教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士として仕事をしています。 みなさん、委託さんとの仲はどうしていますか? 今年、新卒として病院に就職しました…

管理栄養士として仕事をしています。 みなさん、委託さんとの仲はどうしていますか? 今年、新卒として病院に就職しましたが今やめたい気持ちでいっぱいです。きざみ食などを手で数えるのですが、 配膳時間に間に合わせないといけないため焦ってしまい、 数を間違え委託の栄養士さんからよく怒られます。 その他、連絡ノートの内容がわかりにくい(細かく内容は書いていますが)、 前日ミスしたら当日朝一で謝らないといけない、など… 「資格持ってるんだからもうプロなんでしょ、給料もらってるんだからちゃんとやって」 こう言われた時がきつかったです。 いいかげんに仕事している訳ではないのですが… ミスする自分が悪いのは重々承知ですが、ミスした後は基本的に無視されます。 食事変更などで厨房に入るのですが無視、いくら謝っても態度は変わりません。 変更が伝わっているのかとても不安になります。 厨房は響くので私の悪口も普通に耳に入ってきます…。 先輩はとても大人しくてコミュニケーションを取らない方なので相談しにくいです。 そして、自分の仕事は自分で、という考え方らしく、私が残業することになっても帰宅してしまいます。 来月、先輩が研修で2日間いなくなるため、給食業務全て任されることになります。 今、不安で仕方がありません。 給食業務もまともにできていないのに、来月から栄養指導、集団栄養指導も担当することになりました。 仕事を任せてもらえるのは嬉しいのですが、正直つらいです。 管理栄養士自体、私と先輩しかいないので相談することもできず、悩んでいます。 臨床関係がしたくて就職したのに、 いつも栄養士さんの顔色ばかり気にして仕事している毎日です。 連携が取れなければいい食事なんて提供できるはずがないし… 厨房に入るのにも勇気が必要だし、事務所は息苦しく感じます。 迷惑をかけているのはわかっているので早くクビにしてくれたらいいのにと思っています。 どうやったら雰囲気が変わりますか?? 病院自体、自分に合っていないのでしょうか… 本当に悩んでいます。

続きを読む

2,727閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    直営と委託が仲良いとこは少ないと思います。 正直甘いです。あなたはきちんと失敗した事を反省していますか?そして、その失敗は何が原因なのか、どうしたら同じ失敗をしないのか考えていますか?それをしないといつまで経っても同じ事で失敗しますよ。失敗したくない、怒られたくないなら自分で工夫しないと。現場がどんな状態か分からないですけど、焦るなら余裕をもって早めに数えとく等何かしら方法はあるはずです。数える前に他の仕事があるなら少し早めに出勤する等。まだ慣れてないというのが大きいいと思います。慣れてくれば短時間できちんとできるようになるはずです。先輩も同じ事をしてきたはずです。初めから無理な事は任せません。 「前日ミスしたら当日朝一で謝らないといけない」とありますが、何か勘違いされてませんか?それは謝る事が目的ではなくてどういうミスをしたのか把握し対応しないといけないからです。そのミスが患者さんの命や治療の妨げになる事だったらあなたは責任とれますか?上司は全体を管理する責任があります。そのミスによっては一刻も早く対応しなければいけなかったり、改善策を考えなくてはいけません。そうしないと同じミスが繰り返される可能性が高いです。ホウレンソウと言って報告・連絡・相談というのはどんな時にもしなければいけないんです。 「資格持ってるんだからもうプロなんでしょ、給料もらってるんだからちゃんとやって」や起こってくれるのは、エールですよ。知恵袋で見た質問で「向いてないから辞めれば?」「どこ行っても仕事できないだろうけど」や人格まで否定されて悩んでる方がいました。その方に比べれば優しいと思います。本当に嫌い、本当に辞めてほしい、使い物にならないと思っていたら怒ってくれません。期待してくれているからこそ怒ってくれるんです。 「いくら謝っても態度は変わらない」謝ればいいわけではないです。謝られる事を求めてるわけではないです。何回も謝るのであれば、早くミスをしないよう努力しないと、少しでもミスをしない、同じミスは繰り返さないほうが効果的です。自分なりに努力してる人に対しては人間は何も悪い事は言いません。 一番は先輩にどうやって厨房と連携とってるかやどうやって工夫してたか等相談すべきなんですけど、できないと。 先輩とあなたの間に壁があるんですね。人ってのは、相談されると嬉しいものです。頼られてるってのは嬉しいものです。あなた自身も先輩に心開いてないから先輩も何も言ってこないんだと思います。あなたが心開けば、相手もちゃんと向き合ってくれます。思いきって先輩に悩んでる事を打ち明けてみてください。あなたより経験してる分何かアドバイスしてくれるはずです。それができれば今後、あなたと先輩の仲は良くなっていきます。 2ヶ月で1人で任されるのは厳しいですが、もう任されると分かっているなら先輩がいる間に1人でやってみてはどうですか?もし間違えてやり、分からない事があれば聞けば不安も少しは解消するはずです。 指導をさせてもらえるのだって、あなtに期待してるからです。無理だと思ったらそんな任せません。 顔色ばかり気にするのはどんな仕事も同じです。辛いこと、嫌なこと、理不尽なことがある中、皆仕事してるんです。楽しい事を求めて仕事してはいけない。給料貰ってるんだから、いろんな事我慢しないと。 実際、短期間でクビにされて次の職場が良いとこなんて思わないでね。どこも何かしら辛い事はあるし、合わない人はいます。そんな短期間で辞めてこのご時世職場は見つかるでしょうか?確実に「またこんな早く辞められたら困る」と思われます。そんな早く辞めそうな人あなたが経営者なら雇いたいですか?まだ慣れるまでに至ってないです。慣れれば現状は変わっていきます。このまま辞めて、運良く次の職場が見つかってもまた向いてないって思うと思います。初めてなんだから、ミスするものです。しかし、そこからどうするかが大事なんです。皆失敗して1人前の社会人になっています。もう少し(できれば3年)頑張ってみませんか? 雰囲気はあなたが変わらないと、変えようとしないと変わりません。一度、先輩に相談する事。それから始めましょう。変えたいなら自分から動かないと、いつまで経っても同じです。

  • 甘いな、と思いました。 給料をもらう、働かさせてもらうって そんな楽なことではありません。 臨床がしたい? 給食管理も完ぺきにできていないのに? 首にしたらいいって、 どこまで人任せなんですか? 相談させてもらえない、 話を聞いてもらえない、 と周りにばかり求めるのではなく、 まずはミスしないようになるのが先なのでは? どうやったらミスしなくなるのか、 どうやったら昨日より早くできるのか、 もっと考えて仕事に臨んでください。 日々、成長できない人はやっていけない仕事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる