卒業証明書と成績証明書に基づくので、科目履修だと認められません。
科目履修では認められません。 社会福祉主事任用資格は、公務員が生活保護のケースワーカーをするときに必要な条件ですので、デイサービスの相談員には必要ありません。無資格でも可能です。 募集条件に社会福祉主事任用資格を書いているとこもありますが、その事業所の方針というだけですので、無資格でもOKなところの多数あります。
認められません。 ☆例えば、教員免許は、 →文部科学省が 「指定の科目の単位を全て修得した者に、教員免許を授与する」 ・・・としているので、 大学卒業後に、科目等履修生として不足単位を修得してもOKです。 ☆しかし、社会福祉主事任用資格の場合は、 →厚生労働省は、社会福祉主事の取得の条件として、 「社会福祉主事選択必修34科目のうち、どれか3科目以上の単位を修得して、大学・短大を卒業した者」 ・・・としています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E4%B8%BB%E4%BA%8B →ですから、 ・A大学で、科目等履修生として、足りない単位をとって、3科目分単位を揃えたよ! ・A大学の科目等履修生として、1科目単位をとった。 B短大の科目等履修生として、1科目単位をとった。 さらに、C大学の科目等履修生として、1科目単位をとった。 →3校にまたがって、3科目分単位を揃えたよ! ・A大学で、2科目分単位をとって卒業した。 A大学の科目等履修生として、足りない1科目分の単位をとった。 →3科目分単位を揃えたよ! ・・・という風に、科目等履修生として単位をとっても、 その単位は一切認められませんので、 そういった単位の取り方をしても、社会福祉主事任用資格を取得することはできません・・・。 →ですから、 放送大学など、卒業する時に社会福祉主事任用資格を取得できる大学(通信制を含む)へ1年次入学するか・3年次編入し、 あるいは、卒業する時に社会福祉主事任用資格を取得できる短大(通信制を含む)へ1年次入学し、 入学した大学・短大で、 必修科目の単位+選択科目の単位+社会福祉主事選択必修34科目のうちどれか3科目以上の単位を、全てとって、 大学・短大を卒業して初めて、社会福祉主事任用資格を取得することが可能となります。 http://ouj-dp.web-creek.com/ →「教員免許状及び各種資格について」をクリック
< 質問に関する求人 >
社会福祉主事(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る