教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

37歳女性です、就職できずに困っています。よきアドバイスをお願いします。 以前働いた会社で労災事故に遭い、接客業から事…

37歳女性です、就職できずに困っています。よきアドバイスをお願いします。 以前働いた会社で労災事故に遭い、接客業から事務職へ転向しました。官公庁の臨時職員が2年、企業が1年、事務補助をし職業訓練を受けました。簿記2級、コンピュータ技能評価試験2級のエクセル・ワードが資格としてあります。怪我の療養等で職歴が途切れ途切れになってしまい、その点からか何処を受けても受かりません。 面接が苦手で話が膨らまず、面接官と無言になってしまいます。経歴は変えようがないので面接で何とか繋げていきたいのですが、良い方法はないでしょうか? 受けているのは官公庁の事務補助です。また好感の持たれやすい面接の方法等あれば教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

補足

提案資料は今まで作成したことがありませんでした。一般事務で業務内容が職安でしか確認できない場合どのようにすれば良いですか? 提案もどのようなことをすれば良いか分かりません。参考までに聞かせて頂けないでしょうか

続きを読む

552閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    補足の質問への回答です。提案書は小難しく考える必要はなく、自分が貢献出来そうなことを書類にすれば良いのです。 職務経歴書や、単なる自己PR書よりも、相手の会社の業務に合わせて、内容をカスタマイズします。カスタマイズとは、相手が業務で使っている言葉や、商品名を盛り込むということです。ホームページやパンフレットなどを活用して言葉を拾います。 提案をしたことがなければ、企画書の書き方や、提案書の書き方という本を何冊か読んでも良いでしょう。何冊か読むのは、自分に出来ることを探すためです。 本に書いてあることは事業企画など話が大き過ぎる場合が多いため、面接レベルの提案書には、そのまま使える内容は少ないのです。 本に記載されている中で、使えるコツを拾い集めて使います。 ハローワークの情報だけでなくホームページやパンフレットをみても、職場のことが良くわからない場合も多々あるでしょう。その場合は、提案書は書けません。そのときは、先ほど書いたとおり、調べてもわからなかったことを質問する場として面接を活用して下さい。次の面接までに提案書を書くために必要なことを、初回面接で面接官に質問するのです。職場では、誰から、どんなデータをもらい、どんな道具を使い、どんな付加価値が求められるのかetc。 どんな付加価値が求められるのががわかれば、「自分なら、その付加価値を出せる」と表現する書類を作るのです。質問で聞き出した内容と、自分が今までに身につけた知識やスキルの接点を、書類として表現するのです。 念のため、お伝えしておくと、補足のような質問を面接ですると減点要因になりますよ。知恵袋だからこその質問文だと思いますが。何か仮説を立てて、それをぶつけるのが正社員に求められる質問レベルです。「提案書には<仮説>を書けば良いのでしょうか」などと質問するわけです。仮説は間違っていても良いのです。質問は質問ですから。 正社員に求められるレベルは年々上がっています。今は、仮説や提案もなく、言われたことだけしていて、正社員でいられる職場は減っています。言われたことだけする仕事の多くは、有期雇用や外部委託の人がやります。 「有期」雇用1410万人 推計を 200万人上回る http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130301-00000024-asahi-pol 正社員一般事務の中途は、激戦ですので頑張って下さい。正社員一般事務は薄給でも50倍ぐらいの倍率になったと、中小企業で人事を務める知人が言ってました。知人の勤務先は、都心で駅近という売りがあったからだと思いますが。 公務員のことはわかりません。しかし民間企業への就職の話でいえば、面接で話が途切れるのは、業界研究や企業研究、職種研究といった準備不足です。 私は新卒のときでさえ、一社あたり30分は質問が続けられるように準備して面接に臨んでいました。ましてや中途で話が尽きるはマズいです。 正社員には提案能力を求める企業が多いです。ですから例えば提案資料をつくって持っていってみて下さい。提案資料に駄目出しされたら、次の面接までに改善です。 提案資料がつくれなければ、業界や会社、職場について、何かわからないことがあるはずです。 その提案するのに必要な、わからない部分を面接で聞いて下さい。面接が次に進めば、そこで聞いた内容を元に提案です。 提案内容の良し悪しや、提案書の分量が重要なのではありません。分量はA4一枚で十分です。提案を通して、志望の強さや、仕事に対する姿勢をアピールするのが目的です。 就職は競争です。これは行政でも民間でも同じでしょう。行政に入ってしまえば競争ではないかもしれませんが、入るまでは競争なのです。 他の人と同じでは駄目ですし、他の人以下では勝負の土俵にあがっていません。相手のニーズに合わせて他の人よりも多くアピールしないと競争に勝てません。 競争には「これをすれば必ず大丈夫」という絶対的なものはありません。他の人よりも多くという相対的なものなのです。 例えば、あなたがA4に一枚の提案書を書くようになったら、私は二枚の提案書を書くわけです。まあアドバイスしたところで、本当に実行に移す人は、ほとんどいません。私が提案書を二枚書く必要に迫られる日は当分来ないでしょう。

    ID非公開さん

  • >面接が苦手で話が膨らまず、面接官と無言になってしまいます 経歴よりこっちが落ちてる理由では? 面接の練習をしたほうが良いと思います。

    ID非表示さん

  • 事務は希望者が多いから、今は若い子でも正社員になれない子とか沢山いるから、ライバルに若い独身の子がいたら、やっぱり、そっちを採用してしまうと思う。 世の中、事務の経験者なんていくらでもいますし。 質問者様が能力がないわけではなく、年齢的な事で不利な気がします。 扶養内パートならば、まだ可能性はあるのかもしれないけど、フルタイムとなると、余計倍率高くなるし。 官公庁だと、ワードエクセルのほかにパワーポイントとかの資格もあったほうがいいんじゃない? 私が以前、市役所の事務パートの求人みたときは、ワードエクセルは勿論、パワーポイントも条件に書かれていたよ? 多分、統計資料とか作るんじゃないかしら? 他の人がパワーポイントできなかったら、少しは採用の可能性はあがるかもよ? ただ「事務補助」で「補助」だと、そこまでの能力はいらないのかもしれませんが あと、ただでさえ事務は希望者多くて、官公庁となると、世間体もいいから余計希望者多くなるのでは? 面接で感じよく取り繕っても、他の人だって取り繕うだろうし。 だから、例えば、ショッピングセンターとかの事務とかは?土日休みじゃないから、多少は倍率は低くなるかと。 どうしても事務職にこだわるのでしたら、年齢もありますし、条件を下げるというか、仕事を選びなおしてみれば、まだ可能性は出てくると思いますよ。

    続きを読む
  • 面接では、受ける方は緊張していますから、話が弾まなくてあたりまえと思いますが 質問に対して、はい/いいえ や 単語だけなど、簡単に答えすぎたりしていないでしょうか 履歴書や職務経歴書に目を引くようなことを一つは書いていますか? あまりとっぴな趣味ではなくて、面接官が「これってなんだろう」「おもしろそう」と思うようなことを入れるようにするといいかもです ただ、面接官と話がはずむことと、合否はあまり関係ないです 逆に、べらべらしゃべりすぎてマイナスイメージということもありえますので。 ハローワークでの面接練習はうけたことありますか? 職業訓練でも面接指導はあったと思うのですがその指摘事項は改善されていますか? また、「経歴がとぎれとぎれだから受からない」と思わないようにしましょう 自信のなさは面接であらわれ、面接官にも不安を抱かせてしまい、受かるものもうからないです 経歴と年齢でどうしても不利とは思いますけど 応募する企業や職種を少し見なおしてみるといいかもしれません 例えばですけど「大企業、一般事務、正社員」は、まず無理ですよね? ですが、経験されていた接客業と同職種の事務パートなら採用になるかもしれません パートから正社員になる場合もありますし、雇用期間の定めがなく社会保険加入であればパートでもいいかもしれないですよね? というわけで、どういう業界のどういう職種なら自分がハマりそうか、探ってみてください そうすればきっとマッチングすると思います 明るく面接を装ったところで、入社してからそのテンションは保てないです 自然体を受け入れてくれる勤務先が長続きしますよね~

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる