してそのまま4月から鍼灸整骨院で勤務しました。 その職場では、業務時間外の勉強会や強制参加の仕事おわりの飲み会。まさにブラック企業でした。 8月から新しい職場に転職をし、1年が経ちました。 前職に比べるとブラック企業とは程遠い環境です。 最初は前職と比べていたこともあって働きやすかったです。 ただ、1年働いていく中で職場に対する不満が最近増えてきました。 ー不満要素順位づけー 1 実動時間が9時間で帰りが遅くなる日々、やりたい勉強の確保時間が実際少ない。 2鍼灸師の資格を持っていて、鍼は1日約4名、お灸はメニューにない。今後の鍼灸師としてのスキルアップが心配。 3院内での私に対する情報共有が少ない。いざ困ったときにわざわざ聞かなければならない。上司たちで院の問題を解決している。 4上司が自己中 これが今いる職場に対する不満です。 鍼灸師としてもっと成長したいことを考えるとやはり転職を考えた方が良いのでしょうか。 2年で2回の転職に関しては私自身何も抵抗はないので、それも含めてアドバイス等をよろしくお願いいたします。
回答終了
に需要を感じません 整骨院、接骨院で保険適応なのは 骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷です 今これを守っている治療院はどれほどあるのでしょうか? そもそも、これら診てもらうなら整形外科へ通われた方がレントゲン撮れますし良いと思います。 なのになぜ鍼灸の保険は 神経痛、リウマチ、頸腕症候群、五十肩、腰痛症、頚椎捻挫後遺症等の慢性的な痛みに対して施術が可能です なぜ、平気で柔道整復師、整体師がこれらの症状を我が物顔で見れるのか、国は取り締まらないのでしょうか? またリハビリ分野では疼痛緩和分野に強い鍼灸師がいまだ遅れをとっているのはなぜなのでしょうか?
解決済み
ばわかる薄っぺらい知識を医師のようにひけらかし、コメントで質問があると、なんのエビデンスもないのに診断している動画を見ると、苛立ちを感じます。 私自身看護師をしており、家族や親戚の半分は医療従事者です。(祖父と叔父は医師) 医師によると、医学的知識が10段階だとしたら、医師でも7-8、看護師で4-5、鍼灸師・柔道整復師は1-2、の知識しかないと聞きました。 何故、あのくらいのレベルでもあそこまで大口が叩けるのでしょうか? もちろん全員がそうだとは思っていませんが、最近のSNSで特に鍼灸師や柔道整復師などの医療とは程遠い職種の方が勘違いされているのを、見るのがとても不愉快です。 勝手に言ってるだけなら害がないのでいいのですが、あの方達の勝手な診断によって、整形外科(叔父)のクリニックに重症化して来院する患者が多く、害が出ている事実があります。 あと、なぜあの方々は白衣を着ているのでしょうか?(笑) 100歩譲ってスクラブは動きやすさの観点で着衣しても、上から白衣を着用する必要はサラサラありませんよね?(笑)むしろマッサージ?整体?鍼灸?施術しにくいだろうに(笑)医師気取り、お医者さんごっこをしているようで苛立ちます。 患者様にセンセイ、センセイと呼ばせて、勘違いしてますよね。 実際に私の周りの患者様の中に、「鍼灸師や柔道整復師は医者だと思って通院していた」という方がいて、ゾッとした経験があります。 何故そのように思ったかを尋ねると、白衣を着ていたし、周りにもセンセイと呼ばれていたし、聞いてもないのに医学的な知識を施術中ずっと話してきたから、と言っていました。 非常に迷惑です。 共感していただける医療従事者の方、コメントお願いします。
に難しいのか勉強サボってるのか要領が悪いのかどちらですか? こんな感じだともう受かる感じがしないのでいざという時にできない人と認定して別れた方がいいでしょうか?
とのことですが、訪問施術料に往療料は含まれすか? また、その場合、往療料が適用されるのはどんな場合ですか? お1人に2術の施術、電療を含め、4,170円になると思いますが改定前より減額されているということで間違いないですか? 難しくて理解できないので、詳しい方よろしくお願いしますm(__)m
のですが小さい頃からスポーツをしていて理学療法士の方々にお世話になっていたこともあり、スポーツ医療に関われる仕事をしたいなと考えています。夢のまた夢の話ですができたらどこかのスポーツチームなどに帯同できたら、、!なんて考えています 自分で調べても給料が少ないや保険効かないなどあまり良い状態が見受けられません 鍼灸師は私はお世話になったことがないのですがスポーツに関われたりできるという情報があり興味が湧きました。また今は美容鍼が注目されてると聞いて需要が高いため選択肢に入れています。様々な情報があるため自分の頭では整理がつけられずとても決め難いです。理学療法士や柔道整復師、鍼灸師を現役でしてる方や色々と知ってる方がいたらぜひ教えてほしいです! ・スポーツに特に関われるのはどこか ・お給料について ・メリット デメリット 長々とした長文読んでくださりありがとうございます!回答してくれると嬉しいです
勤務しています。 最初は受付の仕事を覚えないといけない、また鍼灸施術がないところでの勤務だったのですぐに予約が入ることもなく、受付業務と託児もしなければいけない状況でした。 (ピークで乳児が5人くらい来る時がある) そのうち、院長の鍼灸に対しての優先度が低かったり、色々と続けられない要因があって、正社員は辞めて時短のアルバイトに切り替えることになりました。 本当はキッパリ退職したかったのですが、鍼メニューの回数券を購入してくださった方がいて、それを消化するまで働くことにしました。返金対応もできるよ、と言われたのですが、責任を持ちたくて…。 それで、土曜日も院は空いているのですが受付さんは全員休みで、それでも託児の患者様の予約が入るんです。 その場合は、私の予約枠を止められて、託児をさせられている状況です。 院長は私が辞めるまで土曜も託児を受け付ける、など言っていて、私はこの託児業務が1番嫌でたまりません。 元々辞めるきっかけになった1つが託児ですし、託児をするために鍼灸師になったわけではないのに、と思ったらストレスでしかなく、アルバイトさえも続けたくなくて一刻も早く辞めたいです。 しかし、受付さんの時給と私の時給を比べると、治療業務もある私の方が時給が良いです。 これを、「託児だけでこれだけ時給もらえるんだからいいじゃん」と思うのか、「予約止められてまで託児するのって鍼灸師取った意味ないじゃん」と思うのか…。 心の持って行き場を見失っています。 もう、この職場は辞めるのですが、辞めるまであと半年はある状況です。 皆さまならこの状況、どのようにお考えになりますか? またどう乗り越えますか? 同業者の方でも、その他の方でも良いのでどうかアドバイスください。
西洋医学とは別の方法で診察〜治療、処方(漢方)を行ってきました。 先日の街コンにいた女医に、 「治療って言い方はやめた方がいいですよ。柔整も鍼灸師もWHOだと医療従事者ではなくセラピスト扱いですから。」 と言われ、激昂してしまいました。 私は英語ができないので確認できませんが、これは本当なのですか? 私は西洋医学で救えない人を数多く治してきたことを伝えましたが、「治すのではなく緩和です。セラピーと治療を混同しないでください。」と言われ、私の功績を聞こうともしませんでした。 なぜ、医者は総じて東洋医学に疎いのでしょうか。書いているうちに怒りがまた再熱してきました。本当に腹が立ちます。 セラピーというのならば、私が治した腰痛や原因不明の湿疹はどう説明するのでしょうか。
れば受けれるって出てきたんですけど、これは専門学校3年目ではまだ受けれないってことですか? 試験は2月下旬頃にあるって出てきてギリギリ専門学校卒業してない時期だと思います。3年以上だから入学した日付から?3年じゃないと受けれないのかなと思って質問させて頂きました!
校は普通科で専門学校卒業後 国家資格の鍼灸師・あんまマッサージ指圧師の資格を取得し、現在歴2年目地元の鍼灸接骨院で働いています。 率直に言うと別の仕事を本業にしたいです。 高校の時からもっと自分が将来どうなりたいかを慎重に考えるべきでした。この歳になってやっと自分の仕事に対する思いや、理想の働き方が明確になってきました。(まだ不明瞭なところもありますが) 鍼灸師・あんまマッサージ指圧師の資格が悪いわけではありません。開業もできるし、副業として資格を利用するのもあり、技術は人それぞれですが鍼灸の可能性は無限大だと思っています。 ですが、私は事務系や営業関係の仕事がしたい、そういう場所でキャリアアップをして長く勤めたいという思いがあります。 事務仕事や営業の仕事をしている方からはバカにするなと怒られそうですが、、。 事務系の仕事は特にこだわりなければ求人たくさんあると思うのですが、私の中で資格は何か取っておきたいという気持ちが強くあります。 仕事をしながらキャリアアップが望める資格というワードや女性におすすめの資格を調べたところ、宅建士、行政書士、社労士、税理士、公認会計士、司法書士、FP、登録販売者(国試にこだわっています登録販売者はビミョーですが)という資格が出てきました。 ですが、たくさん調べてみたところ上記の資格は否定的な意見が多くネガティブな言葉が多かったプラス難関資格ばかりですよね。 それに未経験者、専門卒の学歴ではちょっと難しいのかなと思い始めてきました。 商業科でているわけではないので、パソコン操作や簿記からとらなければそもそもスタート地点に立てないのも分かっています。 頭がこんがらがるくらい迷ってます。 歳をとるにつれて未経験でも採用してくれる会社は少なくなってくると思います。 早めに決断しなければ手遅れになりそうで怖いです。焦っています。 何か資格をとってその資格が活かせる場所がいいとは思っています。 仕事を舐めるなと厳しい意見が来るのは承知しています。 でも、たった一度きりの人生ですし、一生懸命取り組める仕事につきたいです。 何かこうした方がいいとかアドバイスがあったらよろしくお願いします。 何か質問があればお答えします。
回答受付中
1~10件 / 3,788件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
鍼灸師になるには資格が必要?取得の道筋と具体的な仕事内容を解説
仕事を知る
鍼灸師は、鍼治療を行う「はり師」と灸治療を行う「きゅう師」の総称です。どちらも国家試験に合格しなければ得...続きを見る
2023-07-07
看護師資格をコールセンターで生かす!求人の特徴と転職成功のヒント
製薬会社や医療機器を扱うメーカーなどのコールセンターでは、看護師の有資格者を募集しているケースがあります...続きを見る
2024-11-08
ゲームデバッガーってどんな仕事?主な仕事内容と向いている人の特徴
ゲームデバッガーはゲーム好きにはたまらない仕事ですが、具体的な仕事内容や必要なスキル、キャリアパスは意外...続きを見る
OA事務の仕事内容と魅力とは?必須スキルや資格もチェック
OA事務と呼ばれる職種について、仕事内容やその他の事務職との違いに疑問を持つ人も多いのではないでしょうか...続きを見る
コミュニティマネージャーとは?期待される役割と必須スキル
SNSの普及とオンラインコミュニティの拡大に伴い、「コミュニティマネージャー」に注目が集まっています。企...続きを見る
テクニカルライターの仕事とは?将来性や役立つ資格、年収などを解説
テクニカルライターとは、何を書く仕事なのでしょうか。未経験でもなれるのか、資格は必要なのかなど、気になる...続きを見る
自転車整備士になるには資格が必要?取得から独立開業まで完全ガイド
自転車に乗る人が増える中、その安全を支える自転車整備士の存在が注目されています。とはいえ、自転車整備士が...続きを見る
タクシー免許取得の疑問解決!条件や費用、運転手の働き方まで解説
タクシー運転手として働くなら、専用の免許を取得する必要があります。どのくらいの費用や期間で取得できるのか...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です