解決済み
司法書士・行政書士の勉強今から初めて大丈夫?36歳メーカーの営業マンです。上記の資格に縁は無い生活をしていますが 40才までに資格を取ってそこから見習いでもアルバイトでもなんとか事務所で修行をしたいと思ってます 収入も非常に現在低いので60才からあとも働ける手段を見つけておきたいと思っているのですが 無謀な挑戦でしょうか・・・
早速の返信有難うございます追加します 法律知識全くありません・・・ 出張生活が殆どなのでホテルに入ってからはすべて自分の時間なので平日は 4-5時間くらい勉強できます。週末は逆に3時間といったところでしょうか・・・
3,847閲覧
資格が取れるかはどうかは、資格で食べていけるかどうか別のものです。 36才はちょっと年が多いですが、私の知人は33才で脱サラし士業の世界に飛び込んできました。 その方は、不動産業界の営業をしていたのですが、勤め先である日、会社に行ったら、社長に 「おまえ飯を炊けるか?」と聞かれ、系列のテイクアウトの寿司屋の調理場に起たされたそうです。 これはまずいと思って○○士業の本会を訪ね会員の事務所を紹介して貰い3年補助者として 実務を習いながら必死に勉強し、資格を取得しました。36才独立です。 36才で家族もあることでしょうし、こんな思い切ったことができますか? 資格が取れても実務経験のない人は、仕事を取ることもできません。 司法書士は合格率2~3%、行政書士も2.6%~4.7%程度です。 司法書士試験勉強は実務にある程度役に立ちますが、行政書士の試験 勉強は実際ほとんど業務に役に立っていません。 行政書士を登録しても年に数人1~2年でやめていく人がいます。 資格を取っても何を業として食べていくのか判らない為なのです。 だから資格が先か実務が先かはともかく、両方勉強しなければならない のです。サラリーマンを続けながら資格を取ることはできるでしょう。 でもサラリーマンをやめて勉強しなければならないこともあるのですよ。 士業は、建築士を除き強制入会しなければ、開業できません。 入会金は30万円?くらい掛かるでしょう。 司法書士は開業しても数週間の実務教習を受けなくてはなりません。 (聞きかじりですみませんが数ヶ月だったかもしれません。) でもそこからすぐに厳しい世界に入るのです。 給料保証はありません。賞与も関係ありません。 家族の生活を心配もしなければなりません。個人では厚生年金も入れません。 失業保険もありません。(脱サラ後しばらく貰えるようですが) 仕事がなければ、お金が入らない世界なのです。 実務修行期間に耐えられる蓄えをつくりながら、資格者になることは大変ですよ。 それができるなら、挑戦してください。 貴方にとって有利なことが1つあります。 資格には縁のない生活とのことですが、貴方には営業経験があります。 士業の方は、補助者からは「先生」と呼ばれ、取引相手からも言われたりしています。 自分から先生になって胡座をかいている方はきっとあなたの営業力に負けるでしょう。 まず資格・実務経験・知識(専門業務・・・何をするのか)身につければ、貴方の営業 経験は生かされると思います。 独身者なら簡単に思い切って脱サラしましょうと言えるのですが? 既婚者かどうか判りませんので、慎重に考えてください。 国家資格ですので、全国どこに引越しても開業できます。 ほかの知人には、先にどこに資格者が多いか調べて、資格者のいない所で 独立した人がいます。役場の前にその知人の事務所が1軒だけだそうです。 その後、話すこともありませんのでどうしているのかしら? 平成の大合併は目の前の役場を無くしてしまったと思いますが。
4人が参考になると回答しました
あくまで個人的意見です。 最初に厳しい話を致しますと、今の時代、どんな資格をとっても安泰とは 言えない状況です。弁護士や医師でさえかつての殿様商売は難しいです。 合格後は実務の習得と同業種異業種間の競争はあります。 ただ、競争はどんな業種でもあると思いますし、 それよりもあなたが司法書士や行政書士の業務にやりがいを持てるのか、 ということも大きなファクターになるように思います。 興味ややりがいが感じにくい業種の試験勉強はなかなか身も入らない ように思えます。 逆に興味ややりがいを感じられるのであれば、ご自身の素養や適性にも よりますが、試験はパスしやすいのではないかと思います。 年齢も気にはなるでしょうが、これも縁や個人差もありますので、 結局はあなたの人生で何も選択していくかだと思います。 参考までに、 難易度的には行政書士の上位資格に相当する弁理士資格があり、 弁理士試験に合格すると行政書士の登録も無試験で可能になります。 その弁理士試験にも40代の方は沢山チャレンジしています。 また、無謀かどうかは、例えば入門講座を一年受けてみることで 自分の適性や勝算をはかってみるのもいいのではないでしょうか? また、途中で断念した場合、その時間とコスト無駄に思うかどうかは やはり個人差があると思いますのでなんとも言えませんが。 書き込みを見ていて、 やらないで悔いが残りそうなら、とにかく一回チャレンジしてみる方が よいように思いました。 ご参考になれば
行政書士については無謀だとは思いません。合格の可能性は十分あるでしょう。 ただ、法律知識全くなしということは、宅建も取得されてらっしゃらないのでしょうね・・・。 もっとも、平日に4-5時間くらい勉強できるのでしたら、ご本人の能力と努力の仕方によっては40歳までに司法書士に合格することは可能だと思います。東大、京大、早稲田、慶応卒ぐらいの優秀な方でしたら、それもありえます。が、ご年齢を考えますと、合格までに5年以上かかる可能性も高いと思われます。 あと、メーカーに勤務してらっしゃるのでしたら、行政書士と弁理士の資格を取得して知財の専門家を目指すという選択もあります。法律知識ゼロからのスタートなら、司法書士も弁理士も難易度はそれ程変わらないと思いますので。 あらゆる分野で事務手続きのペーパーレス化・電子化が進んでいる現状、法科大学院制度による法律専門家人口の大幅な増大などを考えると、昔ながらの登記業務で司法書士が稼ぐのは、今後、厳しくなっていくと思われます。 これに対し、知的財産保護の充実は国策ですし、特許や著作権等に関する訴訟も増大しており、知財に関する企業・市民の関心も高まってきています。また、司法書士事務所に比べると、特許事務所の方が給料は高いことが多いです。 以上をご検討の上で、ご自分の行く道を決められるのがよいと思います。 ただ、司法書士試験は、(旧)司法試験とは違い、きちんと努力すれば、必ず合格できる試験だと思います。 深い判例・学説の解釈論の理解までは必要とされず、単純に覚えれば解答できる部分が多いですから。まあ、その「記憶しなければならない知識」の量が半端じゃないんですけどね。
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る