教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について質問です。

公務員試験について質問です。自分は現在大学3年生です。公務員について考えている内にいくつか疑問が浮かび上がったので質問させていただきます。 ①自分は国税専門官、国家一般、市役所、県庁、裁判所職員一般職の併願を考えているのですが、これは現実的でしょうか。また、これら以外に通常なら併願する、あるいは併願可能なものがあれば教えていただきたいです。 ②上記の通り自分は現在大学3年生ですが、教養試験はともかく専門試験の内容となると全くの無知と言っていいほどです。しかも、本格的に勉強を始められるのは今年の10月以降です。一般的に考えて、上記の職種の試験までに勉強を終えられるでしょうか。 (もちろん本人の努力次第ではあると思いますが、半年という期間は勉強期間として現実的か、という意味です) ③自分は伊藤塾などに通う気はなく、独学で勉強するつもりです。なので教材と面接に関して不安があるのですが、独学の際のおすすめの教材はありますか。 また、独学の際の面接対策はどのように行うのがよいと思いますか。面接だけは塾を頼ろうかとも考えていますが、なにかいい案を知っていたら教えていただきたいです。 ④公務員が第一志望なのは間違いないのですが、民間に就職するという考えも捨てきれません。実際、公務員試験を受ける方たちは公務員試験一本という方が多いのか、それとも就活とも並行しながらという方が多いのか、どちらでしょうか。 ⑤①での併願の場合、専門試験で選択する科目としてなにを勉強するのが最も効率的でしょうか。 ⑥その他公務員試験を受験する際に役立つことなどあったら教えていただきたいです。

続きを読む

246閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①現実的です。市役所と県庁については、政令市と県庁の日程が同じ場合が多いので、そこは被りますが、規模の小さい市役所であれば県庁とも併願可能です。他に受験できるものとしては、国家総合職や大学法人などもあります。 ②現実的です。本格的には出来ない時期には、数的処理や判断推理など解いてみてはいかがでしょうか。このあたりは暗記ではなく問題にいかに触れていたか、ということにも関わりますので。 ③まず、前提として、面接は一次試験に受かってからでも対策はできます。本当に面接試験の出来ない人は、そもそも何度練習しても出来るようにはならないからです。で、対策についてなんですが、教材としては、受験ジャーナルという月刊誌(特集が組まれるはずです)で傾向を見ることができます。大学在学中であれば、キャリアセンターなど大学の職員や教授に模擬面接してもらってはどうでしょうか。また、地域のハローワークでも出来ますよ。 ④面接練習として就活される人を含めたら、併願する人は半々かと思います。ですが、質問者さまのスケジュールを踏まえると、非現実的かなと思います。第一志望ではない会社の志望動機を考えたり練習することは、思ったより時間と労力を使います。公務員といえど、行く気のない職種の面接だって、面接自体が好きでなければ大変です。 ⑤憲法、民法、ミクロマクロ経済学をおさえれば、裁判所の専門試験に対応できますし、これに加えて勉強することで他の試験も共通して対応できます。 ⑥本格的には、と書かれてますので、今は合間をみて勉強できる、ということを前提にしますと、今の時期は、重ねての回答ですが、教養であれば数的処理や判断推理、専門であれば経済学を始めてみてはいかがでしょうか。経済学は暗記するとこも多いですが、考え方を掴んで計算する、という問題も多いので、早めに慣れているに越したことはないです。余裕があれば、憲法民法の基本書を読んでおくと良いですね。この科目は早めに始めて、後半時期は過去問をひたすら解くようにしておけるとベストです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる