教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系(法、経済)はほとんど営業マンのなるのですか?

文系(法、経済)はほとんど営業マンのなるのですか?

8,082閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    男性にとって経済経営商学系はほぼそのための学部です。幹部、企画職も職種を明確に分けず、若いうちは幹部候補生として営業や販売で知識と経験を積ませて能力と適性を見る会社は多いですね。 文系男性で営業職や販売職を避けたいならば、事務職か公務員、教員司書、大学院進学という4択がありますが、いずれも営業職や販売職と比べて狭き門です。 男性の事務職は経理や会計職になるのが大半で、大卒は日商簿記2級取得が当然、高卒レベルでも3級がないとまともな仕事はありません。また一般事務は女性の仕事で身体障害者などの例外を除いて男性はなかなか採りません。 公務員の正職員の事務職は現代ではとても狭き門です。 教員は適性がいりますし、司書は狭き門の割に給料安かったり非正規雇用だったりします。 大学院はまれに学者や経営コンサルタントになる人もいますが、専門知識を広く知り会計や数学に強くないとできません(いい加減な人もいますが)。文系院卒の就職は概ね学部生より悪いです。 入りやすくて給料が高いのは結局のところ二流以下の企業の営業職になります。 法学部で最初から営業を目指す人は少ないかと思いますが、結局士業に就けなければ、基本的は法律を知っている以外は文学部や歴史学部などと同じく一般企業にとっては特筆すべき売りがない凡人なので、法務や総務で救って貰えなければ、なし崩し的に営業や販売に行ってしまう人は多いです。あと士業は分野によっては飽和状態で、失業者もじわじわ現れています。そこで生きていくにもコミュニケーション能力とビジョンが必要になってきているというのも忘れてはいけません。あと英語力も。 少なくとも計算が苦手かつ、コミュニケーション能力が低く人付き合いが苦手な男性の人は、いくら社会科や数学科が得意でも経済経営商学系に行くと就職で行き詰まる危険性があり、学力より性格で向き不向きが分かれると言った方がいいです。本来なら経済学なんて数学が必要な半分理系といえる学問なのに、日本では機電系が強すぎるがゆえに理系はそっちに流れるので、学生を集めるために文系扱いにしてしまった弊害も現れています。 法学部は以前は経済経営商学系ほどコミュニケーション能力は求められなかったはずで、特にアスペルガー症候群のうちコミュニケーションは苦手だけど文系で優秀な学生が強みを発揮でき、なおかつ就職に結びつきやすい唯一の学部だったのですが、情勢が変わってきているのは事実です。

    1人が参考になると回答しました

    知恵袋ユーザーさん

  • 男性に限っての話となれば、公務員や団体ではなく、且つ民間企業の総合職でなければ、営業での就職になる可能性が高いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 総合職の中でも、幹部候補生に絞った採用もあります。 その場合は、営業スタートでも他の業務を経験しながら、適性に応じて振り分けられていきますよ。 法務、経理、管理等…。

  • なんでやねん? Fランク私立大の話ですか?

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる