教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問は一番下に書いてあります。 19歳で先週機械系の短大を休学しました。機械を扱う工場勤務が私には向いてないし、嫌い…

質問は一番下に書いてあります。 19歳で先週機械系の短大を休学しました。機械を扱う工場勤務が私には向いてないし、嫌いだったので進路変更で休学しましたが、実際のところはっきりと決めてないまま休学してしまいました。 というのも最初はバイトしてある程度貯まったら情報専門学校のwebデザイン科に行くという考えを持っていたのですが、短大の講師から「それはいつまでバイトするのか?」とか「期間が長いと危険」とかも言っていました。 その時私は奨学金を借りてなんとかしようかなって思っていましたが、正直働けたらどこでもいいかなって感じでした。なのでそれらを家族に話したら、父親は「webデザイナーなどIT業界は人気の非常に高い職業だからとにかく競争がきびしい。その競争に勝っていくためには勉強を相当努力していかんと、置いていかれる。しかも毎年新しい優秀な人が入ってくるためにそれに打ち勝っていかんといけないから、かなりの根性と努力と営業力がいる。入社試験をみたら英語や数学もあるしそれよりも面接がすごいらしい。「あなたは今までにオリジナルのサイトはいくつか作った事ありますか?と聞かれる。それでまだです、なんて答えるようでは話にならないらしい。人気が高いゆえに競争がきびしすぎて毎年たくさんの人がやめていくのも事実だから」と。 とにかくやる気がないとやっていけないと言うことがわかったので、自分には自信がありませんでした。父親からとりあえずハローワークに行って就職活動をしてみたらと言われたので、私もそれにしようかなと思いました。ですが実際ハローワークに行ってみたら、中退しないとハローワークの紹介状?みたいなのに登録できないと言われハローワークでの就職活動ができません。 いったいどうすればいいですか?自分にweb関係の仕事が自信ないなら(やってみないと分かりませんが)就職活動した方がいいと思いますか?それとも専門学校の方が良いのでしょうか? 復学する予定はありません。とりあえずは自動車学校にいって免許を取る予定です。そんな中途半端でしか決めてない駄目人間です。 あとなぜ復学するつもりもないのに休学してるかというと後期の分を払ったばかりなので中退すると残りの分が返ってこないので休学してます。 長文なうえ文章おかしいかも知れませんが、ご理解とご意見をお願いします。 質問内容は以下の通りです。 【質問】バイトしてお金貯めて専門学校にいくか、すぐ中退して就職活動するかです。

補足

「webデザイナーの職につきたいか」という質問なら どちらかと言えば就きたいという感じです。

続きを読む

116閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昔の私と少し似てますね~。 私も特にやりたいことがなかったのですよ。 無駄に無鉄砲だったので、あてもなく上京して、一通りいろんな仕事を経験したのち、現在はウェブデザイナーを仕事にしています。 かなりふわっふわして生きてる、ダメな大人ですね笑 一つ言えることは、やっぱり好きなものを仕事に選んだ方がいいって事実ですね。 結局興味のないことで必死で仕事を続けても、そこに新しいやりがいをうまいこと見つけた人はいいですが、そうでない場合苦痛とストレスに負けて、折を見て転職というパターンがとても多いです。 >webデザイナーなどIT業界は人気の非常に高い職業だからとにかく競争がきびしい。その競争に勝っていくためには勉強を相当努力していかんと、置いていかれる。 これ私も昔いわれました。 でも実際こうしてなれましたし、つらく苦しい努力を歯をくいしばってやったわけでもありません。 私がデザイナーになったのは29歳のころで、それまでは全く関係ない仕事をしてました。大学は心理学をやってましたし、まったくデザインなんて勉強しませんでした。 ただもともと絵をかいたり、何かを創造したりがすきで、photoshopを自然とつかいはじめてパソコンの壁紙や、アイコンなどを友達に作ってあげたりしてました。 結局ある程度まで社会人経験をつむと、人は原点回帰するのだと思いました。 本当に自分がやりたいことはなんだろう、と改めて考え、自然とそれに沿う生き方を選んでいくのだと。 バイトをして専門学校にいくのもいいと思いますが、本当にやりたいのかわからないのなら、就職活動して就職するのもありと思います。 幸いwebの分野って、社会人でも勉強できる場がたくさんあります。 個人が誰でも参入しやすいので、そういう塾のようなものをビジネスにしてる会社が多いんですね。 あ、私は失業手当をもらいながら、ハローワークなどで提供されている職業訓練校に通い、無料でウェブのスキルを習得しました。まあ大変ではありましたが、好きだと意外と乗り越えられます。 なので慌てて専門学校に通う必要はそこまでないと思います。 夢が見つかるといいですね。

  • 取り敢えず、その機械系短大に通いながら、趣味の範囲でHPをいろいろ立ち上げてみたらいかがですか? Webデザイナーなんて仕事は、学校に通わなければHPも、立ち上げる事が出来ないような方は用無しの世界ですよ。 現在第一線で活躍してるWebデザイナーは、学校なんて無かった時代に、独学で学んだ方が多いですよ(^-^) 短大に通えば、機械弄りしないまでも、その業界の事情はある程度分かるでしょうし、その世界に特化したWebデザイナーを目指す事も可能かと思います。 何か、他の方との差別化と言いますか、強味を持つのが生き残りの秘訣かと思います(^-^)

    続きを読む
  • 多少なりともやりたい気持ちがあるなら、専門学校に行ってみてはいかがでしょう。 御自身でお金をためて通うのであれば、そんなに気にすることはないかと思います。 親御さんのしてくださったお話しは、あくまでも親御さんの意見です。参考資料であって、必ずしも主さんの実態を示しているとは限りません。 それに、たぶんですけど、その感じで就職しても続かないでしょう。 まあでも、web関係のみならずPC作業関係は環境もシステムも日進月歩なので、継続的な情報収集と勉強は必要です。 「自分の会社を持つ」か「指名で仕事が入る」くらいを目指さないとハードワークに飲み込まれるかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる