教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【編入経験者の方、ご意見ください】 私は現在大学3年。

【編入経験者の方、ご意見ください】 私は現在大学3年。学部は保育を学んでいる学生です。 最近、なぜか"編入"への後悔? なぜか、精神的に病んでいる自分がいます 私は今年の3月に短大を卒業し 編入学で現在の大学に通っています。 (幼児教育→子ども教育) 資格は短大で保育士、幼稚園教諭2種。 (認定ベビーシッター、等々) 取れる資格をほぼ取得して卒業。 もともと、早く『現場に出たい』一心があったため短大進学をし、学生生活をおくってきました。 現在、編入して大学生をしているのは、 本当に短大2年のときに"保育へ"の更なる興味関心が芽生えたのと障がい児保育の勉強も2年次に1年間学びはじめていて、更なる理解がしてみたいと思ったため『編入学』ということに進路変更を決意し、現在の生活に至っています。 私のあと2年間というのは ・実習はない(→短大で終わったから) ・座学がほとんど(学年バラバラ) ・資格は幼稚園教諭2種が1種になるだけ ・時間割は1日平均3限 ・サークルは短大の時から継続 (週2) ・バイトは週4 といった生活です。 私は最近なぜか焦っているのです。 この生活を望んでいたはずなのですが そして、授業を受けている最中はやりがいも感じられつつ、「この選択でよかった」なんて思えるのですが…、時に"短大仲間はもう働いているのに…"というどうしようもない葛藤との戦いがあったり、 現在は、特に実習期間中だからということもあるのですが、休み期間となるからこその「自分はなにやってるんだろう」というどうしようもない後悔に押し潰される時が多々あります。(まだ編入して3ヶ月だから特に。) 短大の忙しさを忙しいとも感じなかったし、充実していた!なんて感じていたからこそ、今の生活の平凡さに時にどうしようもない感情との戦いがあります。 そして私はなんでもですが、実践派ということが多々で、この選択をするときも短大の先生方からは「うーん、お前はいち早く現場に出るべきタイプやと思う」なんて助言もされるような性格だったりもします。 もし、編入をされた経験のある方(できれば保育で編入学を経験された方) このような感情の時期はありましたか? この選択で得られたものってありましたか? 就職の時にやはり保育は短大の方が有利だったりしますか? 現場に出た際、この経験は生きていますか? もう編入してしまった以上、やりぬくしかありませんが少しまいっている自分がいます ご意見、お願いします ✨

続きを読む

324閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    時間的に余裕ができた今、今後は、将来どうしたいか、どうするかを考えた方が良いと思います。 具体的には就職対策です。教員免許1種を取得、4年制大学を卒業したということで、就職の幅が広がります。 2種が1種になるだけ、とありますが、1種を取得することによってメリットはあります。園長等管理職になれる可能性もあります。 卒業して終わり、ということではないですから、悩んでいる時間はもったいないです。将来、卒業後の進路に気持ちを向けましょう。やることはいっぱいありますよ。 ご存知の通り、幼稚園教諭、保育士は給与が安い傾向にありますので、可能であれば公務員として、公立の園に勤務できると安定しています。 今後、公務員対策をする。 また、他にどんな就職口があるか研究してみる。 地域の子育て支援センターなど、今需要があります。 発達障害などで悩んでいる親御さんがいます。 障害児教育を学んでいるということですから、さらに詳しく学び、そういった窓口でアドバイスをできるような人になるのも良いと思います。 時間的に余裕が出てきていろいろ考えてしまうのだと思います。どんどん行動に移しましょう。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ベビーシッター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる