教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鍼灸で往診の仕事をしています。従業員は5人いるのですが院長の名義で全部の保険請求をしています。

鍼灸で往診の仕事をしています。従業員は5人いるのですが院長の名義で全部の保険請求をしています。1回30分の保険治療をしているのですが、同意書を医者にもらって保険治療をしている人とその人の旦那さんなどの治療もして1時間の治療で、1日しか行ってないのに2日行ったことにして保険請求をしています。これが週に2回で1ヶ月だと8回しか行ってないのに16回行ったようにしています。このような患者さんが何人もいますが、これは違法ですよね? 最近になって私名義の開業届けを出してきてと言われましたが理由を聞いても教えてくれません。 おそらく最近患者さんが増えてきたので私名義でも保険請求するのだと思います。 私はもうここの治療院を辞めるつもりですが、患者さんを金儲けの道具にしか考えてない院長には腹がたち不正は許せないと思います。 このような不正はどこに連絡すればいいのでしょうか? 判りづらい文章ですが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

関連キーワード

952閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    鍼灸師です。 明らかな不正請求ですね。 告発先は最寄りの厚生労働省・厚生局が担当になります。保健所に届出しても、最終的にここが管轄して調査をします。もちろん直接告発受付をしていますし、匿名性は守られます。 厚生(支)局 http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/chihoukouseikyoku.html

  • 鍼灸柔整師です。 違法(詐欺)になるのかどうか詳しくはわかりませんが完全に不正請求であることは間違いありませんよね。 >不正はどこに連絡すればいいのでしょうか? 鍼灸の場合は柔整のように保険取扱い番号などないので、連絡するとしたら各保険者(市区町村や組合など)ではないでしょうか? ただその院長のやり方の場合、患者さんも不正を承知の上自分の保険を使用して旦那さんも施術してくれてありがたいと思っているかもしれません。水増し請求の場合は患者さんの訴えで発覚することが多いらしく、院長と口裏合わせをしているとなると保険者も動いてくれないのではないでしょうか? 保険者などに連絡をしても、質問者さんのメリットが見当たらなく、デメリットとしては質問者さんが退職したタイミングで不正がバレた場合疑われますよね。後々嫌がらせなどうける可能性も考えてしまいますので、私なら関わりません。 不正はいつかバレると私は思います。 腹立たしい気持ちはグッと抑え早くそんなところは辞めて質問者さんの理想通りの施術所を開設するのが一番だと思います。

    続きを読む
  • 詳しくはないので質問回答ではありませんが 両親が鍼灸あん摩マッサージ師です(資格者) 内容で判断すると患者のご家族を一緒に施術して 2人分保険適用にするというものですかね? これは鍼灸に限らず色んな医療でたまに聞く方法ですが メリットは 患者以外の方が保険治療出来る(負担が少なくなる) 診療所はそれでリピーター患者が増える て所でしょうか? 当然リスクも承知の上でやってるんでしょう 私も当然不正であれば許せませんが もっと言わせてもらうと「風評被害」です 過去両親が嫌な経験をしたのが 質問のような事や不正(無資格診療)などが話題になり 「鍼灸師は信用出来ない」とか 「あなたは大丈夫?」等の厳しい世間の目が当てられた事です また最近TVで話題のあの人物も元鍼灸師であった事で 同業仲間みたいな見られ方をされて迷惑だったそうです ついでに質問ですがそちらは「師会」には入ってませんよね? このような事が問題になれば会そのものの 存在自体が危うくなるかもしれません 周囲の善良な同業者に影響の無い方法が 見つかればいいですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる