解決済み
将来の進路選択に悩んでいます。都内私立大学法学部で大学2回生になる者です。 この春休み中、公務員か民間就職かで悩んでおりましたが、公務員の激務状況や安定志向が強いという話、また民間企業で働く方の生き生きしたお話を聞いて、民間就職に傾いています。 しかし、この就職難の時期に今現在の自分を企業が必要としてくれるのか自信がなく、 少しでも企業内で必要とされる人材になりたいと司法書士の資格の取得を考え始めました。 ただ、大学3年7月の試験で一発合格しなければ就職活動に間に合わないということ、 司法書士資格は難関であるため、バイトやゼミなども犠牲にしなければならず大学生活を味気ないものにしてしまうのではないかということ、 予備校費用のこと、 試験までの期間が短いということ、 これが今の私の不安要素です。 私の先輩は「司法書士の資格を持っていると面接官の目が変わるよ」とおっしゃっていましたが、 司法書士という資格は民間就職に実際有利にはたらくのでしょうか? これだけのリスクを負っても努力して取得する意味はあるのでしょうか? それとも比較的勉強期間にも余裕があるし、今の時代公務員試験に向けて頑張ったほうがよいのでしょうか。 公務員であったら国家公務員一種を目指して、地方上級や裁判所事務官を併願したいと思っています。
332閲覧
念のためですが、まず誤解して頂きたくないのが、民間も相当に激務な所はあるということです。これは、会社や部署、さらに言えば上司次第なので、正直コントロールしたくても中々出来ないと思った方が良いでしょう。 どちらかといえば地方公務員、特に市役所勤務の方は一般的に勤務時間が短く9時5時が多いのでは。但し政令指定都市の市役所は不夜城で働いている人が一杯いますよ。 結局何をやりたいかですが、おっしゃるとおり、民間の方が比較的自由度が高いからか生き生きと仕事をしている人が多い気がしますね。 司法書士資格については、ある・無いだと絶対にあった方が良いとは思います。ただ、それも貴方の「売り込み方」次第。英語や会計の知識、体育会のクラブ活動等、他に売り込むものがあれば要らないと思います。ただ、法務セクションを持たない会社は恐らく無いので、それなりに潰しが利くかもしれません。 採用する側から言えば、数千人という単位で学生が来て、皆同じ顔に見えます。その中で観たときに、「あ、ちゃんと法律勉強したんだね」とは見えると思いますよ。 繰り返しですが、大事なのはそれをどう見せるかです。 就活は自分自身を売り込む活動なので。 民間を考えているなら、夏にインターンを目指されては。企業からすればあくまでお客さん扱いですが、それでもご自身の目で実際に見える景色が、選択肢を広げてくれると思いますよ。
●仕事の忙しさ 公務員だって,激務の部署,激務の人はいるでしょうが, 平均的には圧倒的に民間のほうが激務ですよ。 ●司法書士の資格が民間就職に有利か 相当の評価はされると思います。しかし,決定打になるかと 問われれば,正直Noです。 私が面接官なら,「せっかく司法書士の資格を取ったのなら, 独立してその世界で飯を食う道に進もうとは思わないのですか。」 と質問しますよ。 ●司法書士と公務員 公務員は出題される科目数が多いのが大変ですが,司法書士の ほうが難解ですよ。 ちなみに,公務員試験の出題科目は次のようになっています。 司法書士同様,法律科目がありますが,司法書士試験よりは 難易度は低いです。 専門試験 (専門) 法律系→憲法,民法,行政法,その他 経済系→経済ミクロ,同マクロ,財政学,その他 行政系→政治学,行政学,社会学,その他 教養試験 知能→数的処理,文章理解 知識→社会科学(政治経済),人文科学(歴史・地理など), 自然科学(生物・化学など)です。 以上です。ファイト!
司法書士は受かるのであれば、たいていのリスクはチャラにしてお釣りが来ます。 しかしそれは人の考え方次第。 働きながら勉強して50歳(すみません、60歳だったかも)過ぎて合格し、弁護士の仕事を始めた女性もいます。 「行列の出来る法律相談所」の出演弁護士さんなんて、後に結婚した相手とのデートは散歩の数分のみ。 「それでも合格したらお釣りが来る」と思ったから、頑張ったのです。 「面接官の目が変わるほど有利か?」があなたの基準というか、疑問点ですよね。 変わりますよ。 逆に言えば、一発合格はよほどの天才でもないと無理でしょう。
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る