんあって、ステータスがあって、みたいな企業があると信じているような気がします。 年末になってソニーやパナソニックが人員削減の発表していましたが、そういうところには目がいかないんでしょうね。
1人が参考になると回答しました
>飲食業界はブラック企業ばっかりなのか はい、そうです。少なくとも、拘束時間長い、休み取れない、残業代出にくいのは大企業でもかなりあります 私は総合アミューズメント施設の別部門で働いていたことがありました。十分に大手に分類してしまえるとこでしたが、飲食は 社員は一人 当然、繁忙期は休めない 休むくらいなら書類作る、会議に出る 繁忙期が過ぎ去ったらバイトに休み取らせる が、普通でした 退職組が戻ってくる、というのは接客業ではけっこうあることです 潰しがきかず、別業界で働きにくいからです 私は今は別業界で働いていますが、残業代、休日出勤手当は完全に出ますし、社長が語る会などはなく、社訓を読み上げる朝礼はなく、年末年始は一週間以上連休です ただし、飲食ばかりをブラック扱いするのは間違ってるとは思います 接客業、特にサービス業は飲食と変わりませんし、営業系も同様(給料は良いんですが)です 接客業は楽しんでいられるうちは働いていて楽しいので、接客業ばかりブラック扱いしないで「日本の接客業はこれが常識じゃあ!覚悟あるやつだけこいやあ!」と開き直、じゃなくて胸をはりましょう 私は一ヶ月の休日が半分になっても休日出勤手当はなく、繁忙期に連続出勤したあとに「休み明けに連休あげるから、社長じきじきの研修会に連休中毎日出てくれ」という経験を経て「じゃあお先に失礼します!」と辞めました
ざっくりとしたブラックというイメージがありますね。 やはり、一般の会社員は9~18時と勤務時間もきまっていますし、やはり勤務がその逆になってしまいますし。 やる気があるのでしたら、社員を大切にする飲食店という標榜で企業されてみたらどうですか?
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
年末年始(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る