教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所職員採用試験を受けようと思っています。 私は現在25歳、一児の母です。学歴は専門学校卒です。

市役所職員採用試験を受けようと思っています。 私は現在25歳、一児の母です。学歴は専門学校卒です。 高校も決して頭がいいレベルではありませんし、専門学校はスポーツ専門でした。 地方公務員になるには、どのような勉強をしたら良いですか?また、今の私でも受かることは可能でしょうか? アドバイスなどお願いしますm(__)m

続きを読む

759閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正直言って、25歳、子持ち、専門学校卒で市役所を目指すのは現実的ではないと思います。 公務員試験は年齢もしくは学歴に応じて上級(大卒程度)、初級(高卒程度)といった試験区分が設定されています。 あなたの年齢ですと上級しか受験できません。ただ、市役所の場合、学歴制限を設けていることも多く、大卒でなければ上級の受験資格がないことも多いです。 したがって、学歴制限がない市役所を受験することができますが、受験者の多くは大卒者であり、有名大学卒の人も多数受験してきますから、一次試験を突破するのは相当大変です。また、仮に二次試験に進んだ場合、25歳ですと職歴なども根ほり葉ほり聞かれますし、重要視もされます。さらに、子持ちとなると残業はできるのかなど勤務に支障がないか懸念されます。公務員は子育てしながらでも仕事と両立しやすい職場ではありますが、新規採用で採用した人を他の新規採用者を差し置いて優遇することはできませんからね。 それでも受験するというのであれば、まずは、受験する自治体を決め、そこの自治体がどんな筆記試験を実施しているか調べる必要があります。市役所の筆記試験は教養+論文型と教養+専門+論文型の2種類があります。 ちなみに、教養試験というのは、文章理解、数的処理、人文科学(日本史、世界史、地理、文芸、思想)、自然科学(数学、物理、化学、生物、地学)、社会科学(法律、経済、政治、時事など)で構成されています。 専門試験は、憲法、民法、行政法、刑法、労働法、経済学、財政学、政治学、行政学、国際関係、社会政策などで構成されています。 一般的に大卒者では平均1年間の受験勉強が必要になります。

    1人が参考になると回答しました

  • 授業料を払って公務員予備校へ行って下さい。 地方公務員といっても多種多様。 都道府県によって募集の有無や職種など、一概に回答不可能。 高倍率で競争厳しい。 パートタイマーに応募する感覚では、とてもとても。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる