教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在33歳独身男総務経理職13年正職員です。転職するか迷っています。できれば同じような職につきたいと思っていますが難しい…

現在33歳独身男総務経理職13年正職員です。転職するか迷っています。できれば同じような職につきたいと思っていますが難しいでしょうか。男性で同じような悩みを持つ方や持っていた方の回答を御願いします。会社では主に決算税務申告・労働基準関係・給料・人事(採用を含む)・資金繰り・パソコンシステム関連・官公庁への報告関連・損保生保業務を任されています。各種保険は健康保険・厚生年金・雇用保険全て加入。年収320万、月給手取り17万、時間外、月通常40時間、繁忙期80時間、時間外手当無しです。今年から会社の業績が悪いので退職金を廃止し、これ以上業績が悪くなれば賞与も廃止するとも言われました。会社の業績を上げる為ある程度の営業も行うよう社長より命令を受けました。自分の知人を紹介する事も考え頑張ったつもりでしたが業績をほとんどあげる事はできず職員中でいつも最下位です。その為社長以下幹部より圧制を受けている毎日です。(いわゆる言葉による嫌がらせです。朝礼や会議の席で、「皆で会社を守り立てていかなければならないのにそのような気持ちになっていない人がいる。」「仕事が終わった時間を使って友人知人に連絡を取れ。仕事が定刻に終わらないのは個人能力の問題だ。」など)同じ仕事をして退職した前上司にも相談しました。前上司には「会社の業績が悪くなり経営者がなりふりかまわない状態で職員個人の事も考えられない会社ではいずれ倒産か自ら廃業するだろう。自分が在職していた時には考えられないことだ。」といわれ転職する事を勧められました。ちなみに経営者は二人いてそれぞれの経営理念を持ち考えが統一されていません。いつもその間を取り持ち意見を譲歩してもらっています。売上は右肩さがりで私が入社した当時の4分の1以下になり人員も13名程退社していきました。(解雇4名程)職員は表面上お互いに仲良くやっているようにみえますがいつ自分が解雇通告を受けるかわからない為、個人業績を伸ばすのに必死です。前上司の言うとおり今の会社を辞め新しい職場を探そうか、我慢をして今の会社に一生居つく必要性があるのか迷っています。長々となりましたがご意見を御願いします。

補足

仕事は二人でもう一人の方は現預金出納等の定型事務です。有給休暇で休んだ場合はこの仕事は私が受け持っています。この仕事を続けてからかどうかわかりませんが視力が軒並み低下し気管支炎などの病気がちです。就職する前までは健康優良体でした。病気がちだと転職する際不利だと聞きましたがその点についてもご意見を御願いします。

続きを読む

2,002閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    わたしは日ごろは転職したいとか残業が多いとかという質問とかには比較的厳しく「そのぐらい許容範囲」というような回答を書くことが多いのですが,この通りだとすれば,全体的な印象からすれば転職をお考えになられることは無理からぬ状態であると思います。 残業時間とかは経理部門ではさほど極端に多い方ではありませんが,給与水準は残業代もないということではかなり低目といえます。経験13年で庶務的事項も含めて総務部門を手広く1人で(?)やっておられるとしたら,税務申告,経理,社会保険など相応の知識はお持ちのはずですから,中小企業では使いやすい人材として重宝がられる可能性が高いと思います。 確かに営業的なサポートも求める会社は珍しくはありませんが,会社が組織として部署ごとに分担して仕事をするものである以上,営業成績よりも支払い事務や資金繰りに支障をきたさないことがあなたにとっての優先事項であり,そこで評価されるべきです。 それに経営陣が十分会社の業績に対し有効に手を打たずにジリ貧になっています。沈みそうな船からは一番目ざといネズミが一一番に逃げ出すといいます。逃げ遅れると船が沈む渦巻きに巻き込まれて人間はもはや浮上できなくなるといいます。。それと同じことで,沈没しそうな船からは「手遅れにならないうちに逃げ出す勇気」が必要な場合もあります。 まずは人材紹介会社等に登録して転職先を物色して見られてはいかがでしょうか。これから先日本の景気は悪化も懸念されます。早いうちがいいかもしれません。数か月内に転職を決めるぐらいの間隔でうごかれるといいと思いますよ。

  • 「売上は右肩さがりで私が入社した当時の4分の1以下」なんて尋常ではありません。 すぐさま転職活動をしましょう。

  • 80も残業しておいて手当てが出ないのは問題ですよ。サービス残業じゃないですか! それから勤続13年で年齢も33歳なのに年収が320万って安すぎやしないですか?新卒以下ですよ。 妥当な評価とは思えないです。 13年間も経理の経験があるのなら、転職するべきです。 長年真面目につとめて経理も一通りできるのであれば、 転職活動で相手の会社から提示される給料はかならず今よりも高給なはずです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる