教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バスの運転士さん いらっしゃいますか?

バスの運転士さん いらっしゃいますか?転職を考えておりますが、 介護職員初任者研修 (旧:ヘルパー2級)を 今月取得しました。 8月の半ば合宿で、 大型二種を取ろうと思っています。 福祉系の送迎バスの運転士をしてみたいと 考えているのですが、求人が少なく あっても大型の運転経験を問われたりと かなり厳しいのではないかと思っています。 質問が、三点ほどありまして、 お解りになる範囲で お教え頂きたいのですが、 1. 今、東武バスと国際興業バスで、 運転士養成をしていて、二種免許がなくても 入社可能と言ったことをやっていますが、 大型二種免許を取得してから 面接を受けたほうが良いのか、 バス会社の養成に身を任せるのが良いのか? どちらが良いんでしょう? 2. 大型二種を取得して、大型の運転 未経験 すぐには運転させてもらえないですよね? どのような手順を踏んで運転士になるのでしょうか? 3. 出社から退社までの 一日のスケジュールを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

続きを読む

3,281閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も大型2種です。 バス会社で働いてたこともあるので、参考になればと思って回答します。 1 その2社のことはよくわかりませんし、私は自分で2種免許を取ったので詳しくはわかりませんが、養成ってのは免許取得の費用をとりあえず会社が立て替えてくれると理解していいと思います。 現在免許を取るお金が無いなら、そういう制度も利用するのがいいでしょう。 ただ、入社後、その分を給料から引かれて手取りが少なくなるとか、短期で退職したらその分を払わなくちゃいけないとか、補習がついたり、卒検に何度も落ちたら会社からいろいろ言われるとか、何かあるかもしれませんね。 それより、質問者さんに過去5年くらい事故や違反が無いかが採用に響くはずです。 2 入社したら経験、未経験に関係なく研修をやりますよ。 バスの点検の仕方から、機器の取り扱い方、チェーンの装着、接客や運賃、実際にみんなで交代しながら運転してバス停の場所や道順などを覚えて、そのあと先輩についてもらいながら、客を乗せて・・・って感じで、一人で乗務するまでに1か月以上かかるんじゃないでしょうか。 3 出勤したら、まずはバスの点検、アルコール検査、免許証確認、道路状況の確認など。 乗務して、帰ってきたら給油、洗車など。 途中、休憩を挟むので、拘束時間はそうとう長くなるものと覚悟してください。 12時間拘束で終わったら、今日は早く帰れるって感じるくらいになると思います。 だからといって、給料がすごくいいわけじゃないですからね。

  • どうせなら自分で取った方がいいよ。誰でも金さえ出せば簡単に取れる大型二種。養成で採用されるのは狭き門だし。規定の年数居なければ費用の返還を求められるし、取得期間中は雑用ばかりやらされる。それに大型未経験可とはいえど最低限4t車クラスの経験は問われると思うよ。それにバス業界は点呼時のアルコール検査で少しでも反応が出れば即解雇もあり得る。完全に0.000mgでなければ乗務はできない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる