現職です。 公務員試験では、 一次試験である筆記を通過して ようやくスタートラインに立てる、 とよく言われてますが、その通りだと思います。 「じゃあやっぱ学力なんだ」と思われるかもしれませんが、公務員試験の筆記は択一式がほとんどです。つまり、解答がわからなくても、当てずっぽうで選んだ選択肢がたまたま当たって得点になることも十分あり得るのです。 もちろん、仕事を覚えたり効率を図るのも 学力が必要ですが、今は面接重視です。 ギリギリ筆記試験を突破した人でも、 面接で素晴らしい人間性だと評価されれば 余裕で内定をもらえることもあるのです。
2人が参考になると回答しました
1 真に優秀な者は起業し、成功して巨万の富を得る。 2 起業できない程度の次級の者が一流企業や官僚に就職して、上流層を構築する。 3 一流企業や官僚にもなれない者が、2流以下の企業や、一般の公務員に就業して中間層を形成する。 4 1~3になれない者、ならない者は1~3の誰かに寄生・依存する、或いは公的機関の保護を受けない限り、生活を送れない下流層となる。 ごく一部の官僚等の上級公務員以外は、そもそもそれほど、公務員に優秀な人材はいない・・・。
1人が参考になると回答しました
人柄が良いんじゃないですか 筆記より面接重視ですからね それでも筆記に配分された最低限の点数は取らないといけないので勉強していないという事はないでしょうね
先にいっておきますが、一次試験を突破できなければ公務員になれません。 そこには学歴なんか関係ありません。結果が全てです。 私が公務員になった時には超氷河期と言われた時期だったため倍率の30倍以上でしたが、合格者の中には体育学科の人(地縁・血縁ともない)、いわゆるFランと言われる大学出身者もいれば東大・京大もいました。 皆さんよくコネという言葉を使いますが少なくとも一次試験にはコネが介入する余地はないです。 私もどちらかと言えばそれほど偏差値が高い大学の出身ではありません。 公務員試験は真剣に勉強すれば学歴が低くてもなれるチャンスはあります。 それだけのことです。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る