教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【緊急】 見たら必ずコメントお願いします

【緊急】 見たら必ずコメントお願いします最近転職活動をはじめて一か月半がすぎました。 私の経歴は以下の通りです。 高校卒業後、某ファーストフード店で23歳までアルバイトをしており(ポジションはMGRでした) その後、某大手通信関連企業に正社員として約3年営業職に従事し、その後某大手IT関連企業の契約社員 として、IT企業向けパートナー営業、コールセンターSVを約3年従事してきました。 社会人経験としては約7年くらいで今は31歳になります。 そこで、最近転職活動をしていて感じるのが、本当に厳しいなと思います。 約三カ月くらい転職活動をし、応募30社に対して10社~15社面接に進み、結果内定1社(契約社員です) そこで、あまり求職期間をつくるのも転職には不利になると思ったので、来月から契約社員ではありますが、 勤務しながら、景気を見ながら就職活動しようと思います。 やっぱ今年は転職活動厳しいから辞めた方がよいですかね? あと、年齢的に今31歳ですが、34~35歳までには正社員として勤務したいと思ってますが、 正社員の職を探すのに、何かよい方法はありませんか? 私、高卒ですし、そんな高望はしないです。 皆様の意見なんでもよいのでお聞かせください。

続きを読む

262閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    転職するのは厳しい時期だと思いますが、契約社員として在職しながら活動は続けてもいいのではないでしょうか?もしかしたらいい会社と巡り合うかもしれませんし。 いい方法、かどうかは解りませんが、同業の仲間とのお付き合いを大切にして、いい仕事があったら優先的に教えてほしいとかお願いしておくと、思わぬ話が舞い込んでくる可能性もあるかなという気はします。彼らの勤務先で新たに求人をするということもあり得ますし。 常にアンテナは高く、ということでしょうか。

  • 見たら必ずということなのでコメントだけ。 正社員になっても会社が倒産したら意味ないですよ。 正社員だから安定、という世の中ではないと思います。 日本を代表するような大企業の本社勤務というならある程度安定するかもしれませんが、そんな会社に質問者さんが採用される可能性は限りなくゼロです。 がむしゃらに正社員を目指すよりも、自分をいかせる仕事を探し、堅実に働きながら貯蓄しながら老後に備えればよいのではないでしょうか。 契約社員といっても社会保険が整っていて賞与がある場合もありますよね。 違いは終身雇用か定期的な更新か、という一点ですが、会社に必要な人材であれば更新されるわけですから、それを目指して努力すればよいのではないかと思います。 仕事もできて、人間的にも優れた方でしたら、当然正社員の声がかかりますよ。

    続きを読む
  • 職歴からして何をしたいのかわかりません 目指すものは何? 応募した30社の業務内容に共通点はありますか 同じ業界ですか 違っても仕事内容に共通点は ただ大企業なら 名の知れたとこなら なんて考えていませんか そんな会社になればなるほど あなたのような人は採用されにくいと思うけど 同じ業界でステップアップを目指していて即戦力なら企業はほうっておきませんよ

    続きを読む
  • 僕の職場は有資格者優先です。面白い話、職歴での空白期間はいろいろ聞くようですが、何をしていたのか明確に答えられたらOK。 人事担当者は必要な資格があれば未経験のほうが先入観がなくていいと言いますが社長は、経験者がいいと意見が真っ二つにわかれます。 このご時世ですから転職活動はペース落として国家資格にも挑戦されたほうがいいかもしれませんね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる