教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3月に卒業する新卒ですが、まだ就職が決まっていません。 やりたい仕事は事務職です。

3月に卒業する新卒ですが、まだ就職が決まっていません。 やりたい仕事は事務職です。しかしデザイン系の学校に行っていて、事務系の勉強はしていない(excel・word基礎程度だけ)のでいきなり正社員は難しいと思っています。 だからまずはアルバイトあるいは派遣で働いて、経験を積んで正社員登用を目指すor正社員に転職・・・と考えています。 そこで質問です。 ●アルバイトと派遣ってどっちが良いんですかね? なんか派遣はやめとけみたいなことを言われますが、給料もアルバイトより高いし、保険もしっかりしてるし(交通費は無いけど)・・・ ●バイトあるいは派遣で半年~1年働いて経験を積んで、正社員転職は可能でしょうか? 不可能ならば、その理由はなんでしょうか?(例:2~3年は経験が必要・・・など) ●事務は応募が殺到するようで、コールセンタースタッフもしてみたいと考えているのですが、そこから事務職への転職は難しいでしょうか? 長くなってしまい申し訳ないです。 1つでも良いので答えて頂けるとありがたいですm(_ _)m

続きを読む

438閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私もかつて、あなたと同じような経験をした30代事務職女性です。 既卒経験者です。 私もあなたと同じこと考えてました。 派遣でもなんでも経験を積んで転職すればいいと・・・。 私もネットなどで検索しました。 「派遣の経験は職歴にみなされない」という言葉を目にし、「どういうことだろう?」と思っていました。 マイナス思考の人間の嫌がらせなのか? きっとこんなこという人だから社員になれないんだよ・・・と思っていました。 派遣でも経験は経験・・・と思っていました。 でも今この年になって、よく言われている“新卒で就職に失敗すると人生が終了”といわれる理由がわかりました。 会社に所属すればいいということではないんです。 すべては「何をしてきたか」というのが大切です。 企業が社員登用を考える動機は何なのか、考えてみてください。 ある派遣社員Aさんが、非常に勤務態度も真面目、 社員と同等の仕事をしており、社員になる力がある。 この事実を持って始めて社員登用をしてもらえる動機となります。 この“社員と同等の仕事をしている”という点が重要。 基本的に日本の企業は派遣社員に社員と同等の仕事をさせることはありません。 社員の補助をさせるために雇います。 本当に社員が必要ならば、中途で経験者を雇うのです。 もしくは派遣が社員と同じ仕事をしているなんて、普通なら社員が怒ります。 派遣と社員はやることがまったく違います。 つまりは派遣から社員になれること自体がマレ。 そういう会社にめぐり合える運も必要。 多くの非正規はいつまでたっても雑用から抜け出すことができず、転職を試みても次も同じような仕事にしか採用されず、スパイラルが続くのです。 >バイトあるいは派遣で半年~1年働いて経験を積んで、正社員転職は可能でしょうか? こんな短期でやめた場合、バイトや派遣ですら続かない飽きっぽい人間か、 もしくは非正規が担う簡単な仕事ですら任せてもらえないような“仕事ができない”人間と思われます。 最低3~5年ですね。 こんなはずではなかったともがき、転職を重ねて、 運がよく良い職場にめぐり合えるほうが先か、書類選考が通りにくくなるほうがさきか、 そういう世界です。 バイトでも仕事は仕事です。 半年や1年程度で経験になると思っている職業観の甘さや、イヤならやめてしまえとコロコロ職場を変える帰属意識の薄さ、 まだ若いうちはこちらの方が重大です。

  • 派遣は小間使いです。大した仕事はしませんしさせません。派遣ではやりたい仕事に就けないと思ってください。 コールセンターは地獄だと聞きます。若いか経験者なら即採用されるでしょう。

  • おはようございます。同じく今年3月卒業予定の学生です。 社会人経験はありませんが、私も以前同じように調べたことがあり、その調べた結果を基に回答させて頂きます。 ●アルバイトと派遣ってどっちが良いんですかね? 条件によると思います。 自分のやりたい仕事であれば、雇用形態はあまり気にすることではないと思います。もし、雇用形態のみ違って条件が同じ求人なら・・・自分の呼ばれたい方を選べば良いのではないでしょうか。呼ばれ方として、「フリーター」と「派遣社員」、どちらで呼ばれたいか。アルバイトでも社会保険に加入できる求人がありますし、派遣社員でも交通費の出る求人があります。でも、正直。雇用形態のみ違う求人は、ないと思います。派遣社員というのは、派遣会社に登録して、雇用先に勤務します。そのため、派遣会社から求人を貰うモノなので、条件が同じように見えても雇用会社は違うと思います。 ●バイトあるいは派遣で半年~1年働いて経験を積んで、正社員転職は可能でしょうか? 可能だと思います。 もしかして、一般的な求人(中途採用のハローワークやフリーペーパーの求人)に応募してないのに、正社員の事務を諦めるのですか?一般的な求人の中の経験を必要とする求人は、どれも必要な経験が求人によって違います。経験が必要ない求人も数多くあります。 ●事務は応募が殺到するようで、コールセンタースタッフもしてみたいと考えているのですが、そこから事務職への転職は難しいでしょうか? 可能だと思いますが、難しいと思います。 社会人経験を必要とする事務求人は、基本的には事務経験が必要になります。また、社会人経験を必要として事務経験の必要ない事務求人には、事務経験のある人も応募してきます。そのことを考えると、今事務職に就職するより難しくなると思います。 以上が質問の回答ですが、言葉足らずだったり、不備があったりしたら仰ってくださいませ。 そして失礼ですが・・・ 正社員としての事務職の勤務を諦めるのは、まだ早いと思います。学生期間は、まだ約2ヶ月あるんですよ? ↑でも述べましたが、一般的な求人に応募していないのなら、一般的な求人に応募してみてはいかがでしょうか?一般的な求人は、採用が決まるとすぐに働き始めなければなりませんが、すぐに働き始められるのであれば学生が応募しても問題ありません。また、派遣社員についての質問がありますが、派遣会社に登録して人材紹介サービス(正社員としての紹介)を利用する方法もあります。私は、昨年12月に内定を貰いましたが、一般的な求人にも応募しましたし、派遣会社にも数社登録しました。(登録にも簡単なスキルチェックがあります。) また、デザイン系の学校に通っているとのことですが、なぜその学校に入学したのですか?夢があって、その学校を選んだのではないでしょうか?アルバイトとして働くなら、その夢を叶えられる「可能性のある」求人に応募して、その夢を叶えるという手もあると思いますが・・・夢を諦めて良いのでしょうか? あと、事務職が良いということですが、事務職にも様々な種類があります。営業事務、経理事務、受付事務、総務事務など。デスクワークが良いからとか、楽そうだからという理由で事務職を選んでいませんよね?それがハッキリしていないと、志を持って応募してきている他の方に負けてしまいます。(事務求人の面接で、「事務の何が良いのですか?」「事務にも色々あるけど、何がやりたいの?」などと訊かれたことはありませんか?私は面接官に訊かれました;) 就職活動は、精神的につらいことばかりで大変だとも思いますが、諦めず頑張りましょう!今からでも間に合います!アルバイトや派遣社員としての応募は、4月からでも良いと思いますので、最後まで諦めずに頑張ってください!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる