教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日,保育士実技試験で 言語と音楽を受けて来ました。まず両方とも入室時,ノックを2回しかせず、3回じゃないと失礼と後で知…

今日,保育士実技試験で 言語と音楽を受けて来ました。まず両方とも入室時,ノックを2回しかせず、3回じゃないと失礼と後で知り心配です。ピアノは自分で編曲しちゃいました。不協和音はなく作ったつもりですが、コードネームは,あまり強く意識しないで作ってしまったので、後あと不安になりました。また,唄は、やっぱり緊張で声が練習より小さくなってしまいました。ミスタッチ,引き直しなどはなかったです。そして言語は、大体3分ギリギリで終わったのですが、「おおきなかぶ」で,前半のカブが大きく育ったところまで,身振りを忘れてしまいました。子供達に語りかけるように話せたとは思います。それぞれかなり減点されてしまいますか?どなたかご意見をいただけると幸いです。

続きを読む

1,055閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国家試験を受けて合格して保育士になった者です。 ノックは・・私は全く意識していませんでした。私も2回しかしませんでした。 確か・・正式には4回だったと思います。 ただし、ここまで正式なマナーは望まれていません。 ノックして入室した後に、しっかりとお辞儀と挨拶が出来ていれば大丈夫です。 音楽に関しては、余程の不協和音になっていなければ大丈夫です。 そして、本番は緊張するのが当たり前です。緊張すれば指も声も振るえます。ですので、普段通り100%の実力はなかなか出せないと思います。 その中で大切なのは止まらないこと、弾き直しをしないこと・・です。 これがクリア出来ており、かつミスタッチが無いのであれば、まず合格点には達していると思います。 言語に関しては、身振りはあまり点数には関係ありません。 むしろオーバーリアクションは危険です。 あくまでお話・・がメインですので、抑揚や速度、そして目線が大切になります。

    1人が参考になると回答しました

  • 正式なのは4回です。 日本独自でノック3回が正しいと思われがちですが、そこは覚えてるといいと思いますよ。 面接などは4回が本来なら正しいです。 日本なので3回でも間違いでは無いですけどね。 2回はトイレや家族の部屋を尋ねる時などですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる