教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年新卒の20歳女で准看護師として病院勤務し始めましたが10月で退職することになりました。

今年新卒の20歳女で准看護師として病院勤務し始めましたが10月で退職することになりました。理由は説明すると長くなってしまうのですが、病棟の雰囲気や人間関係、仕事内容、全てに対して疲れてしまって、毎日眠れない、動悸がする、病棟に踏み入れてから頭痛が激しくなる、涙が止まらないなど症状が出て病みかけたからです。 今は欠勤扱いでいいから休職させて欲しいと部長さんに同意を得て休んでいます。 転職サイトを眺める毎日ですが、美容系に興味があり申し込みをしてみたところ、半年と看護経験が浅い人でおすすめできる美容は脱毛しかない、それも辞めてしまったとして、またやりたいとなると、脱毛しか出来ないと言われました。この時期に転職してしまい、再就職で美容は厳しいと分かっていましたがいざ言われると落ち込みました。 選ぶなら3年臨床頑張ってと病院を勧められ、面接の日程も決まったのですが、面接して、また働くことを考えたらまた涙が止まらなくなりました。 正直、親が看護師をしていて憧れてなった准看護師ですが、給料は正看ではないため安く、大卒サラリーマンとほぼ変わりません。准看で試しに働いてみて、やっぱり高みをめざしたい、頑張ってみたいと思ったら上の学校を目指そうと考えていましたが、今はそんなこと考えられる余裕もなく毎日辛くなってしまいました。免許があれば一生やって行ける仕事として魅力を感じていましたが、実際仕事をしていく上で人の命ほどの重い責任を取り切れない感じてしまい、もともと舞台や芸能関係のサポートなどのキラキラした仕事に憧れていたため転職を機にいっそITやメディアの仕事もいいのかもと思いましたが、頭にせっかく免許取ったのにというのがちらついてまた泣いてでループして前に進めません。自分で何となく向いていないのかもという風に思っているのですがそういうと世間はまだ半年しか働いていなくて何も分かっていないんだから向いてないとか楽しくないとか言うなとかもっと頑張ってやらなきゃいつ勉強するの?とかまた言われるんだと思います。でももうほんとにメンタルズタボロで頑張れないんです。ほんとに自分でもどうしたらいいかわからなくて助言というか、アドバイスというか他者からのお声を頂きたいです。どうすればいいですか、毎日のように私何やってるんだろうって思って泣いて転職サイト見るのやめたいですつかれました。

続きを読む

405閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 よくがんばったんですね、大変でしたね。 今の仕事はやめて大丈夫です。 病院に勤めたくなかったら、脱毛に行ってみればいいじゃないですか。 それでダメならまた辞めればいいので難しく考えることないですよ。 あとは、病院によっても様々ですからのんびりできる 療養型病院、リハビリ病院などで基礎を覚えながら働くのもいいと思います。 でも、どこの職場に行っても合わない人はいます。 美容でもITや、キラキラしたところでもです。 それを覚悟しない限り、社会に出ても潰されるだけ。 そのうち、どんどんそういう経験が身について自分のためになりますから 時には我慢することも大切です。 それでも自分のことが一番大事なので、自分を大事にしてあげてくださいね。 ひとまず、どこかでパートとかで看護師には関係のないお仕事をしてみては? それで、看護やりたいと思えば戻ればいいわけですから。 今は時間があって暇だから、余計なことを考えたり 落ち込んだりするんですよ。忙しくしてればそういうこと考えずに済みますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 医療系には元々向いていないと感じます、親御さんはよく准看護師をお認めになりましたね?正看なら準看の能力や立場を熟知しているだろうに、、、メンタルが弱く、学力もそれなりなら、メンタルにあまり関係のない肉体労働系しかないと思います。是非頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • ITやメディアも資格や学歴がモノを言うのでこれからストレートで転職するのは厳しいですし、准看を活かした仕事か、全く関係ない無資格でできる仕事か、の2択になりますね。 仕事って生きるためにするものであって仕事のために生きているわけではないので、身体症状も出て休職したのに、本気で心身を壊してしまっては意味が無いです。 面接して再就職したとして、そこがもし続かなかったら「どこも務まらないダメな自分」「短期間で2箇所も辞めた」と自分に先入観付けて負のループに入ってしまうので、一度看護の仕事から離れるのも手だと思いますよ。 休職して何とか准看続けようという気持ちがまた湧いてきたら今の職場残るか(異動希望出すのもアリ。でも異動できても希望の環境かは不明)、面接先で採用いただけたら思い切って転職も良いと思いますが、質問文を読む限り、一度准看の仕事から離れた方が良いのでは?と思います。 全く関係ない仕事に転職したら准看の仕事に戻りたい気持ちも起きるかも知れませんし、若ければ准看採用もあると思うので、1年くらい他の仕事してみるのもアリだと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 結局何がどう辛いのか全く伝わってきませんね。 急に美容業界というのもよくわかりませんし。 結局は現状から逃げたいだけでしょう。 もっと将来を考えないと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる