解決済み
キツいです 自分が弱いだけだとは十分わかっています。 今年新卒で入社しました。病院でソーシャルワーカーをしています。 毎日教えてもらうことが多すぎて、正直仕事を覚えれません。 書類受付や各部署への連絡、急遽出席するカンファレンスや、相談でいっぱいいっぱいです。 覚えれない自分が悪いんですが、曖昧に覚えたことを実行して失敗し迷惑をかけるより、先輩に確認して行動したがいいと思い、質問したら「はあ?」「私は何ていいましたか?」「じゃぁその通りにしてください」と言われます。正直こわいです。質問するのが怖くてたまりません。もう一人の同期が質問したら、丁寧に教えてくれます。この差って何でしょうか。つらいです。 それに新卒でわけわからない状態の人が、相談に乗ったり、助言するのってどうなんでしょう。 福祉の仕事がしたくて、たまたま受かった医療ソーシャルワーカーに就いたんですが、自分は向いてないと思います。いっぱいいっぱいの状態で胃が痛くてしかたがありません。 正直試用期間ないに辞めたいです。 医療ソーシャルワーカーの方で、合わなくて辞められた方いらっしゃいますか?精神的にやられた方いますか? また、新卒で仕事辞めた方は今どうされてますか?
覚えるための努力なら人以上にしてます。それくらいは私にもできます。
6,874閲覧
1人がこの質問に共感しました
nry2222さんの意見に同感です。 あなたが、どれだけの努力をしているか、 わかりませんが、例えばこういう聞き方をしていませんか? 凄い簡単に書きます。 「この仕事全部を教えてください。」 これは、社会人としてNGです。 なので、あなたが努力をしているならば、 分かっている範囲まで相手に示さないと確かに 先輩も嫌になると思います。 従って、こういう聞き方をしましょう。 「私はこう思っているのですが、それでよろしいでしょうか。」 これならば、「あ~あなたはここまで自分で考えているのだから、 この部分だけ教えればよいな」と先輩も思うと思いますよ。 言うまでも無く、先輩も忙しいのですから、分かる部分、 分からない部分を相手に提示しないとあなたの仕事の 状態はわからないと思います。 上記、何が言いたいかというと、質問の仕方も考えなくてはいけません。 あなたが欲しい答えを相手から導き出すように考える必要があります。 これは、あなたにとってもメリットがあります。 欲しい答えを貰えれば、何度も相手に聞かなくても良いということにもつながります。 その辺りがネックになっているのではないかと文面を読む限り 思います。 最後に、辞めるならば、辞めても良いですが、 今のあなたに何ができるかを考えてからの方がよいと思いますよ。 ここで、何かを学ばないと、もしかしたら今後の人生も同じことの繰り返し にならないかどうかだけは、考えておいた方がよいかもしれませんね。
自分はそうですが仕事の量が増えれば仕事のやることを 覚えられるのは2・3の仕事が限界ですので、必ずメモを 取るようにしていますが、質問者さんは忘れない為の考慮 はしているのでしょうか? それと、 >質問したら「はあ?」「私は何ていいましたか?」「じゃぁその通りにしてください」と言われます。 これは、質問者さんが嫌われているからこの様な受け応えをされているのでしょうか? そうでは無いと思いますよ。まず考えられことは、先輩に分らないことをいちいち後から聞く この行為は手間です。仮に確認をするにしても、仕事を依頼された時ですよね。 自信がない失敗する恐れがあるならなぜその場で失敗しないようにするため分らないことを聞かないのか? メモを取らないのか?ここが問題かと思いますよ。 また、仕事を覚える量があるなら仕事終わりに復習や仕事を忘れない為の整理を行わないのか? 質問者さんは多分してはないですよね。。 向いてないのではなく仕事を覚える為の具体的な努力してないからです。 だから、先輩に嫌みったらしく言われているのではないでしょうか。。 質問者さんが忙しいように先輩も忙しいのは間違いないと思います。 まず、辞めることや精神的にやられた人とかそんなことを考える前に 逃げることを考えずに、今与えられたことを精一杯遂行するための努力をしてください。 辞める気があるのなら全力でやって失敗して辞めたっていいじゃないですか。 それぐらいの気持ちでやってみてください。 確かに、新卒で右も左もわからない状況でいっぱいいっぱいなのは分かります。 自分も新卒時は即戦力で仕事する状況でした。自分は結果1年半で辞めましたが 大きな失敗もしましたし会社に損失を与えた経験もありました。いろいろありましたが 質問者さんは恐れているだけで今の仕事をやり切ってないです。 まずは、今の仕事が合う合わないとか言う前に良く考えてください。 最後に、辞めるのは簡単です。続けることの方が案外大変です。 参考になれば幸いです。 補足について 努力はされているのでしたら失礼いたしました。 ただ、努力=成果ではないです。 質問者さんが覚えがあまり良くないと感じているなら 覚えが悪いことに対しての対策を立てそれを補う必要 があると思います。お仕事ですから。。 それと、他の回答者さんも言ってるかもしれませんが 同期と質問者さんとでは対応が違うのはなぜ でしょうか?原因はあるはずです。 先輩は良識にかけている方ですか? でしたら質問者さんが悪いとは思いません。 自分の感覚もしくは経験から 上記内容の先輩の言われ方なら 質問者さんにも少なくとも落ち度があるかと 思います。 先輩とのコミュニケーションが足りないのかもしれませんね。 もっと、コミュニケーションをとって仕事が円滑になる ようにするのと、うまく教えてもらう方法を身に付けて 教えてもらい上手になりましょう。
2人が参考になると回答しました
辞めたければ辞めれば…。先輩とは言え人間です。先輩だけが悪いと思うあなたはたぶん他に移ったとしても同じ。人付き合いって難しいのですよ。センスが物を言います。要領よくお付き合いができるのも社会人としての必須条件。同期と何が違うのか冷静に見てみたらどうでしょう。
< 質問に関する求人 >
受付(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る