教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、4才と2才の子供がいる専業主婦です。再就職に、子供に関われる仕事を!と考えています。今から助産師や、看護婦をと、思…

現在、4才と2才の子供がいる専業主婦です。再就職に、子供に関われる仕事を!と考えています。今から助産師や、看護婦をと、思うと無理があるので、託児所などで働きたいと、考えています。 やはり託児所なども保育士資格は必要ですよね? ユーキャンなどで資格をとって、託児所などで働いてるかていらっしゃいますか? 子育てしながら資格とれそうな、内容ですか? 赤ちゃんや、幼児に関われる仕事で、幼稚園、保育園以外にどんなのがありますか?

続きを読む

233閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ユーキャンは講座を提供するだけであって保育士国家試験は別物です。 保育士の免許は実習に行くなりして短大か専門学校で学ぶほうが手っ取り早いし就職も早いです。 子育てしながら合格した人もいるでしょうが、学科試験を合格しないと実技試験は受けられない。 それも合格年度を含め3年間しか有効期限がなく諦める人も沢山います。

  • 保育補助は資格不要です(ただ給料がややさがります)。病院も看護補助は資格不要です。 保育補助をしながら、資格を目指す方もいます。 看護補助しながら、准看や正看護を目指している方もいますよ。 ただ両方とも実習が必要となるので、、、。 ベビーマッサージでよく開業している人はいます。これは資格取りやすいのかもしれません。

    続きを読む
  • 誤解なさっているようですが、ユーキャンを受講しても保育士資格は取れませんよ。あれは単なる教材ですから、保育士試験を受けて合格する必要があります。また、保育士試験は学歴などの受験資格もありますから、まずは、そのあたりをきちんとお調べになる必要があるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる