教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よいアドバイスを~ 会社の社会保険に加入するべきかどうか考え中です。

よいアドバイスを~ 会社の社会保険に加入するべきかどうか考え中です。中途で去年雇用されたのですが~今年になっての収入の関係で社会保険に会社としては義務なので加入して欲しいと言われました。これは良い事なのですが…実質の収入を考えるとどうしても加入しない方が良いという事になるように思います。 会社の社会保険加入条件はよく一般社員の4分の3以上の労働時間及び日数とありますが…今現在、私は6時間の週5日勤務です。 単純に計算すると私の年収入が130万未満の年収金額ですが、この6時間の週5日勤務の条件で会社としては加入義務があるので加入して欲しいとの事です。私は単純に年収が今年も130万未満だから加入はしないと思っていました。 加入すると月厚生年金、健康保険の合計がMAXの収入月の計算だと11000くらい控除になります。それと、この会社は厚生年金基金も加入してくれるという事なのでこちらの方も控除になるとすると、利率がわからないのですが、たぶん実質収入は110万弱くらいになってしまう思います。 長い目でみれば微々たるものですが、自分自身の年金も将来的には積み立てるという事になると思うので損はしない?と思うのですが、やはり目先の収入を考えると加入しないで、労働時間を今より加入できない時間まで短縮するかになると思うと会社では言われました。 一番良い方法が考えられる方はよいアドバイスを…

続きを読む

関連キーワード

825閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以下の社会保険庁のサイトをご覧になればおわかりになるかと思いますが、労働時間の条件を満たせば、年収にかかわりなく厚生年金と健康保険の被保険者となります。 http://www.sia.go.jp/~tokyo/pa-to.htm参照。 ご家族の保険の被扶養者になれる場合でも、条件を満たせば会社の保険のほうが優先されます。 http://plusone1.at.infoseek.co.jp/patohoken.htm 目先のことだけを考えると損をしているようですが、国民年金だけ(自身で第1号被保険者として保険料を全額自己負担する、もしくは配偶者の第3号被保険者となる)の場合ですと、将来の年金は基礎年金のみですが、厚生年金の場合は、給料額に応じた「報酬比例部分」がプラスされます。 さらに厚生年金基金の場合は、これに「プラスアルファ部分」が加わります。 http://www.pfa.or.jp/top/qa/qa01.html#q2 厚生年金や健康保険は、会社が保険料を半額負担してくれます。 国民年金や国民健康保険のように、全額自己負担しなくてすみます。 ですから、決して損な話ではないと思います。 会社の厚生年金と健康保険に加入するほうが得策かと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 健康で働けるうちは大丈夫ですが、いつどこで何が起こるかわからないのが人生です。 病気になったり、事故にあったりしたときは、会社の言うとおりにしておいた方が断然有利です。 日本の社会保障は、乗っかっていれば非常に充実しているのですが、少しでも筋をはずすととんでもなく悲惨です。 私は会社の勧めに従うことを勧めます。

    続きを読む
  • 法律で決まっていることであなたが選べることではないので仕方ないですよ。 入りたくないなら会社が言うように時間を減らして収入を減らさないといけません。 まぁ通告して選べるってのは社員を結構大事にする会社ですね。 結局は年金も保険も自分で払うよりも安くなるから入った方がいいですよ。 会社としては会社の負担が増えるから本来は入ってほしいくはないという本音があるかもしれませんけどね。 目先の収入って言ってるってことは年金とかも何にも払ってないんですよね。 年金は年金以外の保証もついてたりするから入っとい方がいいし、必要だと思ってから入っていては加入期間を満たすのが精いっぱいで大した金額がもらえなくなったりしそうです。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる