教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床心理士1種指定大学院と特別支援学校の一種免許状は同時取得出来ますか?

臨床心理士1種指定大学院と特別支援学校の一種免許状は同時取得出来ますか?私は来月から大学4年生になります。将来は心理学系、福祉系を志望しており、障害児に大変興味があるため、特別支援学校の先生という仕事を視野に入れています。また、大学では心理学を専攻しているため、より深く学ぶために大学院に進学して、臨床心理士の資格を取ることも考えております。大学では中・高の第一種免許(英語)を取得見込です。 心理学系のカウンセラーなどの職にも興味があるのですが、非常勤になることや安定性を考えると、特別支援学校の先生か、各都道府県の福祉職に就けたらと思っております。 私のわかる範囲では、大学院の専攻科に通い1年間で特別支援学校の一種免許状が取れること、大学院の臨床心理コース(など)に2年通い、臨床心理士の受験資格を得られることの2点なのですが、もし同時に取得出来る大学院があれば、と思い質問させていただきました。 yahoo知恵袋で「特別支援学校」や「臨床心理士」と検索したところ、他の質問者様の似たような疑問、その回答をいくつか読ませていただき、特別支援学校の一種免許状は必ずしも必要ではなく、採用試験に合格してから〇年以内に免許取得が求められる場合も多くなってきているので、2つの資格(免許)が無いながらも、平成25年度の採用試験を受けてみようと思いました。採用試験の倍率を考えると自信を失いそうになりますが、なれるならば努力し、先生になりたいです。しかし、落ちたことを考えると非常勤で働きながらまた来年度、また来年度・・と繰り返している将来を考えると、県の職員で少年院、児童養護施設などで非行少年や障害児に関わる仕事を考え始めました。 また臨床心理士の資格と特別支援学校の一種免許状の有無は給与や昇給などに影響しますか? 以前、デイサービスや老人ホームで介護体験をした際に、資格の有無で大きく給与にも立場にも差があるとお聞きしましたので、無免許無資格よりは、やはり取得するべきなのかと考えています。 どなたかアドバイスお願いします。

補足

詳しいご回答ありがとうございます。私の質問は、1つの大学院または専攻科で並行して取得出来る学校があるかどうかです。ご指摘の通り、“障害児に興味があるため”、としか書いてありませんが、ただ興味があるだけではありません。確かに専門性にはまだまだ欠けていますが、ボランティア等で障害をお持ちのお子さんたちとの体験の中で私が力になれればいいなと強く思うようになりました。これからもしっかり勉強していきます♪

続きを読む

1,887閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <補足を受けて> そうですか、質問以外のことについてお答えしてすみませんでした。他の部分についてずいぶん長くお書きだったので、そちらに対しても望まれているのかと思いました。 さて、他の回答者の方もおっしゃっている通り、「障害のある」ですね。こういう言葉一つとっても、たかが言葉ですが、されど言葉です。(ちなみに私自身は「障がい」とは使いません。これはICFの考え方やそもそも「障害」という言葉が使われだした背景を鑑みてです) 「興味」「ボランティアで関わって」…。その言葉を障害当事者の方やそのご家族の方に使いますか? 例えばあなたが仮に教員になって、保護者の方にそう伝えますか? 「私は毎日この子を抱えて困っているのに…この先生はしょせん安全な場所からものを言っているのだな」と思われるとは思いませんか? 職務として勤めるとき、外部性や第三者性は必要ですが、例えばカウンセラーになったとき、クライエントにそれが伝わってしまって、果たしてよいカウンセリングができるのでしょうか? ラポールが形成されるでしょうか? だから勉強が必要なのです。 厳しい言い方ですが、教育職にせよ心理職・福祉職にせよ、人とかかわる仕事というのは、言葉遣いをはじめとして、そのプロフェッショナルであるべき仕事であり、資格はその入り口にすぎません。と同時に、些細な言動も、相手に嫌な思いを与えてしまい、その本来なすべき仕事ができなくなることは往々にしてあることだと思います。 例えばあなたが高校生で、進路に迷っていたとして、相談した先生に対して「しょせんこの先生にとっては他人事なんだな」と感じたことはないですか? 仮にそこで他の人に、「あの先生は興味があって先生になっただけらしいよ」と聞かされたらどうでしょう。 私は正直に申しますと、あなたの質問文を見て、「あぁ、特別支援教育の専門性って簡単に手に入れられると思われているんだなぁ。免許がない、すなわち最低限の専門性と言えるものもないのに受験してもよいと思われているのだなぁ。何かの学習の片手間に学べるものだと思われているのだな」と悲しくなりました。 言葉とは、そういうものです。 すみません、長く書きすぎて文字数が超えてしまいました。 他の方と重複しているような箇所はちょっと削らせていただきますね。すみません。 同時取得に関してですが、確証はありませんが、一意見として述べさせていただくならば… 例えば横浜国立大学大学院 http://www.ynu.ac.jp/academics/graduate/human/index.html では、特別支援・臨床心理コースとして特別支援教育専修と臨床心理学専修がありますから、臨床心理学専修に在籍しながら、特別支援学校教員免許に必要な単位を取得することは制度上は可能だと思います。 他にも調べればいくつかあるのではないでしょうか? そうそう、勘違いなさっておられるようですが、「専攻科」は大学院ではありません。学部でも院でもないものだと考えていたたければよいかと思います。 ですから、専攻科と大学院の臨床心理コースで同時に学ぶのは無理だと思います。 特別支援学校の採用試験についてですが、各々の自治体によって必要条件が大きく変わります。 特別支援学校の免許がないと受験できない自治体も多いです。受験をお考えになっている自治体の要件をよく調べることをお勧めします。HPで確認できると思いますよ。 さて、「障害児に大変興味があるため」「安定性」「給与」という言葉。 私自身は、それぞれのお子さんやそのご家族のために働いています。 興味? では今のあなたに特別支援教育の専門性はどこにありますか。子どもたちの時間には限りがあります。子供たちの成長は、支援者によって大きく変わります。本当に尊い仕事だと私は考えています。 私は学部・院ともに障害児教育を専攻していましたが、臨床心理などの専攻の方々に「障害児」に関する専門性を強く感じたことはほとんどありません。 ですが、臨床心理士の中には「我こそは障害児の専門家」とおっしゃる方もたくさんおられますよね。なぜか教育現場にいると、そういう心理士の方が立場が上になってしまうこともあります。 ですが、臨床心理の方々は、学問としては障害のある子どもたちのことを学んでいるのかもしれませんが、私から見ると不十分なことも多く、学校現場のことも知らないまま意見なさることもあり、結果、良い支援ではないことが多々あります。いつも不思議で仕方ありません。 私は臨床発達心理士も取得しましたし、できる限りさまざまな学会にも参加してきましたが、 それは給与のためではありません。資格は給与に反映されませんし… 目の前の子どもたちのために勉強をしているのです。 目の前の子どもたちがよりよく成長できるように、日々研鑽しているのです。 ただ、それだけです。 まだ学部三年生とのこと。 これからもたくさん勉強して、社会に貢献してくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 制度上は可能ですが、実際に取得するのは難しいと思います。(取得単位が純粋に増えるので) 取得できる大学院は、もう一つの回答にあったので、それを参考にされたらいいと思います。 臨床心理士と特別支援学校教員免許ですが。 (1)学校現場:特別支援学校教員免許は働く資格として必要ですが(一部特例あり、採用後すぐ取得する)、臨床心理士を持っていても給与の差はありません。 (2)臨床心理の現場:臨床心理士は働く資格として必要ですが、教員免許状の有無は給与の差には全く関係がありません。 おそらく介護現場では、ヘルパー、介護福祉士、ケアマネージャーなど職種によって資格が異なり業務内容や給与体系が異なることを指しておっしゃっているのだと思います。教育職、心理職の現場では、働くために必要な資格であり、給与の差を生む他の資格ではないことをご理解いただければと思います。 補足 障害を持つ→障害のある、ですね。教科書的には、ですが。 よく、就職関連の質問でも「TOIEC何点取れば採用に有利ですか」や「~~の資格が有利だと聞いたのですが」という大学生からの質問をよく見かけます。それは、資格があれば採用されるという、思い込みから端を発した質問だと思います。資格はあくまでも、その仕事に就きたい意思や態度を明示するものであって、資格の有無が採用を決めるのではないことを改めて認識するべきだと思います。 大学院の2年もあっという間ですし、2つを並行して取ることは難しいです。なので、ご自身の中で「どの仕事に就きたいのか」をそろそろはっきりさせる時期なのではないでしょうか。臨床心理士も教員免許も、本当に必要になった時に、学びなおして取得することは可能です。実際に、働きながら放送大学などを利用して資格を取っている人間はたくさんいます。実際、英語の免許を取得見込であれば、英語の教員になることだって可能なわけですし。 ご自身にあった職業が見つかり、それにあった進路を選択されることを切に願っております。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる