教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳 高卒 子ども3人(6.4.1歳)の専業主婦です。

24歳 高卒 子ども3人(6.4.1歳)の専業主婦です。まだ先ですが仕事をするなら(何か資格を取るなら)何がいいと思いますか? 今は6つ上の夫に毎月40程貰って生活しています。 働きたい理由は、夫が社交的で仕事が出来、家事も育児も言う事が無く、私もしっかりしないとと強く思う事が増えたのが1番です。 それに、子どもも3人と決めていたので、そろそろ何をするか具体的に決めたいのと、 子どもが皆小学校に上がったら、私も30になりますしそのうち正社員も考えています。 私は子育てと3年ほど事務のお仕事をしていたのと、高校の夏休み等にアルバイトをしていたくらいで 何をするのも0からなので、やるならしっかり決めたい反面なかなか決められずに居ます。 興味があるのは、介護、保育、福祉関係ですが 医療事務のお仕事もしてみたいです。 同じように子育てが落ち着いてから社会復帰された方は、どんな職種に就き、何の資格を取られましたか? 何か、おすすめの職種はありますか? また、私は高卒なので、まともな職に就く為に、効率よく賢いやり方はありますか? 出来るだけたくさんのお話が聞きたいです。

続きを読む

389閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前の仕事が難しくなり退職し、そろそろ30だし定年までの仕事をと考えました。子育てが落ち着いついたのでをアピールしましたが、サポートありなので預けやすい歳になったタイミングで未経験で異業種転職でした。 免許や資格は建築士、建設業の資格色々と福祉住環境コーディネーター、建築学科卒にもなりました。通信大の建築に行って建築士の受験資格を取って、試験にも受かって建築士になったんですが、通信大に子育て女性多かったです。資格ではなく免許を取って、免許がものを言う仕事をしようという事です。ちなみに看護師さんも何人か建築士目指してきていたりしました。建築士をおすすめする訳じゃなくて残業多いし男性ばかりの仕事だけど、製造業とかより稼げるからか子育て中に興味持つ人が多い仕事ではあります。 高卒だと通信大に行く場合は4年になるのと体育があります。大卒以上で足切りしてるところに応募して、ご主人に負けてられないと思って子育て中に時間を見つけて頑張ったとか言うと付加価値が上がります。 興味がある仕事がいくつか上がっていますが、やりたい事なのか、まともな職だと思う職をあげたのか、採用されそうな職で選んだのかがわからないのですが、やりたい仕事、家庭を考えたりやまともな職と思う職、滑り止めにしたい職をご自身の中で考えてみては?やりたい仕事の求人など見て、やれそうな仕事、採用されそうな仕事とすり合わせてみてください。やりたい仕事やれる方が、働きたい理由に対してマッチしますよ。 私は高校生の頃に二番目にやりたかった仕事に乗り換えた形で、子持ちは不採用が多い業界でもやりたい事優先してご縁を探しました。妥協も考えましたが今は仕事が楽しいのでしなくて良かったです。

    2人が参考になると回答しました

  • 医療事務って残業多く、土曜日出勤普通、レセプト(保険請求)時は、勤務先によっては、更に残業と休日に事務のみ出勤してって事もありますよ。 私も高卒ですがパートでも高卒が少なく大卒ばかり私は、職歴スキルに事務経験が長く調剤薬局での事務があったので採用されました。 資格は、特にありません。 職歴スキルと面接時の印象の良さで採用されました。 パートでも、残業できないと医療事務はまず、採用されないです。 暇な所は、残業ありませんが そういう所は、あまり求人無いかと。 介護ならやりたい方が少ないので 職歴関係なく採用されやすいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • じゃあ医療事務の資格を取れば良いと思いますよ。 生活は充実しているようなので、働く事で家の事が蔑ろにならなければ良いですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる