教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士をしています。 子どもが言うことを聞いてくれるかどうかって職場での立場に関係あると思いませんか? 子どもと…

保育士をしています。 子どもが言うことを聞いてくれるかどうかって職場での立場に関係あると思いませんか? 子どもとよく遊び、向き合える先生はいい先生だと思いました。 でもそうではなくて怖くて恐ろしくて職員も逆らわない先生こそ子どもが言うことを聞いているような気がします。 まず子どもと向き合うのではなく、強い職員に媚を売り仲良くする事で子どももなめてきませんよね? 子どもと遊ぶ時間よりおしゃべりをして先生に気に入られる事のが大事ですよね? いい保育士になろうと子どもと一生懸命向き合ってきましたが、怖い先生の言うことだけ聞き、優しい私にはなめてかかり、怖い先生に私までにらまれるという生活に疲れてしまいました。 保育中は私語を慎み(休憩中はコミュニケーションを取っています。)子どもと一生懸命走り回ってめいっぱい遊んできたのに怖い先生の言うことしか聞かないなんて何が正しいのかわかりません。 注意する時はしっかり話をしてきたので信頼関係の築けている子はいます。でもやんちゃな子は人を見ますよね? 来年度からどうしたらいいのか。

補足

暖かい回答ありがとうございました。 転職しまだ1年目で同期もいないので職場では誰にも相談できず参っていました。 怖い先生は同じクラスの担任ではありません。 土曜日やお残り保育などで一緒になります。 挨拶はしないし、自分の気に入る先生としか話をしないんです。私はそのお気に入りになれていないという事ですよね。媚を売らなかったから。 私は逆らうわけでもなく、普通に保育をしてきたつもりでした。 その先生が怖く、他の先生からも嫌われてるのかなって疑心暗鬼になり毎日職場に行くのが辛いんです。 女の職場ってどこに行ってもこうなのかな? この仕事すごく好きなのにもう保育士やめようかなって思っちゃって。 頂いた回答を読み返しもう一度考えてみたいと思います。 ベテランの先輩先生方からの回答本当に勉強になりました! こんな素敵な先輩方の元で働ける先生はほんとに幸せだろうなと羨ましく思います。 私もそんな職場に出会いたかったです。

続きを読む

23,869閲覧

8人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    何か辛い事があったんですね。 私は保育士をして20年になりますが、「先生が怒ったのは見た事ない」とか「先生が怒るって事はよほど何かあったんだね」と言われます。先輩には「甘すぎる」とか「優しすぎる」と言われてきました。 でも、園全体の集まりなどで私が前に立つと、今まで賑やかだった子ども達は静かになります。 後輩が言うには「先生が立つと、なんか私までワクワクします。今日はどんな事をしてくれるのかなって」と言われました。 特に何もしませんけど(笑) 怖い先生のクラス、 その先生が休みの日や、部屋にいない時、どうですか? 凄くやりたい放題になってませんか? 子ども達だってバカじゃありません。怒られそうな空気くらい読めます。 あなたの言う事を聞かないのは なめてるのではなく、安心してるんです。心を開いているんです。 大事なのは子どもを静かにさせる事ではありません。 先生がいない時間も自分達の判断で望ましい過ごし方ができているかどうかです。 「やべぇ!先生戻ってきた!」なんて言われる保育士にはなりたくありません。 怒鳴って怒って言う事聞かせるのなんて、資格ない人にもできます。 あなたはプロなんだから、 山ほどある「静かにさせる方法」の自分にあった方法で子ども達の興味をこちらに向けられるよう、がんばってください! 怒らずに子どもに言う事を聞かせる方法を習得しちゃうと、保育が楽しくて仕方ないですよ!

    24人が参考になると回答しました

  • 育休中の保育士です。 質問文を読んで…。まだまだお若いのかしら(*^^*)??それとも保育士歴が浅いのかな??そうでなければ失礼しました…。。 質問者様がしていることは間違っていませんよ。 沢山遊んで、子どもの声に耳を向ける…。とても重要なことです。そう言ったことの繰り返しが、子どもとの信頼関係を築いていけること…は重々承知と思います。 が、その一緒に組んでいるベテラン(?)中堅(?)の保育者も若手時代がありましたから。そう行ったことをして、今があるのだと思います。 ただ、怒っている…と見える中にも愛情があったり、信頼関係はあります。 信頼関係もなしに、怒ると子どもはついていきませんから。クラスの子どもたちは、ついていっているのでしょう?でしたら、それはいいと思います。 あと、私が若手時代に乳児研修で習ったこと… 未満児クラスだとどうしても複数担任になりますよね。そう言ったときだいたい主担となる保育者に子どもはついていきます。そしてその主担は、他の保育者より厳し目になると思います。それは家庭で言う「お父さん」の存在なのです。 他の優しい保育者は「お母さん」であったり「おばあちゃん」「おねえちゃん」になるんです。 その役割も大切になってきますからね! そう言ったことではなく…でしょうか? 質問者様の優しさは無駄ではないですよ。ただ、子どもたちが甘えるだけの存在でもないと思います。やさしさの中には「安心感」も含まれていると思います。 そういったポジションって大切です。 そして、職場の先輩保育者の顔をうかがう…「あるある」です(笑) そうやって、かわいい後輩はできあがってくるのです。「さすがです」「ためになります」とついていくことで、大変な時や行事の時などフォローしてもらえます。 そういった人間関係って、その職場も大切ですよ。 来年度は来年度で…。新しい子どもたちの出会い。保育者関係の出会い… 楽しみにしながら、今年度を全うしてほしいと思います。もうすぐ桜も咲くころですよ。お花見をして気分転換してみて(*^^*)(話がそれていて申し訳ないですが)

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • あなたは保育士になって、何年経ちましたか? この文章からすれば、まだ新人に近いのかな。 書かれていることが全く変ですよ。 保育園・幼稚園の先生は、子供たちに優しく接する時、威厳を持って厳しく接する時、遊んでいる時に子供たちと同体になる時など、その時々によって姿勢を使い分けなければなりません。 それが出来るのが良い先生ですよ。 そういうことは積極的に先輩先生に聞くなり、職員会議の中で教えてもらいましょう。 知恵袋に質問するレベルではダメですよ。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    知恵袋ユーザーさん

  • むしろ逆だと思います。 その怖い先生に、媚びへつらってオドオド&ビクビクしているから、子ども達になめられるんだと思います。(あなたの言動から、職員の上下関係を見抜かれている。) 複数担任の難しいところですよね。 (本当は、お互いに補い合える関係だと良いのですけどね…) そんな風に「子ども達と向き合わずに媚びたほうが良いですよね」…なんて、思ってもいないひねくれた事を言いたくなるほど、関係はこじれてしまっているのでしょうか。 職員の人間関係が保育に影響しちゃうなんてダメなことだって、あなたも分かっているのだと思います。 その職員との関係のことは一旦切り離して、あなたはあなたで、「やんちゃな子どもとのコミュニケーションの取り方、指導の仕方」を考えて行くほうが良いと思います。(子どもひとりひとりの個性に合わせた指導が必要です。)

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる