教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の目的について悩んでいます。 元々、文系科目が得意でしたが親の勧めから興味もなく薬学部へ進学し薬剤師免許を取り公務…

将来の目的について悩んでいます。 元々、文系科目が得意でしたが親の勧めから興味もなく薬学部へ進学し薬剤師免許を取り公務員として働きました。薬剤師公務員の仕事に疑問を感じ、その後薬局で働いています。しかし、閉鎖的な環境とただ薬を渡すことが多い仕事内容に嫌気がさしています。どうもしっくりこないものを感じており、転職するか、薬剤師免許外の仕事をするか、はたまた勉強をし直すか等、今後の進路がぶれています。なんとか現状を打開したいのですが、何か方法などアドバイス頂きたいです。

続きを読む

69閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    薬剤師の免許をお持ちとは、きっとたくさん努力をされたのですね(^^) ご両親の気持ちも分からなくはないです…質問主さまの将来を考えて勧めたのでしょう。それほど安定した職業です。 ですが、若いうちにできることはやっておいた方が良いですよ!ある程度稼ぎもあるでしょうし、自分のお金で勉強し直すも良し、全く別の職業に転職するも良し、です! むしろ、薬剤師免許と言う一生モノの後ろ盾があるからこそできることだと思いますよ( ^ω^ ) フットワークの軽い今のうちに色んなことにトライして、人生を充実させて下さい。 せっかく取得した薬剤師の免許も、質問主さまが女性なら、結婚・出産後にかなり割りのいい薬剤師のパートでその辺の主婦の倍以上のお小遣いも稼げるでしょう。 男性なら定年後のバイトにすることもできるでしょうし、転職失敗後だって戻れる職業なので精神的余裕を持って様々なことにチャレンジできると思います。 高い学費を払って、質問主さまを薬剤師へと導いてくださったご両親にはきちんと感謝をした上で別の道にも挑戦してみたいとプラスの意思表示をすればご両親も納得してくれると思います。 色々な業種を経験することは見聞も広がり、人生を豊かにします。 違う道に進んだからといって、決してこれまでの経験が無駄になることはありません。 これからの質問主さまの人生が、より素晴らしいものになることをお祈りします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる