教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務 ニチイ 専門学校

医療事務 ニチイ 専門学校重度かつ急性(中2から発症していましたが)の統合失調症にかかって高校を辞め、通信制に通っている19歳の者です。 病気は良くなりました。 将来は医療事務を本気で考えています。 飽和しているとか色々言われていますがこの目標を動かすつもりはありません。 必要なことは、まず高校を卒業すること、そして資格をとることだと思います(無資格でも出来るとはいいますがね・・・) 高校は、今年の前期の単位も取れたし、来年度の卒業にはなりますが頑張れば大丈夫だと思います。 問題は資格です。 最初は医療系の専門学校に行こうと考えていました。 就職率の高さのデータはなんとなく信頼できそうです。 でも、うちは母と2人暮らしで、年間80~100万の学費を出せません。 しかも専門学校は地元にはないので家賃や光熱費がかかります。 しかし母は専門学校を薦めます。お金がどこにあるのかわかりません・・・。 母の独身時代の貯蓄もある理由で全部消えたことを私は知っています。 問いただすと、(私の)叔父さんに頼むとか言ってます。 叔父は独身で確かにお金持ってますが、いろいろ世話になってるのでこれ以上迷惑かけられません。 そこで、ニチイの講座というものがあるのを知りました。 私は短期アルバイトができるくらいには病気はよくなっているので、 少し頑張ってお金貯めて講座受けることはできそうです。 通信の厳しさは今の高校で分かってるので通学課程がいいかな・・・・笑 しかし、ニチイから就職するというのは大変らしいですね・・・ 仕事があっても派遣とか・・・。 ニチイで取れる資格も、専門学校でとれる資格とはまた別物で、 専門学校だと履歴書に書ききれないくらいの資格がとれるみたいですし・・・。 奨学金で専門学校に行くのは無理でしょうか?(病気の関係で、専門通いながらのバイトは難しそうです) ニチイから資格をとったら私は自立できるでしょうか?

続きを読む

707閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    静岡では市民病院等、大きな病院はボーナスが全然良いので人気がありますがほとんど専門学校卒です。資格自体は国家試験ではないので職安の職業訓練で失業手当をもらいながら取れたりしますが、就職が派遣になってしまいます。それでもあれば良い方です。 専門卒の有利な理由は、2年間資格以外の必要なことをいろいろ学ぶので即戦力として見てくれること、病院が専門学校の成績上位者を取れること、また専門学校→総合病院というつながりが元々あること(そうしないと誰も200万、2年もかけて行かない)などです。国家試験ではない資格はグレーなところもあり、ニチイ、ユーキャンなどの資格講座があったりしますが就職が職安よりマシ程度で2~30万捨てることになる人が多いです。 専門学校でも奨学金が普通に借りられますから、借金なんて出生払いで大丈夫です。絶対に専門学校に進学することを勧めます。

  • ニチイの通信講座は、本当は無資格で仕事をしている人が受講するというのが理想的で、それで就職に繋がるかは大いに疑問です。面接で「ニチイです」と言っても「あ、そう」で終わるでしょう。医療事務でも接客を期待されるので、採用側は第一に人物評価、次が資格だからです。 専門学校は多くの資格を取れますが、誰でも取れるような資格は役に立たないのが現実です。専門学校へ行くメリットは、同じ夢を持つ友達ができること、熱心な先生に出会えれば、就職も現実的となります。一人暮らしの問題がありますが、近くに専門学校が無い地域では、もともと就職先に困るはずで、あなたの場合、いずれ親元から離れなくてはならないのではないかと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる